Beastie Boys、『Ill Communication』が30周年を記念して再発されることが決定

Beastie Boys

ビースティ・ボーイズは1994年発表のアルバム『イル・コミュニケーション』の30周年を記念して、再発することを発表している。

5月31日にアルバムのリリースから30年を迎えたことを受けて、ビースティ・ボーイズはボックスセットを紹介する映像を公開している。同作はアナログ盤3枚組となり、そのうち2枚にはオリジナル・アルバムが収録され、3枚目にはリミックス、ボーナストラック、レア・トラックが収録される。



このボックスセットは2009年にも1500セット限定で発売されている。今回、『イル・コミュニケーション』はカセットテープで発売されることも決定しており、ジャケットやTシャツも公式ショップでは発売される。再発盤の発送日は7月26日となっている。

https://shopus.beastieboys.com/

2009年の時と同様に『イル・コミュニケーション』の3枚組再発盤には“Heart Attack Man”のアコースティック音源やライヴ音源、“Get It Together”のリミックス音源、“‘Sure Shot”の「ヨーロピアン・Bボーイ」インストゥルメンタル・ヴァージョンも収録される。

昨年9月、ビースティ・ボーイズのアドロックとマイクDは『ポールズ・ブティック』のアルバム・ジャケットで知られるマンハッタンの交差点が「ビースティ・ボーイズ・スクウェア」に改名されたことを受けて、スピーチを行っている。

「何を見て、何を聴き、何を着て、何を愛し、どう生きるかを教えてくれたニューヨークには感謝している」とアドロックは観衆に語っている。「今から50年後、学校に行く子どもたちが見上げて、『ビースティ・ボーイズって何だ? なんて広場の名前になっているんだ?』となるのが嬉しいんだ」

マイクDは次のように続けている。「ニューヨークで育たなければ、自分たちはこんなふうにはなれなかったよ」

「多くの人が知る通り、ビースティ・ボーイズがシーンに登場すると、ヒップホップのゲームが変わりました」とビースティ・ボーイズ・スクウェアの計画を承認した地元議員のクリストファー・マルテは語っている。

「私はこれはお祝いだと思っています。ローワー・イースト・サイドのお祝いであり、ヒップホップのお祝いであり、これを実現するために長年取り組んできた地元へのお祝いなのです」

関連NEWS

  1. Beastie Boys

    Beastie Boys、「Namaste」のライヴ映像がYouTubeで公開

  2. Beastie Boys

    Beastie Boys、新ベスト盤『ビースティ・ボーイズ・ミュージック』のリリースが決定

  3. ビースティ・ボーイズのアダム・ヤウクを讃える体験型サイトが新たに公開

  4. Beastie Boys

    Beastie Boys、ニューヨークの交差点に名前が付けられることに

  5. ビースティ・ボーイズ、回想録の刊行に際してアメリカ各地とロンドンでイベントを行うことに

  6. ビースティ・ボーイズ、“Sabotage”が腹立たしいエンジニアに向けられた楽曲であることを明かす

  7. Billie Eilishや Foo Fighters

    Billie Eilishや Foo Fightersら、大統領選で中絶の権利を守る運動に参加

  8. Beastie Boys

    Beastie Boys、過去の4作品が限定版のカラー・ヴァイナルとして再発されることに

  9. Public Enemy

    Beastie BoysやFaith No Moreのメンバー、チャリティでPublic Enemyをカヴァー

  10. Billie Eilish、Phoebe Bridgers

    Billie Eilish、Phoebe Bridgersら、ライヴ・クルーのためにクーラーボックスのオークションが開催

  11. Beastie Boys

    Beastie Boys、『イル・コミュニケーション』の25周年を記念したドキュメンタリーが公開

  12. Beastie Boys、「Sabotage」のビデオをパロディにしてCMを作った企業を提訴

  13. ビースティ・ボーイズのマイクDとアドロック、ファーストの成功後は無一文だったことを語る

  14. Beastie Boys

    Beastie Boys、「Screaming At A Wall」のカヴァーのライヴ映像がYouTubeで公開

  15. Beastie Boys

    Beastie Boys、Spike Jonzeが手掛けたドキュメンタリーのトレイラー映像が公開