ニック・ケイヴ、イスラエル公演を行うことにした理由について語る

ニック・ケイヴが、イスラエルでの公演をキャンセルするよう圧力をかけられるなか、ニック・ケイヴ・アンド・ザ・バッド・シーズとして公演を行った理由を説明している。

ニック・ケイヴ・アンド・ザ・バッド・シーズは現地時間11月19日にテルアビブのメノーラー・ミヴタキム・アリーナで公演を行っており、続けて現地時間11月20日にも公演が予定されている。2公演ともチケットはソールドアウトとなっている。

ニック・ケイヴはこの公演に先駆けて記者会見を行っており、議論を読んでいるイスラエル公演を行うことにした理由について語っている。ロジャー・ウォーターズやサーストン・ムーアといったミュージシャンはこの方針について批判しており、「アパルトヘイトが存在している限りは」公演をキャンセルするよう促していた。

「私のことで言えば、私たちは20年前くらいにもイスラエルに来ていて、イスラエルでツアーも何回か行っています」とニック・ケイヴは語っている。「イスラエルには大きな繋がりを感じました。みんな自分の国への愛を語るものですが、ある種そういうレベルの、本当に表現できないくらいの繋がりを感じたのです」

さらに彼は、20年もの間イスラエル公演を行わなかったことについて、1997年発表の作品『ザ・ボートマンズ・コール』がイスラエルで「失敗し」、成功を収めることができなかったのが原因だったと説明している。ニック・ケイヴは報道陣に対して世界の中でもこのような地域でツアーをすることは「お金もかかるし、手間もかかる」ことだと語っており、「その上、ロジャー・ウォーターズやその仲間たちから公の場で辱めを受けるといったことも味わう必要があるのです」と述べている。

「みんなの前で顔に泥を塗られたい人などいません」と彼は語っている。「僕たちが最も恐れているのは、ある意味で公の場で辱めを受けることなのです。恥ずかしながら、約20年間、僕がやってきたのはそういうことです。つまりイスラエルのことが持ち上がろうものなら『やめとこうよ』と僕は言っていたんです」

ニック・ケイヴは自身の態度に変化が訪れたきっかけは、ブライアン・イーノが3年前にアーティスツ・フォー・パレスチナのリストに署名をするよう求めてきた時だったことを明らかにしている。「かなり直感的なレベルで、署名をしたくないと思ったんです」と彼は語っている。「その一覧が、僕にはどこか胡散臭く思えたのです。それで、僕はこんな一覧には署名しないと思うようになったのです。一方で、イスラエルで公演をするつもりもありませんでした。しかし、それは本当に臆病なことのように僕には思えました」

「それで、じっくり考えて熟考を重ねた上で、僕は周りのみんなに電話して『ヨーロッパ・ツアーをして、イスラエルで公演をすることにしたよ』と言ったんです。だって、私にとって、ミュージシャンを締め出し、脅し、検閲し、黙らせようとする人々に対峙することが、思いがけずとても重要なことになったのですから。結局のところ、僕がここにいるのには大まかに言って2つの理由があります。1つ目は、イスラエルが大好きであり、イスラエル人を愛しているからです。そして2つ目は、ミュージシャンを検閲し黙らせようとする人たちに対して、信念を持って対峙するためです。だから、実際のところ、ある意味ではBDS(ボイコット、ダイベストメント、サンクション)があったから僕はイスラエル公演をすることにしたとも言えるでしょう」

「ザ・パレスティニアン・キャンペーン・フォー・ザ・アカデミック・アンド・カルチュラル・ボイコット・オブ・イスラエル(PACBI)」はその後、ニック・ケイヴの見解について反応を示している。BDS国家委員会の立ち上げメンバーでもあるこの団体は、ツイッターに投稿した声明の中で、ニック・ケイヴ・アンド・ザ・バッド・シーズがテルアビブで公演を行う決定をしたことで「1つのことが決定的なまでに明らかとなりました。それはテルアビブで演奏することは単純に音楽の問題だけではないということです」と述べている。

「弾圧されている人々に敵対して、弾圧する側に立つという政治的かつ道徳的な決断なのです」

イスラエルでの公演を決断して論争を巻き起こしたバンドはニック・ケイヴ・アンド・ザ・バッド・シーズが初めてではなく、レディオヘッドも7月にテルアビブ公演を行っており、批判にさらされていた。

政府がパレスチナの選挙を終わらせ、パレスチナ人全員をイスラエルの法律の下に平等に扱われるようになり、パレスチナ難民が帰国する権利を得られるようになるまで、ロジャー・ウォーターズなどのアーティストは、イスラエルに対する文化的なボイコットを支持するとしている。一方で、トム・ヨークは次のように自身の見解を述べている。「ある国でライヴをすることで、その国の政府を認めることにはならないのです。音楽、芸術、そして学術分野は境界を越えるものであり、境界を作るものではありません。広い心を持つべきであり、狭量なものではないのです。人道、対話、表現の自由を共有するためのものです」

