Gerard Way、自身が原作を手掛けたネットフリックス作品が楽曲制作に与えた影響を語る

Gerard Arthur Way

ジェラルド・ウェイは自身が原作を手がけたネットフリックスの番組「アンブレラ・アカデミー」がいかに新曲の制作に駆り立てたかを語っている。

「アンブレラ・アカデミー」はジェラルド・ウェイ原作の同名のコミックに基づいたもので、ネットフリックスで2月15日に全10エピソードが配信される。番組にはエレン・ペイジやロバート・シーハン、メアリー・J. ブライジ、トム・ホッパー、エイダン・ギャラガーらが出演している。

ジェラルド・ウェイは米『ビルボード』誌とのインタヴューの中で撮影に立ち会ったことで楽曲のアイディアが湧いてきたことを明かしている。

「僕が初めてセットに入った日に、初めて撮影を見学してね。エレン(・ペイジ)とエイデン(・ギャラガー)のシーンだったんだけどね」とジェラルド・ウェイは語っている。「パイロット版の最後の撮影だったんだ。世界の終わりについて話して、シーンが暗転するというものでね」

「その時に頭に曲が浮かんで、実際に書き起こしてレコーディングまでしたんだよ。まだ完成はしていないけど、番組に提供できたらと思っているよ」

ジェラルド・ウェイはまた、今も「たくさんの音楽」を書いていることを明かしている。「人生において重点を置いていることが3つあるんだ。家族という一番大切な存在は別にしてね」とジェラルド・ウェイは語っている。「まず一つが、『アンブレラ・アカデミー』と『ドゥーム・パトロール』という今取り組んでいる2つのコミックを書くこと。2つ目は、1週間に一度曲を書いて、新曲をリリースするということでね。毎月これにチャレンジしているんだけど、リリースする期間には開きが出てしまっているんだ」

「そしてもう一つは、自分の健康だよ。体力をつけることだったり、食事だったり、人生に大きな影響を及ぼすようなこと。タバコを止めることとか、そういうのだよ。最後の2つについてはあまり頑張ることができていなくてね。ここ3年間はコミックを書いてばかりいたんだ。ようやく自分のことを気にかけられるようになったところだよ」

ジェラルド・ウェイは現地時間1月24日に「アンブレラ・アカデミー」の新たなトレイラー映像を公開して、その中でサイモン&ガーファンクルの“Hazy Shade Of Winter”をカヴァーしており、カヴァーにはマイ・ケミカル・ロマンスの元バンドメイトであるレイ・トロも参加している。

ジェラルド・ウェイとレイ・トロは昨年の11月にも共作曲“Getting Down the Germs”をリリースしている。同曲はジェラルド・ウェイが昨年10月にリリースした“Baby You’re A Haunted House”に続く楽曲となっている。

ジェラルド・ウェイは先日、“I Am The Hag”と題されたさらなる新曲をリリースする可能性を示唆している。「僕が思うに、2018は黒魔術に溢れた暗い1年だった。それもあって、もう一度魔女について考えるようになったんだ」とジェラルド・ウェイは仮面を被った写真と共に自身のウェブサイトに投稿している。「“I Am The Hag”という曲を書いたことがきっかけで、このマスクを買いたいと思うようになったんだ。まだ完成はしていないんだけど、ヘヴィな楽曲だよ。2019年にはリリースできるかもしれないね」

