indigo la End、初の武道館公演開催

11月1日、indigo la Endがキャリア初となる日本武道館単独公演『藍』を開催した。楽曲の世界観ともリンクするような男女の物語が描かれた映像とともにステージが進行するコンセプチュアルな内容によって、10年以上に及ぶバンドの歴史と、オーディエンスそれぞれの記憶がライブを通じてプレイバックしてくるような、実に感動的な一夜となった。

開演時刻を過ぎると、男女の記憶と会話がコラージュされた映像が流れ、「あれから10年以上経ったけど、なぜか頭の中で懐かしい音楽が流れ始めた」という一言をきっかけに、ライブは“sweet spider”からスタート。インディーズ時代に発表されたファーストアルバム『夜に魔法をかけられて』の1曲目を飾る楽曲であり、バンド名の由来となっているスピッツの名曲を連想させるタイトルのこの曲を1曲目に持ってくるという時点で、初の日本武道館公演に対するメンバーの想いが伝わってくる。

序盤はアップテンポな楽曲が並び、佐藤栄太郎の加入で現在の4人編成になって最初に発表された“悲しくなる前に”、場内が手拍子に包まれた“瞳に映らない”を続けると、川谷絵音が「ベースの後鳥亮介がめちゃくちゃかっこいいイントロを弾きます」と煽って、スラップを駆使したベースイントロで始まる“花をひとつかみ”でさらに会場を盛り上げる。メンバー4人はスーツスタイルで決め、川谷は髪を鮮やかな藍色に染めていたりと、やはり特別な雰囲気だ。

ライブは曲間に男女の物語を女性を軸に描いた映像を挟みながら進み、その中には2人がインディゴについて話す場面も。長田カーティスがファンキーにカッティングを刻む“夜風とハヤブサ”や、バラードナンバーの“蒼糸”などが披露されていく一方で、映像では「このバンドが武道館でライブをやったらどうする?」といった会話が交わされたり、シャボン玉で遊びながら、2月24日がバンドの結成日であることや、初期にはメンバーチェンジが続いたことなどが話される。曲の内容に合わせて歌詞の字幕が赤から白に変わることが話題となったミュージックビデオを、映像の中の女性がスマホで見ていて、楽曲のストーリーと映像のストーリーがシンクロするような演出の“チューリップ”は非常に秀逸だった。

ここで川谷が「結成12年でようやく武道館でワンマンができて感無量です」と感謝を伝えると、「次にやる曲は最初セットリストに入れてなかった曲です。というのも、自分の個人的な気持ちを殴り書きしたような歌詞なので、武道館でやるのはどうなんだろうなって。でも、僕の殴り書きの歌詞がその人にとってはまた違った意味になったりするのかなと思って、急遽やることにしました。僕は音楽を数ヶ月に一回は嫌いになる瞬間があって、『音楽なんて好きにならなきゃよかった』と思うんですけど、それでも曲を作ってしまうし、特にindigo la Endは苦しいときほどいい曲ができたりして。本当に自分の人生の中心にあるバンドだなって」と話をして、“夜の恋は”を演奏。最後に繰り返される〈好きにならずにいたかった あなたを知らずにいたかった〉のコーラスがいつにもまして胸に響く名演だった。

1

2