関連NEWS

  1. MØ

    MØ、最新作より「Cool To Cry」と「Youth Is Lost」のリリック・ビデオが公開

  2. 石野卓球(電気グルーヴ)、自身の誕生日前日にニューアルバム『ACID TEKNO DISKO BEATz』をリリース

  3. セイント・ヴィンセント、最新シングル“Los Ageless”のミュージック・ビデオを公開

  4. ARABAKI ROCK FEST.18 本日オフィシャル・サイトがオープン。チケット先行予約の詳細も発表

  5. Andrew Weatherall

    Andrew Weatherall、死後第2弾となる作品がリリースか

  6. 波瑠「BORDER」スピンオフ主演に「ちょっと嬉しい衣装」

  7. LONDON

    LONDONのLIVE HOUSE、ココで火災が発生したことを受けて著名人らが反応

  8. FUJI ROCK FESTIVAL

    FUJI ROCK FESTIVAL 2019、2月8日に第1弾ラインナップを発表

  9. 桑田佳祐、WOWOW放送のスペシャル番組 全貌が明らかに

  10. gibkiy gibkiy gibkiy 激動の一年を締めくくる年内最後のワンマンを新宿Zircoで開催決定

  11. ザ・エックス・エックス、バンド自らが選曲した来日記念盤リミックス集のリリースが決定

  12. Polo & Pan

    Polo & Pan、最新作より「Tunnel」のMV公開

  13. aiko 1年2か月ぶりにシングル発売 初オンエアは岡村隆史のANN

  14. BeBe Rexha

    BeBe Rexha、Doja Catとのコラボレーション曲“Baby, I’m Jealous”をリリース

  15. TVアニメ放送開始35周年記念 『ドラゴンボール』『ドラゴンボールZ』アナログ盤を3枚同時発売決定

  1. あいみょん

    あいみょん、4月5日(水)先行配信の新曲「愛の花」、very short movi…

    2023.03.28

  2. どぶろっく×ミュージシャン

    奥田民生参戦!どぶろっく×ミュージシャン 『掟破りのガチンコマッ…

    2023.03.27

  3. Unveil Raze

    Unveil Raze、4/30に渋谷RUBY ROOMにてワンマンライヴを開催発表!…

    2023.03.27

  4. Miley Cyrus

    Miley Cyrus、ニュー・アルバムより「River」のMV公開

    2023.03.27

  5. 爆誕〜横浜編〜

    爆誕〜横浜編〜に山嵐、t-Aceの出演が決定

    2023.03.27

  6. Adele

    Adele、ラスベガスで行っていた連続公演の最終日に日程を追加するこ…

    2023.03.27

  7. St. Vincent

    St. Vincent、米TV番組でPortisheadの「Glory Box」をカヴァーした…

    2023.03.27

  8. CHAI

    CHAI、主催イベント「NEO KAWAII FESTIVAL 2023」を初開催すること…

    2023.03.27

  9. Florence And The Machine

    Florence And The Machine、No Doubtの「Just A Girl」をカヴァーし…

    2023.03.27

  10. Tame Impala

    Tame Impala、映画『Dungeons & Dragons』に提供した新曲「Win…

    2023.03.27

  1. 中津川 THE SOLAR BUDOKAN

    中津川 THE SOLAR BUDOKAN 2023 開催決定

    2023.03.24

  2. ARABAKI ROCK FEST

    ARABAKI ROCK FEST.23、タイムテーブルを発表

    2023.03.22

  3. SUMMER SONIC

    SUMMER SONIC2023、第3弾追加アーティストを発表

    2023.03.22

  4. RISING SUN ROCK FESTIVAL

    RISING SUN ROCK FESTIVAL 2023 in EZO 今年は5つのステージで開催

    2023.03.20

  5. GREENROOM FESTIVAL

    GREENROOM FESTIVAL ’23、第3弾出演アーティストを発表

    2023.03.17

  6. METROCK2023

    METROCK2023 さらに3組の出演アーティスト発表

    2023.03.15

  7. THE CAMP BOOK 2023

    THE CAMP BOOK 2023、第3弾出演アーティスト発表&チケット全券種一…

    2023.03.15

  8. FUJI ROCK FESTIVAL

    FUJI ROCK FESTIVAL ’23、第3弾出演ラインナップにELLEGARDENら

    2023.03.10

  9. 山人音楽祭

    山人音楽祭2023、開催決定

    2023.02.28

  10. LOUD PARK 2023

    LOUD PARK 2023、更なる追加ラインナップを発表

    2023.02.03