Madonna、イスラエルで開催されるユーロヴィジョンへの出演をめぐる批判に言及

Madonna

マドンナは出演を辞退するよう抗議の声が上がっている今年のユーロヴィジョン・ソング・コンテストへの出演について言及している。

今年のユーロヴィジョン・ソング・コンテストは、2018年にイスラエル出身のネッタ・バルジライが楽曲“Toy”でコンテストを制したことを受けて、現地時間5月18日にイスラエルのテルアビブで行われることが決定している。

マドンナはロイター通信とのインタヴューに応じて、ユーロヴィジョンへの出演に反対の声が上がっていることに言及している。「それが世界のどこであっても、私は誰かの政治的なアジェンダを満たすために音楽を止めたりなんてしないし、人権侵害に反対することを止めるつもりもないわ」とマドンナは語っている。

「この地域で無実な人々の命が失われたことを耳にするたびに心を痛めている。昔からの紛争で恩恵を受けているような人々の政治的な目的をかなえるために、暴力が続いてしまっているわけだから」とマドンナは続けている。「こうした破壊のサイクルから解放されて、平和に向けて新しい道が拓かれることを願っているし、祈っているわ」

ウルフ・アリスやブライアン・イーノ、ザ・ナイフを初めとした多くのアーティストがボイコットするよう求めており、「(パレスチナの人々への)基本的な人権が否定されているような状況において、通常のようにビジネスが行われることはあり得ない」と述べている。

「(ユーロヴィジョン・ソング・コンテストを主催する)欧州放送連合がイスラエルに対して2019年のユーロヴィジョンの開催地として『対立的ではない』場所を要請していることは理解しています」とアーティストらによる公開書簡には綴られている。「コンテストをイスラエルで開催すること自体をキャンセルすべきだと思いますし、人権に関してより良い歴史のある他の国に移転されるべきです……不義は人々を分断しますが、尊厳や人権の追求は人々を団結させるのです」

パレスチナとイスラエルの紛争をめぐっては、ラナ・デル・レイやロードといったアーティストが反対の声を受けて同国でのパフォーマンスをキャンセルしている。一方で、ニック・ケイヴ&ザ・バッド・シーズやレディオヘッドらは反対の声を押し退けてイスラエルでパフォーマンスを行っており、トム・ヨークは以前「ある国でライヴをすることで、その国の政府を認めることにはならない」と述べている。

関連NEWS

  1. Lourdes Leon

    Lourdes Lola Leon、デビューEP『Go』をリリース

  2. Madonna、アップル・ストアで新作の楽曲をリミックスするセッションが開催されることに

  3. Madonna

    Madonna、自身が所有する音源の権利を売却するつもりはないと語る

  4. Diplo

    Diplo、Justin Bieberとの仕事でキャリアを失うと言われていたことを明かす

  5. Madonna

    Madonna、「American Life」のMVのディレクターズ・カット版を20年を経て正式に公開

  6. Madonna

    Madonna、Max Martinとスタジオで新曲に取り組んでいることが明らかに

  7. Madonna

    Madonna、過去作の再発にあたってWarner Music Groupと提携したことを発表

  8. Madonna

    Madonna、Fireboy DMLが参加したSickickによる「Frozen」のリミックスが公開

  9. Madonna

    Madonna、大統領選で民主党の副大統領候補であるカマラ・ハリスを支持することを表明

  10. Madonna

    Madonna、新作『マダムX』を携えてロンドンで行うシアター公演の詳細が発表に

  11. Madonna

    マドンナ、新型コロナウイルスによって平等化されていると語る

  12. Madonna

    Madonna、自身の伝記映画の製作について「最も壮絶でやりがいのある体験」だったと語る

  13. Madonna

    Madonna、アメリカ大統領選挙でジョー・バイデンに投票したことを明かす

  14. Madonna

    Madonna、父の日に際して92歳の父親に向けたメッセージを投稿

  15. Madonna

    Madonna、ベルギー公演で細菌感染症を克服したことについての思いを語る