開催までいよいよ1ヶ月を切った本日9月25日(水)に東京ミッドタウン日比谷BASE Q HALLにて第37回東京国際映画祭のラインナップ発表記者会見が開催。ゲストとして、フェスティバル・ナビゲーターとして菊地凛子とコンペティション作品より大九明子監督、吉田大八監督、片山慎三監督、さらにNippon Cinema Now監督特集の入江悠監督が登壇しました。
今年の映画祭は、10月28日から11月6日の10日間、昨年に引き続き日比谷・有楽町・丸の内・銀座地区にて開催。また、昨年同様にオープニングのレッドカーペットを日比谷仲通りにて開催予定。映画祭併設のビジネスコンテンツマーケットTIFFCOMは、10月30日から11月1日の3日間の同時期開催。
「東京から映画の可能性を発信し、多様な世界との交流に貢献する」を目指し、新部門の創設など映画人や映画ファンの交流の場を様々な形で実現させていく。
東京国際映画祭チェアマン安藤裕康による開催の挨拶で会見は始まり、本年度の映画祭の特色として国際交流、人材育成、女性への視座という3つの柱を掲げた。「国際交流があるのは当然だが、今年はもっと力を入れる。ミッドタウン日比谷の1FのLEXUS MEETS…にて交流できるラウンジを設け様々なトークイベントや映画人の交流の拠点とする。また、日本とイタリアが共同製作協定を今年初めて結んだ。今後ももっと増やして行ければと思うし、それに関する特集も行う。そして、未来の映画人材を育てていく。TIFFティーンズ映画教室、アジアの生徒向けマスタークラス、Amazon Prime Videoテイクワン賞や黒澤明賞などで今後の映画界を担う人材を発掘してきた。東京国際映画祭初の外国人プログラマーを招き、女性の活躍支援を目的にウィメンズ・エンパワーメント部門を新設した。また過去にあった東京国際女性映画祭で活躍した人たちを招いたイベントも行っていく。」と発表。
フェスティバル・ナビゲーターに就任した菊地凛子が登場。菊地は「映画と共に育ってきて、このような大役が私に務まるのかなとは思いましたが、日本を代表する映画祭に携われて光栄です。」と任命された想いを語った。
その後、プログラミング・ディレクターの市山尚三より「コンペティション部門」15作品の紹介に続き、「コンペティション部門」に選ばれた日本映画3作品を発表し、『雨の中の慾情』の片山慎三監督 、 『今日の空が一番好き、とまだ言えない僕は』の大九明子監督、『敵』の吉田大八監督が登場。片山監督は「東京国際映画祭で観た方に他の映画祭に呼んでいただいたりと、広がりがある映画祭というイメージ」、大九監督は、「見つけて頂いたという気持ちがあります。まさか今年も選ばれるとは思ってもみなかった。」、吉田監督は「当時六本木で行われていたのですが、いい意味で浮ついた映画祭だなと(笑)。楽しかった思い出があります。」と映画祭の印象について語った。
1
2