ジョン・レノンを殺害したマーク・チャップマンの妻、事件の2ヶ月前に計画を明かされていたと語る

ジョン・レノンを殺害したマーク・チャップマンの妻であるグロリア・ヒロコ・チャップマンは、マーク・チャップマンがニューヨークでジョン・レノンを射殺する2ヶ月前に、彼が殺害する計画を明かしていたと語っている。

『ザ・ミラー』紙によれば、グロリア・ヒロコ・チャップマンはマーク・チャップマンが自身のために一度は殺害を諦めたとし、彼が元々使おうとしていた銃を一度廃棄したとも語っているという。

次で10度目となるマーク・チャップマンの仮釈放申請に先立ってグロリア・ヒロコ・チャップマンは次のように語っている。「マークが刑務所に何年いたかは問題ではありません。私は彼を待っていますから」

ジョン・レノンは1980年の12月8日にオノ・ヨーコと暮らしていたニューヨークのダコタ・ハウスでマーク・チャップマンによって40歳で殺害されている。マーク・チャップマンはジョン・レノンを殺害した罪で20年から終身までの無期刑の判決が言い渡されている。

グロリア・ヒロコ・チャップマンは、ジョン・レノン射殺のニュースを見た時に夫によるものだと確信したことを明かしている。

「私はそれがマークによるものだと確信していました。どうして分かったのかというと、2ヶ月前にマークがニューヨークを訪れていたからです。マークは怯えたように家に帰ってきて、有名になるためにジョン・レノンを殺害しようとしていたことを私に明かしてくれました。けれど、マークは私の愛が彼を引き止めてくれたとも言っていました」

その後、マーク・チャップマンは再びニューヨークを訪れることを妻に伝えているが、グロリア・ヒロコ・チャップマンはそれがジョン・レノン殺害を実行するためのものだとは思わなかったという。

「マークが再びニューヨークに行くことを大丈夫だと感じたのは、大人や夫として成長するために、自分の人生について考える時間が必要だと彼が言ったのを信じてしまったというのが唯一の理由です」

「私たちがずっと幸せな結婚生活を送れるように、少しの間1人でいることを耐えてほしいと彼は私に言ったのです。彼は銃を海に投げ捨てたと言っていて、私はそれを信じていました。でも、彼は嘘をついていたのです」

事件が起こった日についてグロリア・ヒロコ・チャップマンは「人生で最も暗い夜を過ごした一日」だと語っている。

「仕事を終えて家に帰ってきて、夕食を作って、テレビで『大草原の小さな家』を観ていた時に、唐突にテレビ画面の下に文字が流れてきたのです。『ジョン・レノンがニューヨーク・シティで白人の男による銃撃を受けた』と。あの晩、私の人生は劇的に変わりました」

「それ以来、私はマーク・デヴィッド・チャップマン夫人として、殺人犯の妻、それも単なる殺人犯ではなく、世界中の何百万人もの人々に知られ、愛されていた人物を殺害した犯人の妻となりました」

オノ・ヨーコは2015年に「ザ・デイリー・ビースト」とのインタヴューの中で当時8度目の仮釈放申請が却下されていたマーク・チャップマンについて、彼は決して釈放されるべきではないとして、今でも彼のことを恐れていると語っている。

「チャップマンのことを考えるのはとても難しいことです……というのも、それが悪いことだと思っていなかったようですから。彼について一つ思うことは、一度やったからには再度他の誰かに行ってしまう可能性があることです。それは私かもしれませんし、ショーンかもしれませんし、他の誰かかもしれません。だから、そのことを案じているのです」

ポール・マッカートニーは今年3月にザ・ビートルズのバンドメイトだったジョン・レノンを偲んで銃規制を求める「マーチ・フォー・アワー・ライヴス」に参加している。

CNNに今回のデモ行進についてポール・マッカートニーは次のように語っている。「これが僕らにできることであり、だから、こうしてやっているんだ。僕の親友の一人がまさにこの街で銃による暴力で殺害されたんだ。銃の問題は僕にとって重要なことなんだよ」

10度目となるマーク・チャップマンの仮釈放申請については8月20日からの週に審議会が行われる予定となっている。2年前の前回の審議会で、再犯を犯す可能性があるとして申請は却下されている。

