『VIVA LA ROCK 2020』第1弾出演アーティストにORIGINAL LOVE、FLOWER FLOWER、ヤバイT、ROTTENGRAFFTYら20組

VIVA LA ROCK 2020

 2020年5月2日から5日にさいたまスーパーアリーナにて開催の『VIVA LA ROCK 2020』第1弾出演アーティスト20組が発表された。

 今回も、通常仕様の「アリーナモード」とは異なる巨大空間を実現した3万人収容スケールの「スタジアムモード」での開催となる。第1弾出演アーティストとして発表されたのは、WOMCADOLE、Awesome City Club、ORIGINAL LOVE、GEZAN、Saucy Dog、SiM、セックスマシーン!!、東京初期衝動、ドミコ、ニガミ17才、バックドロップシンデレラ、ハルカミライ、the band apart、藤井 風、FLOWER FLOWER、popoq、マカロニえんぴつ、ヤバイTシャツ屋さん、ユレニワ、ROTTENGRAFFTYの20組。

 また、運営スタッフの中枢としてフェスの運営に加わり、ビバラを盛り上げたり進化させる役割を果たすオフィシャルボランティアチーム「VIVA LA FORCE」の募集を今年も開始する。

 さらに、チケットの全国先行販売(4日券のみ)をイープラスにて開始。小学生以下は保護者同伴のもと入場料無料で、チケットキャンセルサービスも行うとのこと。

 そして、11月24日には、入場無料(ドリンク代のみ)のキックオフパーティー『KICK OFF VIVA!!!【北浦和KYARA編】』を開催。『VIVA LA ROCK 2020』へ出演するアーティストが多数出演する。なお、北浦和KYARAは来年1月末に閉店が決まっているため、恒例として行われてきたこの場所での『KICK OFF VIVA!!!』は今年が最後の開催となる。

プロデューサー 鹿野 淳によるメッセージ

 9月の終わりに開催発表と、埼玉県内在住者限定の超先行チケット販売を行いましたが、ここに第1弾出演アーティストの発表と、4日券のチケット先行販売を開始します。

 20組の出演アーティストを眺めてもらうだけで、あの景色、あの音、あの熱、あの奇跡がイメージの海の中から蘇ってくることと思います。まだ5分の1の出演アーティストしか発表できていませんが、7回目のビバラも最高の出演アーティストと最高のロックがさいたまスーパーアリーナにやってくると、さらなるブッキングを行いながら日々感じています。来年のGWをどうか楽しみにしていてください。

 6度目の開催となった今年のビバラは、「スタジアムモード」と「4日間開催」という、今までとは大きく異なる新しいスタイルを選択しました。さいたまスーパーアリーナをみんなが通常利用するアリーナモードよりも遥かに大きい、まさにスタジアムとしか言いようのないデカさで使用する快感と圧倒感とスケールをビバラは手に入れました。

 このフェスは今までの5回、ずっと導線問題に悩まされ、毎年改良を試みても参加者になかなか効果が直接伝わらないジレンマをずっと抱えていましたが、その抱えていた苦しくて重いものが、スタジアムモードになって一気に解消されたのは本当に嬉しかったですし、ビバラはようやく新しいこのフェスならではの最高のフェス空間を描くことができたんだと確信しました。もちろん、7回目の開催であるVIVA LA ROCK 2020もこのスタジアムモードで4日間、巨大なスタジアムロックフェスを開きます。

 そんな7回目のビバラへのキックオフを告げる最高のライヴパーティーを、11月24日に北浦和のライヴハウスKYARAにて開催します。前回に続き、チケット代のかからないフリーロックパーティーです。最高の可能性、最高の光と闇を抱えたロックバンドやアーティストがKYARAに集結します。このthe telephonesやドミコなどを輩出した最高のライヴハウスは、年が明けて早々にクローズすることが決まっています。ビバラのパートナーであっただけに残念で仕方がないのですが、最高のパーティーでフィナーレに花を添えたいので、みんな力を貸してください。最高のロックと共に忘れられないほどあなたを楽しませます。入場方法などは詳細を必ずチェックしてくださいね。

