Liam Gallagher、『Definitely Maybe』30周年記念ツアーの公式映像を公開

Liam Gallagher

リアム・ギャラガーはシェフィールドで初日を迎えた『ディフィニトリー・メイビー』30周年記念ツアーの公式映像が公開されている。

現地時間6月1日にリアム・ギャラガーはシェフィールドのユーティリタ・アリーナで『ディフィニトリー・メイビー』を全曲演奏する公演を行っており、セットリストにはオアシス以外では初めて披露する曲も含まれている。音源ではノエル・ギャラガーがリード・ヴォーカルをとる“Half the World Away”もライヴで披露されている。

今回、リアム・ギャラガーは公演の公式映像を公開している。キャプションには「2024年6月1日、シェフィールド、本当に久しぶりだな」と記されており、映像はリアム・ギャラガーがステージに上がる準備をするところから始まっている。

公演はアルバムの1曲目である“Rock ‘n’ Roll Star”で幕を開け、アルバムとは違う曲順でそれ以外の曲は披露されている。リアム・ギャラガーは公演に先立って曲順について「入れ替えて、だね。セットリストで“Live Forever”を4曲目に歌えないだろ」と述べていた。

公演の中でリアム・ギャラガーは“Half the World Away”を「小さな兄貴」であるノエル・ギャラガーに捧げている。リアム・ギャラガーは昨年“Half the World Away”について「あの曲はこれまで歌ったことがないんだ。誰かさんに止められていたんだよ」とツイートしていた。

この日、リアム・ギャラガーは“Lock All the Doors”も披露している。オアシス時代のデモ・テープに収録されていたこの曲はノエル・ギャラガーズ・ハイ・フライング・バーズのセカンド・アルバム『チェイシング・イエスタデイ』に最終的に収録されている。

『ディフィニトリー・メイビー』の30周年ツアーは今後、ロンドンのO2アリーナでの4公演、マンチェスターのコープ・ライヴでの4公演などが行われることが決定している。

関連NEWS

  1. Liam Gallagher

    oasis、「Roll With It」をLiam Gallagherのように歌う動画がTikTokで話題になることに

  2. Liam Gallagher

    Liam Gallagher、BURBERRYのサマー・フェスティバル・キャンペーンに子どもたちと登場

  3. Liam Gallagher

    Liam Gallagher、新作に息子が参加していることが明らかに

  4. Liam Gallagher

    Liam Gallagher、新型コロナウイルスの外出規制をNoel Gallagherとの関係に喩える

  5. Liam Gallagher

    Liam Gallagher、ストリーミングよりもアナログ盤で音楽を聴く自身の姿勢について語る

  6. Liam Gallagher

    Liam Gallagher、2人の息子が共にバンドを結成しようとしていることを明かす

  7. Liam Gallagher&John Squire

    Liam Gallagher&John Squire、新曲が来週リリースされることを予告

  8. Liam Gallagher

    Liam Gallagher、ドキュメンタリー『アズ・イット・ワズ』の新たなトレイラー映像が公開に

  9. Liam Gallagher

    Liam Gallagher、ウォー・チャイルドの支援のため楽曲の波形から作られたアート作品を販売

  10. Liam Gallagher&John Squire

    Liam Gallagher、John Squireとのコラボレーション作を作った理由について語る

  11. Liam Gallagher

    Liam Gallagher、John Lennonに捧げる「All You’re Dreaming Of」のMV公開

  12. Liam Gallagher

    Liam Gallagher、父親としての自分について語る

  13. Liam Gallagher

    Liam Gallagher、oasisのマンチェスター公演に際して公共交通機関の車内放送を担当

  14. Liam Gallagher

    Liam Gallagher、『Definitely Maybe』30周年ツアーのステージ・プロダクションについて語る

  15. Liam Gallagher

    Liam Gallagher、ブリット・アウォーズ授賞式で彼のモノマネをした司会について語る