関連NEWS

  1. ジェラルド・ウェイ、10/26に新曲“Baby You’re a Haunted House”をリリースすることを発表

  2. My Chemical Romance

    My Chemical Romance、再結成について初めて話し合ったのは2017年だったと明かす

  3. gerard_way

    gerard way、「アンブレラ・アカデミー」の新シーズンを予告するトレイラー映像を公開

  4. My Chemical Romance

    My Chemical Romance、自身のコスメ・ラインが発売されることが決定

  5. Gerard Way

    Gerard Way、My Chemical Romanceを始めたことがセラピーになったと語る

  6. The Umbrella Academy

    My Chemical RomanceのGerard Way、『The Umbrella Academy』新シーズンのポスターを公開

  7. My Chemical Romance

    My Chemical Romance、ショート・フィルムを公開して北米ツアーの日程を発表

  8. The Chemical Brothers

    The Chemical Brothers、2020年10月に来日公演が決定

  9. My Chemical Romance

    My Chemical Romance、再結成後初ライヴのセットリストが明らかに

  10. DOWNLOAD JAPAN 2020

    DOWNLOAD JAPAN 2020&関連公演、中止が決定

  11. Matt Heafy

    TriviumのMatt Heafy、ソロ作よりGerard Way参加の新曲「Rōnin」が公開

  12. My Chemical Romance

    My Chemical Romance、まもなく再結成が実現か

  13. Gerard Way

    My Chemical RomanceのGerard Way、Disco Friesとのコラボ曲“Falling In Love Will Kill You”が公開

  14. Gerard-Way

    My Chemical RomanceのGerard Way、「Welcome to the Black Parade」の制作秘話を語る

  15. My Chemical Romance

    My Chemical Romance、ミルトンキーンズ・スタジアムでの3公演目となる追加公演が決定

  1. Weezer

    WeezerのRivers Cuomo、作品を多くリリースし過ぎたかもしれないとF…

    2023.06.03

  2. Ed Sheeran

    Ed Sheeran、「Thinking Out Loud」の盗作を巡る2つ目の裁判でも勝…

    2023.06.03

  3. Post Malone

    Post Malone、グラスゴーで出会ったシンガーの家の敷金を肩代わりす…

    2023.06.03

  4. Fyre Festival

    Fyre Festivalの創始者、負債を返済して新しいフェスを立ち上げる資…

    2023.06.03

  5. Kylie Minogue

    Kylie Minogue、新作のリリースを発表&新曲「Padam Padam」が公開

    2023.06.03

  6. Christine and the Queens

    Christine and the Queens、最新シングル「Tears Can Be So Soft」…

    2023.06.03

  7. ジェニーハイ

    ジェニーハイ、7月からの全国ツアーに豪華ゲストが参加

    2023.06.03

  8. OAU

    OAUニューアルバム『Tradition』リリースツアー 追加となる「Extra …

    2023.06.03

  9. MAIN SOURCE

    MAIN SOURCE、幻のアルバム『THE SCIENCE』が公式リリースされるこ…

    2023.06.03

  10. Tinariwen

    Tinariwen、来たる新作より新曲「Anemouhagh」の音源が公開

    2023.06.03

  1. 中津川 THE SOLAR BUDOKAN

    中津川 THE SOLAR BUDOKAN 2023、第三弾出演アーティストにJUN SKY …

    2023.06.02

  2. FUJI ROCK FESTIVAL

    FUJI ROCK FESTIVAL ’23、ステージ別第6弾ラインナップを発表

    2023.06.02

  3. JOIN ALIVE

    JOIN ALIVE 2023 出演アーティスト最終発表

    2023.06.02

  4. 山人音楽祭

    山人音楽祭2023、第2弾出演アーティスト発表

    2023.05.20

  5. FUJI ROCK FESTIVAL

    FUJI ROCK FESTIVAL ’23、昨年のROOKIE A GO-GOからの出演アーティ…

    2023.05.19

  6. RISING SUN ROCK FESTIVAL

    RISING SUN ROCK FESTIVAL 2023 in EZO 第2弾出演アーティスト&#038…

    2023.05.19

  7. 中津川 THE SOLAR BUDOKAN

    中津川 THE SOLAR BUDOKAN 2023 第2弾出演アーティスト&日割り…

    2023.05.12

  8. SUMMER SONIC

    SUMMER SONIC 2023、第5弾追加アーティストを発表

    2023.04.19

  9. SiM

    SiM主催『DEAD POP FESTiVAL 2023 – 解 -』全出演者・日割り…

    2023.04.07

  10. Slow LIVE

    20周年のSlow LIVE、4年ぶりに池上本門寺で開催決定

    2023.01.27