金木 和也 インタビュー

金木和也ミニアルバムシリーズ「LUCKY」「最終兵器」に続く第3弾、「大人」完成! 本作は過去2作のポップなイメージとはガラッと変わり、バンドサウンドを全面に押し出した1枚。
リード曲「がらんどう」は、若い世代の葛藤や空洞感を金木和也なりの言葉で表現したロックナンバー。 ゲストミュージシャンに、ギター・亀本寛貴(GLIM SPANKY)、ベース・OKP-STAR(Aqua Timez)、ドラム・刄田綴色を迎え、パワフルかつ疾走感のあるグルーヴを生み出している。

—去年はどうでした?

金木: 2月に『最終兵器』をリリースして、それを持っていろいろな場所を廻って。2枚目だったから、初めてライブでCDを売るときに、お客さんが選べる状態で「どっちがオススメですか?」って、めっちゃ聞かれました(笑)。その日に『最終兵器』から1曲も演奏してなくても、やっぱり新しい方を聴いて欲しくて『最終兵器』をオススメしたんですけど、それでも買ってくれて。

—それって、新規のお客さんが来てくださっているからこそでしょうし。

金木:そうですね。確かにファーストのときから比べて、人が増えたという実感はありますね。

—『最終兵器』のアプローチは、バンド的要素やあの音の豪華さが魅力でもありますが、ライブでも同様に?

金木:はい。ワンマンライブはバンド編成で、2曲くらい弾き語りをしてますね。逆に他のライブがほとんど弾き語りなんで、結構アレンジメントを苦戦する部分も多かったです。

—具体的にどういう風にリアレンジしていかれたんですか?

金木:もう試しての繰り返しで。まだ完成形がない状態なんですけど、「やんなっちゃうな」みたいなお祭り騒ぎなアレンジの曲とかは、思い切ってバラードにしてみたり(笑)。

—(笑)。逆に「あ、これもう完成しかたな」っていう、ゴールが見えた曲ってあります?

金木:「恋に恋して」ですね。音源ではアコギのコード・ストロークだけで、上モノに任せるって感じだったんですけど、1人でやるとなったらちょっとギターを遊ぶようになって。あれは正解かもなっていうのはありましたね。

—そうやって繰り返し試行錯誤する経緯って、『最終兵器』の曲は「詞先が多い」と伺った記憶があるのですが、所謂コードでのデモ原形っていう概念が無いっていうことが関係しているんですかね?

金木:ああ、確かに。バンドアレンジを意識して作っちゃったのもあるし、確かに詞先だからっていうのはあるかもしれないですね。

—ちなみに去年、どれくらいライブ活動をしたかって覚えてます?

金木:年末、数えたんですよ(笑)。そしたら92本で、100やっとけば良かったって思って(笑)。

—(笑)。感覚的には多いなって思いました?

金木:いや、自分のやった体感としては、92本もやったイメージは無くて月2~3本のイメージでした(笑)。

—そうやって92本も演って、いつレコーディングする暇があったんですか?(笑)。

金木:ライブもしながらでしたけど、レコーディングのタイミングが夏あたりで、結構早かったんですよ。今回の曲で言うと「幸せへのまわり道」が完全に新曲で、他の曲は1度ライブで演ったことある曲ですね。

—今回、『大人』というアルバムタイトルが表してると思うんですけど、やっぱり前回がポップス全開で、凄く簡単に言うと明るかったじゃないですか。で、ジャケットもそうですけど、モノトーンで。

金木:はっきり「暗い」と言っていただいても(笑)。

—(笑)。暗いって言うか、歌詞を見たときに「金木和也はどうしたんだ?!」って単純に思ったんですよ。『最終兵器』にありそうでなかった”夜”の情景に合うというか。 『最終兵器』を吐き出した後に、どうここへ行き着いたんですか?

金木:やっぱり”ソロの強み”というか、例えばバンドを4人でやってたりすると、4人の音で作る限界があると思ってて。

—限界とは?

