Grateful Dead、TikTokに公式アカウントを開設

Grateful Dead

ザ・グレイトフル・デッドはTikTokに公式アカウントを開設している。

プレス・リリースによれば、ザ・グレイトフル・デッドのTikTokアカウントは「バンドとファンをカウンターカルチャーの新時代に巻き込んできた何十年にもわたる音楽、世代をまたぐコミュニティ、無限の創造性を祝福する媒体になる」という。

最初に投稿された動画は60年代後半から1995年に行われた最後のライヴまで過去のライヴ映像やアートワーク、インタヴューをまとめた32秒のものとなっている。

@gratefuldead

Once in a while you get shown the light, in the strangest of places if you look at it right ⚡️💀🌹

♬ St. Stephen (Live at the Fillmore West San Francisco, 1969) [2001 Remaster] – Grateful Dead

動画の最初でインタヴュアーはジェリー・ガルシアに「人々はザ・グレイトフル・デッドに夢中です。どう責任を取るつもりですか?」と尋ねており、ジェリー・ガルシアは動画の最後で次のように答えている。「質問は何だっけ? もう一度言ってくれない。ゆっくり言ってくれ」

動画では1969年にサンフランシスコのフィルモア・ウェストで収録された“St. Stephen”のライヴ音源が使われている。

この最初の動画以降、インタヴュー映像やライヴ映像が投稿されており、ジェリー・ガルシアが気候変動について語り、即座の行動を求める動画も公開されている。

ザ・グレイトフル・デッドはザ・ビートルズ、ピンク・フロイド、レッド・ツェッペリンに続く形でTikTokに公式アカウントを開設している。

先日、TikTokについてはイギリスの元技術相がその「支配力」のためにミュージシャンが印税を失う可能性があることを指摘している。

前技術・デジタル経済担当大臣だった保守党のダミアン・コリンズ議員は3月に現在オーストラリアで試験導入されている機能がTikTokで成功を収めているアーティストに災いになる可能性を指摘している。

『テレグラフ』紙によれば、TikTokはオーストラリアでユーザーが動画で使える曲の数に制限を設けており、印税を巡ってレコード会社と対立が起きているなか、音楽をアプリの中核から外す動きになるのではないかと見られているという。

関連NEWS

  1. Voodoo Dead

    Voodoo Dead、2020年2月に来日公演が決定

  2. Phil Lesh

    The Grateful Deadの結成メンバーであるPhil Leshが享年84歳で逝去

  3. The Grateful Dead

    The Grateful Dead、亡きPhil Leshと共に60周年を記念した再結成を計画していたと語る

  4. Woodstock2019

    Woodstock 2019、出演アーティストの噂が浮上

  5. The Grateful Dead

    The Grateful Deadに詞を提供していたRobert Hunterが逝去。享年78歳

  6. Woodstock

    Woodstock50周年を記念した公式フェスティバル、ステージごとのさらなるラインナップが発表に

  7. DC

    Dead & Company、17年から18年秋にかけて行ったコンサートから19公演の音源が配信

  8. Phil Lesh

    Phish、The Grateful DeadのPhil Leshの訃報を受けて「Box of Rain」をカヴァー

  9. The Grateful Dead

    The Grateful Dead、新型コロナウイルスを受けて過去の名演を配信

  10. The Grateful Dead

    The Grateful Dead、1967年のTシャツがロックTシャツとしては史上最高値を付けることに

  11. The Grateful Dead

    The Grateful Dead、ダンシング・ベアがあしらわれたNikeのダンクが発売されることに

  12. FESTIVAL EXPRESS

    FESTIVAL EXPRESS、7月に東阪のZeppで上映されることが決定

  13. Dead & Company

    Dead & Company、2024年にラスベガスのスフィアで連続公演を行うことが決定