関連NEWS

  1. ジョン・レノンの『イマジン:アルティメイト・コレクション』に寄せた安田顕のコメントが公開に

  2. ポール・マッカートニー、日本の留置所で過ごした9日間について語る

  3. Paul McCartney

    Paul McCartney、児童書『あの雲のむこうに』がNetflixでアニメ化されることに

  4. Paul McCartney

    Paul McCartney、“Calico Skies”のアコースティック・バージョンの音源が公開

  5. Paul Weller、Paul McCartney

    Paul Weller、Paul McCartneyとレコーディングした体験を振り返る

  6. The Beatles

    The Beatles、11月に配信される『ゲット・バック』の日本版トレイラー映像が公開

  7. George HarrisonとJohn Lennon

    George HarrisonとJohn Lennonが所有していたギター、5500万円の価値があると鑑定

  8. ビートルズ、“What Goes On”の貴重なデモ音源がオークションに

  9. Paul McCartney

    Paul McCartney、最新作の再構築盤のリリースが決定

  10. Sean Lennon

    Sean Lennon、Paul McCartneyの80歳の誕生日に「Here, There and Everywhere」をカヴァー

  11. The Beatles

    The Beatles、ドラマーのPete Bestを解雇した直後の手紙がオークションに出品

  12. YESTERDAYS

    The Beatlesを知らない世界を描いた映画『イエスタデイ』、原案者が脚本のクレジットを求める

  13. The Beatles

    The Beatles、ローディーの”Mal” Evansの伝記本が出版されることが明らかに

  14. ポール・マッカートニー、かつて所有していたミニがジョン・レノンの車と共にオークションに

  15. ミーティング・ザ・ビートルズ・イン・インド

    The Beatles、映画『ミーティング・ザ・ビートルズ・イン・インド』の日本公開が決定

  1. THE HEAD

    山下智久出演 Huluオリジナル「THE HEAD」Season1 ”地上波初”放送決…

    2023.06.07

  2. Tom Morello

    Tom Morello、ロックの殿堂はここ数年で民主的になったと語る

    2023.06.07

  3. 須田景凪

    須田景凪、チャンネル登録者数800万人を突破した「THE FIRST TAKE」…

    2023.06.07

  4. ジェニーハイ

    ジェニーハイ、6月28日発売のニューアルバム「ジェニークラシック…

    2023.06.07

  5. Bruno Mars

    Bruno Mars、ニュー・アルバムを完成させつつあると報じられることに

    2023.06.07

  6. Astrud-Gilberto

    Astrud Gilbertoが享年83歳で逝去

    2023.06.07

  7. Blur

    Blur、8年ぶりとなる新作『The Ballads Of Darren』のレコーディン…

    2023.06.07

  8. Kanye West

    adidas、Kanye Westによるイージーの在庫を販売した収益を寄付する…

    2023.06.07

  9. Billy Corgan

    Billy Corgan、AIが「音楽を永遠に変えることになる」と語る

    2023.06.07

  10. Olivia Rodrigo

    Olivia Rodrigo、デビュー作が2周年を迎えて新曲が近いうちにリリー…

    2023.06.07

  1. 中津川 THE SOLAR BUDOKAN

    中津川 THE SOLAR BUDOKAN 2023、第三弾出演アーティストにJUN SKY …

    2023.06.02

  2. FUJI ROCK FESTIVAL

    FUJI ROCK FESTIVAL ’23、ステージ別第6弾ラインナップを発表

    2023.06.02

  3. JOIN ALIVE

    JOIN ALIVE 2023 出演アーティスト最終発表

    2023.06.02

  4. SUMMER SONIC EXTRA

    SUMMER SONIC EXTRA、4公演の開催が決定

    2023.06.01

  5. 山人音楽祭

    山人音楽祭2023、第2弾出演アーティスト発表

    2023.05.20

  6. RISING SUN ROCK FESTIVAL

    RISING SUN ROCK FESTIVAL 2023 in EZO 第2弾出演アーティスト&#038…

    2023.05.19

  7. SiM

    SiM主催『DEAD POP FESTiVAL 2023 – 解 -』全出演者・日割り…

    2023.04.07

  8. Slow LIVE

    20周年のSlow LIVE、4年ぶりに池上本門寺で開催決定

    2023.01.27