Mr.Childrenが映画『きみの色』主題歌に新曲「in the pocket」を書き下ろし

Mr.Children

2011年に公開され興行収入19億円の大ヒットとなり、社会現象を巻き起こした『映画けいおん!』(11年)、第40回日本アカデミー賞優秀アニメーション作品賞のほか、2017年アヌシー国際アニメーション映画祭長編コンペティション部門に入選、国内外問わず高い評価を受け、興行としても23億円の異例のヒットを記録した名作『映画 聲の形』(16年)。両作品の監督を務めた山田尚子は、些細な日常を瑞々しく鮮やかに描く稀有な映像センスと、小さな心の揺れ動きさえ表現していく繊細な演出で、世界から脚光を浴びるアニメーション監督の一人となった。そんな山田尚子監督の待望の最新作となる完全オリジナル長編アニメーション映画『きみの色』の主題歌がMr.Children書き下ろし楽曲の「in the pocket」に決定した。

今回新たに解禁されたのはMr.Childrenによる主題歌「in the pocket」を使用した本予告映像。映像は、人が「色」で見える高校生のトツ子が、同じ学校に通っていた美しい色を放つ少女・きみと、街の片隅にある古書店で出会った音楽好きの少年・ルイと、勢いでバンドを組むことになるコミカルなシーンから始まる。お互いの”好き”と”秘密”を共有している3人が、バンド活動を通じて心を通わせていく様子は、どこか懐かしい空気感で包まれ、短い時間だが見ているだけであたたかな気持ちにさせてくれる。「この先のこと」という漠然とした不安を感じる17歳という年齢ならではの迷いや悩み、そして「わたしたちは何度でも歩き直すことができるのです」というシスター日吉子の言葉。映像に合わせてリズミカルに流れる本作のために特別に書き下ろされた楽曲となる。

今回の楽曲提供にあたり作詞/作曲を務めた桜井和寿は「この映画の主人公たちは焼き上がる前の陶器のように、少し力を加えただけで壊れてしまいそうなくらい繊細に思える。言い換えれば、柔らかくしなやかだ。」と本作の主人公たちの印象を語るとともに、「主人公たちにはその繊細さのまま、その柔さのまま、しなやかに強く飛び立って欲しい。そんな歌でありたいと、願いを込めてレコーディングさせてもらった。」と主題歌に込めた想いを明かしてくれた。
また楽曲を聞いた山田尚子監督は「滲んでぼやけた雲の隙間から、ぱっと光が差し込んできたみたいでした。まぶしくて、でも輪郭がはっきりとしていて、なんだかとてもビビットな色味の音楽だと感じました。だけど、もう一度聴いてみると今度は曖昧な色も見えてきて、いろんな色の集合体がこの曲を形作っているんだな、と夢中になって何度も再生ボタンを押しました。」と映画のテーマ・”色”にピッタリの楽曲提供に喜びのコメント。川村元気プロデューサーは「『きみの色』の少年少女たちが感じていること、彼らが小さな町で楽器を奏でながら見ている世界を、音楽で表現してくれるアーティストを探した時に、「大人のような子供たち」と称するバンド以外に思い当たりませんでした。」と、今回のオファーに至るまでの熱い想いを語ってくれた。
世界最大規模のアニメーション映画祭・アヌシー国際アニメーション映画祭での長編コンペティション部門出品、そして上海国際映画祭、金爵賞(Golden Goblet Award)アニメーション部門にノミネートと、公開に向け続々と新情報が発表される中、日本を代表するロックバンド・Mr.Childrenの主題歌が加わり、さらに加速度を上げて本作の注目度が高まること間違いなし!

Mr.Children 桜井和寿 コメント全文
この映画の主人公たちは
焼き上がる前の陶器のように、
少し力を加えただけで壊れてしまいそうなくらい繊細に思える。
言い換えれば、柔らかくしなやかだ。

ある日のこと(なんと偶然にも初めて山田監督とお話しする機会を頂いたその日)、
ミーティング場所の駐車場に車を停めると、巣から落ちてしまった飛べない雛スズメを見つけた。
心配になって、拾って、家に連れて帰った。飼育方法を調べようとネットで検索すると、どうやら落ちてしまった「巣立ち雛(そう言うらしい)」は、そこからまた親鳥と共に、飛び立つ練習をし、成長していくらしい。

僕は慌てて、雛を発見した場所に戻り、雛を探しているであろう親鳥に謝罪しながら、拾った場所に雛鳥を戻した。
健やかな成長を願いながら。。

あの日出会った雛鳥のように、
抱き上げるでも、背中を押すでもなく
無理に力を加えることなく、
主人公たちには
その繊細さのまま、
その柔さのまま、
しなやかに強く飛び立って欲しい。

そんな歌でありたいと、
願いを込めてレコーディングさせてもらった。

©2024「きみの色」製作委員会

関連NEWS

  1. Mr.Children

    Mr.Children、NewAlbum「miss you」から新曲「Fifty’s map 〜おとなの地図」先行配信&MV公開

  2. 土屋太鳳×北村匠海ユニットが映画「春待つ僕ら」主題歌に決定、キャスト出演のMV公開

  3. ウカスカジー

    ウカスカジーの配信限定ミニアルバム『⾦⾊BITTER』が、自身初のランキング1位獲得

  4. Mr.Children

    Mr.Children、5/2(金)20:00より全国ツアー『Mr.Children tour 2024 miss you arena tour』のライブ映像をYouTubeでプレミア公開

  5. Mr.Children

    Mr.Children New Album『SOUNDTRACKS』から新曲「Documentary film」 MV公開

  6. Mr.Children

    Mr.Children、全国ホール&アリーナツアーをW収録した LIVE DVD&Blu-ray『miss you LIVE』を6.25リリース決定

  7. Mr.Children

    Mr.Children「重力と呼吸」ツアー映像作品のトレイラー公開

  8. Mr.Children

    『Mr.Children 30th Anniversary Tour 半世紀へのエントランス』dTVで配信決定

  9. ウカスカジー

    ツアー初日を迎えたウカスカジー、新作『金色BITTER』より新曲「We are not afraid」のMVが完成

  10. Mr.Children

    今年デビュー30周年を迎えるMr.Children。3月24日から配信になるNetflix映画「桜のような僕の恋人」 に書き下ろしの新曲「永遠」が明日から配信

  11. ウカスカジー、ミニアルバム『金色BITTER』より「時代」MV公開

    ウカスカジー、ミニアルバム『金色BITTER』より「時代」MV公開 2人の歩み感じる写真も

  12. Mr.Children

    Mr.Children、全国アリーナツアー「Mr.Children tour 2024 miss you arena tour」開催決定

  13. Mr.Children

    Mr.Children、6/25発売 LIVE DVD&Blu-ray『miss you LIVE』より「Mr.Children tour 2024 miss you arena tour」の冒頭12分を公開

  14. スカパラ、デビュー30周年記念“歌モノ”シングル 「リボン feat. 桜井和寿(Mr.Children)」のMV全貌が明らかに!

  15. スカパラ、デビュー30周年記念“歌モノ”シングル 「リボン feat. 桜井和寿(Mr.Children)」

    スカパラ、デビュー30周年記念“歌モノ”シングル 「リボン feat. 桜井和寿(Mr.Children)」のMVが遂に公開