 そして前回から実施した、完全にこのフェス独自のシステムである「VIVA LA FORCE」の募集も開始します。このVIVA LA FORCEとは、ビバラの趣旨や想いを血肉化した方々がさいたまスーパーアリーナやVIVA LA GARDENを開催しているけやきひろばをパトロールしながら、困ったことや悩ましいことをチェックし、報告し、解決していくボランティアスタッフのことを指します。初回のVIVA LA FORCEの80名もの方々の力は本当に無限で、彼ら彼女らによって瞬時にトラブルが解消されたり、より快適な導線アレンジが施せたり、フェスの雰囲気がよくなったり熱くなったりしました。実はビバラのスタッフの中で一番、参加者と同じ時間を同じ想いで過ごすのは、このVIVA LA FORCEの方々です。そんなフォースの力を信じさせてくれるボランティアスタッフを、今回も募集します。フェスに興味がある方、フェスを知りたい方、フェスをサポートしたい方、フェスを愛してやまない方、どうか応募してください。待ってます。

鹿野 淳(VIVA LA ROCKプロデューサー)

■イベント概要
『VIVA LA ROCK 2020』概要
公演日:2020年5月2日(土)、3日(日・祝)、4日(月・祝)、5日(火・祝)
会場名:さいたまスーパーアリーナ
開場:8:30/開演:9:40/本編終演予定:20:30
出演者:WOMCADOLE/Awesome City Club/ORIGINAL LOVE/GEZAN/Saucy Dog/SiM/セックスマシーン!!/東京初期衝動/ドミコ/ニガミ17才/バックドロップシンデレラ/ハルカミライ/the band apart/藤井 風/FLOWER FLOWER/popoq/マカロニえんぴつ/ヤバイTシャツ屋さん/ユレニワ/ROTTENGRAFFTY
…and more

主催・制作:(株)FACT / (株)ディスクガレージ / (株)GYAO
制作:さいたまスーパーアリーナ / イープラス
後援:埼玉県 / さいたま市
協賛:ファミリーマート

『VIVA LA ROCK 2020』オフィシャルHP
問い合わせ:DISK GARAGE 050-5533-0888 (平日12:00〜19:00)

<先行チケット>
受付期間:11月15日(金)12:00~1月9日(木)18:00
券種:4日券(5月2日(土)~5月5日(火・祝))
チケット料金: ¥31,000(税込)
※4日券のみ、かつ先着順の販売。
※紙チケとスマチケ、2種類での受付。
スマチケ 
紙チケ

【注意事項】
※ひとり4枚まで。
※中学生以上チケット必要(小学生以下は保護者同伴のもと、入場無料・1保護者につき1名入場可。2人目からの小学生以下の方は有料。入場時に保険証等身分証の確認あり。

■オフィシャルボランティアチーム「VIVA LA FORCE」活動概要
説明会 :2020年4月11日(土)または12日(日)のうち、どちらか1日で開催。集合予定時間AM 11:00
会場下見:2020年5月1日(金)
開催日 :2020年5月2日(土)、3日(日・祝)、4日(月・祝)、5日(火・祝)
業務内容:開催当日の会場における主要スタッフとしてフェスを支える。
開催前の広報活動として、居住区周辺や埼玉県エリア内でのチラシ配布やポスター貼り等。
開催当日の拘束予定時間:8:00~22:00(休憩時間含む)
場所:さいたまスーパーアリーナ

・応募条件
15歳以上(高校2年生以上)であること。
説明会、会場下見およびVIVA LA ROCK 2020開催期間4日間に全日参加が可能であること。

応募期間:2019年11月15日(金)~ 2020年2月7日(金)

■イベント情報
『KICK OFF VIVA!!!【北浦和KYARA編】』
公演日:2019年11月24日(日)
会場名:北浦和KYARA
開場:15:00/開演:15:30
出演者:WOMCADOLE/おと./東京初期衝動/ドミコ/popoq/ユレニワ(五十音順)
チケット料金:入場無料(DRINK代別)
※当日13:00~店頭にて入場整理券配布。
※満員の場合は入場を制限あり。その場合外に出られた人数だけ、新たに入場できる「入替制」。
※入場整理券はひとり1枚。

年齢制限:小学生以下は保護者同伴のもと、入場のこと。

『KICK OFF VIVA!!!【北浦和KYARA編】』オフィシャルHP

問い合わせ:ディスクガレージ 050-5533-0888(平日12:00~19:00)

■関連情報
『VIVA LA ROCK 2020』Twitter
『VIVA LA ROCK 2020』Instagram
『VIVA LA ROCK 2020』Facebook

