Eurovision、ウクライナ代表の優勝を阻止しようと新ロシア派ハッカーによる妨害の存在が明らかに

Eurovision

イタリア当局によれば、新ロシア派のハッカーがトリノで開催されたユーロヴィジョンを妨害しようとしていたことが明らかになっている。

ウクライナ代表のカルーシュ・オーケストラは審査員投票で最多となっていたイギリス代表のサム・ライダーを破って、主に一般投票による631ポイントという大量得点で優勝している。

『ロイター通信』によれば、イタリア政府のサイバーセキュリティ担当は「キルネット」と「リージョン」というグループがユーロヴィジョンの投票システムをハッキングしようとしたのをブロックしたことを明かしている。

『フォーブス』誌によれば、「キルネット」は「ユーロヴィジョンのオンライン投票システムに100億のリクエストを送って」、ウクライナ以外の「別の国に投票する」という脅迫をコンテストに先立って行っていたという。

ユーロヴィジョンのスポークスパーソンは『メールオンライン』紙に対して「投票システムには外部の影響から観客の参加を保護するための幅広いセキュリティ対策が施されています」と述べている。

一方、ウクライナ代表の優勝はロシア侵攻下のウクライナに「大きな喜び」をもたらしている。

ウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領はカルーシュ・オーケストラの優勝を祝福して、ウクライナの勇気は「世界に感銘を与える」とインスタグラムで述べている。

続けてウォロディミル・ゼレンスキー大統領は現在大部分がロシアの支配下にあるマリウポリで「自由、平和、再建」を実現した後にユーロヴィジョンを開催したいと述べている。パフォーマンスの最後でカルーシュ・オーケストラは次のように述べている。「私がみなさんにお願いしたいのは今すぐウクライナを、マリウポリを、アゾフスターリ製鉄所を支援してくださいということです」

カルーシュ・オーケストラのフロントマンであるオルー・シウクは『NME』に対してロシアとの戦時下で参加することには「大きな責任」があると語っている。

「国際的なアリーナで代表を務めるのは常に責任が伴うけど、戦時中に代表を務めるのは最も大きな責任があります」と彼は語っている。

「“Stefania”という曲は母に捧げて作った曲ですが、戦争を経て、この曲は様々なニュアンスを持つようになりました。多くの人がウクライナを私の母親かのように捉えてくれたからです。ウクライナに人にとってこの曲が身近になったのはだからです。ウクライナの人々の心に届いたのです」

ユーロヴィジョンでの優勝を受けて、バンドメンバーは戦闘年齢に達した男性としてウクライナに帰国することが義務付けられている。

関連NEWS

  1. Billie Eilish

    Billie Eilish、アカデミー賞授賞式で披露した「No Time To Die」の映像が公開

  2. Brit Awards、2020年の新人賞にCeleste

  3. Mercury Prize

    Mercury Prize、2021年の日程と授賞式の会場が明らかに

  4. ゴールデン・グローブ賞

    ゴールデン・グローブ賞、2020年の主題歌賞のノミネート曲が明らかに

  5. mercury

    Mercury Prize、2019年の候補作の発表に先駆けてブックメーカーがオッズを公開

  6. NME Awards2020

    NME Awards2020、すべての受賞者・受賞作が明らかに

  7. Ronnie Wood

    The Rolling StonesのRonnie Wood、BRIT AWARD授賞式で身に着けていた手袋が話題に

  8. Mercury Prize

    Mercury Prize、2020年の候補作が明らかに

  9. NME Awards

    NME Awards、2020年の授賞式でパフォーマンスを行う第1弾アーティストが発表に

  10. Liam Gallagher

    Liam Gallagher、MTVヨーロッパ・ミュージック・アウォーズでロック・アイコン賞の初の受賞者に

  11. マーキュリー・プライズ

    2022年のマーキュリー・プライズ、エリザベス女王の崩御で延期されていた授賞式の日程が決定

  12. Billboard Music Awards

    Billboard Music Awards 2019、Huluでの配信が5/30よりスタート

  13. Brit Awards

    Brit Awards、2021年の新人賞を候補3組が明らかに

  14. Taylor SwiftやBillie Eilishら、グラミー賞授賞式のパフォーマンス映像が公開

  15. Dave Grohl

    Foo FightersのDave Grohl、ロックの殿堂入りを果たした心境を語る

  1. Netflixシリーズ 『THE DAYS』 カンヌ国際映画祭《男優賞》受賞の…

    2023.05.31

  2. Metallica

    Metallica、『めざまし8』で谷原章介が行ったインタヴューの特別編…

    2023.05.30

  3. Wallice

    Wallice、来たるEP『Mr Big Shot』より新曲「Loser At Best」の音源…

    2023.05.30

  4. Spice Girls

    Spice Girls、新しいプロジェクトについて今後発表があることが明ら…

    2023.05.30

  5. Bar Italia

    Bar Italia、来たる新作より新曲「Changer」の音源が公開

    2023.05.30

  6. Kaytranada&Aminé

    Kaytranada&Aminé、コラボ作より新曲「Rebuke」の音源が公開

    2023.05.30

  7. Greta Van Fleet

    Greta Van Fleet、来たる新作より「Meeting the Master」のライヴ映…

    2023.05.30

  8. Ghost

    Ghost、カヴァーEPよりIron Maidenの「Phantom Of The Opera」の音…

    2023.05.30

  9. Hayley Williams

    Hayley Williams、Tina Turnerの「What’s Love Got To Do With It?…

    2023.05.30

  10. Billy Corgan

    Billy Corgan、Kurt Cobainへの思いについて語る

    2023.05.30

  1. JOIN ALIVE

    JOIN ALIVE 2023 出演アーティスト第四弾を追加発表

    2023.05.25

  2. 山人音楽祭

    山人音楽祭2023、第2弾出演アーティスト発表

    2023.05.20

  3. FUJI ROCK FESTIVAL

    FUJI ROCK FESTIVAL ’23、昨年のROOKIE A GO-GOからの出演アーティ…

    2023.05.19

  4. RISING SUN ROCK FESTIVAL

    RISING SUN ROCK FESTIVAL 2023 in EZO 第2弾出演アーティスト&#038…

    2023.05.19

  5. 中津川 THE SOLAR BUDOKAN

    中津川 THE SOLAR BUDOKAN 2023 第2弾出演アーティスト&日割り…

    2023.05.12

  6. SUMMER SONIC

    SUMMER SONIC 2023、第5弾追加アーティストを発表

    2023.04.19

  7. SiM

    SiM主催『DEAD POP FESTiVAL 2023 – 解 -』全出演者・日割り…

    2023.04.07

  8. Slow LIVE

    20周年のSlow LIVE、4年ぶりに池上本門寺で開催決定

    2023.01.27

  9. COMING KOBE23

    神戸で開催される日本最大級のチャリティーイベント”COMING KOBE23”…

    2023.01.17