金木:サウンドが前回と似てしまうというか。そう言ったイメージがずっとあって。でも、ソロの強みは七変化が出来ることと思ってて。自分が変わろうと思えば変えられるというか。で、今回のように「この曲はこのバンド・メンバーを呼んでクールに」とか、もっとパンクにとかの変化を見せれるのが強みだと思ってたんで。前作、前々作からどう変えようって考えて、今回は久々にエレキのロックアルバムを作ろうって思いました。

—『最終兵器』もそうでしたけど、今回の『大人』で見せたものも”金木和也ありき”だからこそ変化させられるし、ソロである自由度を惜しみなく発揮できたりするんでしょうね。

金木:うん、なんかこの系統というか方向で突き詰めて、ずっと作っていこうというわけでは無くて、次はまた違った面白いもん作りたいなと思うんですよね。

—その”面白いもの”を突き詰めていくにあたって、今回の『大人』でいえば、「がらんどう」がかなりリードしてくれていますよね。

金木:そうです。『大人』を作るにあたって、タイトルもまだ決まっていない状態でしたけど、この1曲をリードにしようと決めたんですよ。

—『最終兵器』でのクボケンジ氏のようなプロデューサーの関わりから、よりミュージシャン側でのコラボレーションが変化としてありますね。

金木:そうなんですよ。GLIM SPANKYは10代の頃から好きで、ライブによく行ってたんですよ。4~5年前に亀本 寛貴さんと話す機会があって、繋がってて。「この曲、誰に弾いてもらおう」って思ったときに、1番に亀本さんに弾いてもらったらカッコイイぞって思ったんで、すぐ呼びましたね。

—ジミヘン好きの金木くんだからこそ、自分で!とは思わなかったんですか?

金木:ギターは大好きだし、ギター・ソロとかもレコーディングで弾きたいという気持ちもあるんですけど、やっぱり他の人がギターを弾くから違うもの、変化になると思ったんで、今回もアコギと歌に徹しました。

—そうやってお話を伺うと、金木さん自身がプロデューサー的な目線がありますね。

金木:確かに今回は本当にそうでしたね。プロデューサー的な事もソロの強みでいろんな人とできると思うんで。「がらんどう」は、もうすべて憧れのスーパースターを呼んでやったんで、信頼してお任せできました。実際にレコーディングしたのをその場で聴いてやっぱカッコイイって思ったし。亀本さんがブースに入って弾いてて、俺はエンジニアさんが居る方にいたんですけど。何テイクか録ってくれたどれにも「カッコイイ!」「サイコー!」しか言ってないですから(笑)。

—本当にお任せだったんですね(笑)。

金木:はい(笑)。レコーディング前にお渡ししたものは、ほぼコードとサイズくらいで、簡単なリフが入ってただけでしたし。

—さっきの話で、既にライブで披露したものがほぼ占めているわけですけど、ライブの感触を見て、こういうアレンジだったらと想定しながらレコーディングに臨まれました?

金木:そうですね。「不幸だった」は最初2分ちょっとの曲だったんですよ。でもイントロがついてアウトロがついてとかで4分半とかになったり、メロディも変わりましたし。歌詞は何も変わってないのに、倍近く増えるっていう(笑)。しかも、あれはクリック無しでアコギと歌を一緒に録ったんですよ。

—タメというか、あの余白がある種ライブっぽいですよね。

金木:そうですよね。録りながら無音があるという怖さがあったんですけど、もう吹っ切って。ライブでも、間を作るのが好きなんで。

—多分ファンの方にしたらライブで体感しているし、きっとお互いに心地が良い余白なんでしょうね。

金木:そうやったら嬉しいですね。やはり、リリース前で反応が伝わってこないんで(笑)。唯一、去年の11月末に『がらんどう』のPVをYouTubeにアップしたくらいなので。

1

2 3