関連NEWS

  1. SiM

    SiM『THANK GOD,THERE ARE HUNDREDS OF WAYS TO KiLL ENEMiES』特設サイトでメンバーによる全曲解説が開始

  2. ROTTENGRAFFTY

    ROTTENGRAFFTY、『A.I.M.$』ギャングキャラのテーマソング書き下ろし

  3. 5月21日(月)TOKYO FM『大家志津香のエン活!』にて矢井田瞳×yui(FLOWER FLOWER) 世代を超えた初対談が実現

  4. VIVA LA ROCK

    『VIVA LA ROCK』キックオフイベントにドミコら全6組出演

  5. SiM

    SiM、約3年ぶりとなる6thアルバムが今夏発売決定!海外マネージメント・エージェンシーとの契約も発表

  6. DEAD POP FESTiVAL 2019

    DEAD POP FESTiVAL 2019 が6/22(土)23(日)の2日間にわたって開催

  7. DEAD POP FESTiVAL 2019

    野外フェス化5年目を迎えるSiM主催イベント、DEAD POP FESTiVAL 2019の全出演者発表

  8. FLOWER FLOWER “完成していない”MVを公開

  9. 「氣志團万博」稲垣吾郎・草彅剛・香取慎吾ら最終出演者発表

  10. SiM

    SiM、EP『BEWARE』とBlu-ray BOX「“THE SHOW” COMPLETE BOX」を9月21日(水)に同時発売

  11. ハルカミライ

    ハルカミライ、12月21日リリース 10周年-EP「Symbol 2」MV解禁

  12. SiM

    SiM、5thフル・アルバム『THANK GOD, THERE ARE HUNDREDS OF WAYS TO KiLL ENEMiES』より「Devil in Your Heart」MV公開

  13. KenKen誕生祭イベント「帰ってきたオレパルーザ 2018」にROTTENGRAFFTY決定

  14. SiM

    SiM、”THANK GOD, THERE ARE HUNDREDS OF WAYS TO KiLL ENEMiES”TOUR 2020の4公演の延期を発表

  15. SiM

    SiM 来春発売予定のアルバム プレツアーTHE EXPERiMENT TOUR 2019開催決定。アルバム収録予定の新曲をライブで最速解禁

  1. Arctic Monkeys

    Arctic Monkeys、最新作『THE CAR』より「Sculptures Of Anything G…

    2023.03.21

  2. MR.BIG

    MR.BIG、フェアウェルと題した来日公演を7月に行うことが決定

    2023.03.21

  3. Journey

    Journey、確執のあるメンバーがツアー中の楽屋を警備するために元警…

    2023.03.21

  4. Sparks

    Sparks、Cate Blanchettが出演した新曲「The Girl Is Crying In Her…

    2023.03.21

  5. Billie Eilish

    Billie Eilish、もうソーシャル・メディアを見るつもりはないと改め…

    2023.03.21

  6. Hawkwind

    Hawkwindの結成メンバーあるMick Slatteryが享年77歳で逝去

    2023.03.21

  7. BABYMETAL

    BABYMETAL、コンセプトアルバム「THE OTHER ONE」より 「Mirror Mir…

    2023.03.21

  8. David Bowie

    David Bowie、映画『Moonage Daydream』の初日舞台挨拶付き上映イベ…

    2023.03.21

  9. ABBA

    ABBA、デジタル公演を世界展開することについてUMG会長のルシアン・…

    2023.03.21

  10. Charlie Puth

    Charlie Puth、限定オンライン・イベントでファンからリクエスト曲…

    2023.03.21

  1. RISING SUN ROCK FESTIVAL

    RISING SUN ROCK FESTIVAL 2023 in EZO 今年は5つのステージで開催

    2023.03.20

  2. GREENROOM FESTIVAL

    GREENROOM FESTIVAL ’23、第3弾出演アーティストを発表

    2023.03.17

  3. METROCK2023

    METROCK2023 さらに3組の出演アーティスト発表

    2023.03.15

  4. THE CAMP BOOK 2023

    THE CAMP BOOK 2023、第3弾出演アーティスト発表&チケット全券種一…

    2023.03.15

  5. FUJI ROCK FESTIVAL

    FUJI ROCK FESTIVAL ’23、第3弾出演ラインナップにELLEGARDENら

    2023.03.10

  6. SUMMER SONIC

    SUMMER SONIC2023、第2弾追加アーティスト&日程別ラインナップを発…

    2023.02.28

  7. 山人音楽祭

    山人音楽祭2023、開催決定

    2023.02.28

  8. LOUD PARK 2023

    LOUD PARK 2023、更なる追加ラインナップを発表

    2023.02.03

  9. Slow LIVE

    20周年のSlow LIVE、4年ぶりに池上本門寺で開催決定

    2023.01.27

  10. COMING KOBE23

    神戸で開催される日本最大級のチャリティーイベント”COMING KOBE23”…

    2023.01.17