アニーシュ・チャガンティ監督&製作陣の最新作『RUN』6月日本公開決定

RUN

画期的な映像表現で世界中の映画ファンを驚愕させた『search/サーチ』(2018)。その成功によって一躍、新世代スリラーの旗手となったアニーシュ・チャガンティ監督が、同じ製作チームと組んで完成させた長編第2作目となる『RUN/ラン』。
チャガンティ監督がスリラーの原点に回帰した意欲作でもある。ヒッチコック作品のスタイルに新鮮な視点と独特なひねりを加え、ジャンル映画の王道をゆく醍醐味を追求している。
また、本作はアメリカではコロナ禍を背景に、昨年11月にHuluでの配信がスタート。多くの映画ファンの注目を集め、配信初週における同サービス最高視聴者数の記録を更新した。

謎の失踪を遂げた娘を捜索する父親の苦闘を描いた『search/サーチ』に続いてチャガンティ監督が主人公に選んだのは、生まれつき病気で車椅子生活を余儀なくされている17歳の娘と、その娘に歪んだ愛情を注ぐモンスター毒母。
さらに前作とは逆に本作では母娘関係を非常にネガティブに描いている。

主人公である車椅子の娘クロエ役にはオーディションで抜擢された新人女優キーラ・アレンを起用。
対して、人生のすべてを娘に捧げた“完璧な母親”から歪んだ母性愛が狂気へと変貌していく母ダイアン役は、人気ドラマシリーズの「アメリカン・ホラー・ストーリー」で、現代のサイコホラーの象徴的存在となったサラ・ポールソンが怪演。暴走した母と囚われた娘の濃密な心理戦を繰り広げる。
今回解禁となったポスタービジュアルは、鬼気迫る表情で今にも叫び声が聞こえてきそうな車椅子の娘クロエの姿と、感情の読み取れない表情で静かに一点を見つめ、娘を飲み込むかのような巨大な母親ダイアンの影が対照的。「母の愛からは逃れられない」のコピーが不気味さを放ち、映画ファンを期待させるビジュアルとなっている。
いよいよ今年6月、日本上陸!

RUN/ラン

RUN
監督・脚本:アニーシュ・チャガンティ 製作・脚本:セブ・オハニアン
出演:サラ・ポールソン、キーラ・アレン
2020/英語/アメリカ/90分/5.1ch/カラー/スコープ/原題:RUN/G/字幕翻訳:高山舞子
配給・宣伝:キノフィルムズ 提供:木下グループ
© 2020 Summit Entertainment, LLC. All Rights Reserved.
配給・宣伝:キノフィルムズ 提供:木下グループ
公式サイト:run-movie.jp
公式Twitter:@RUN_moviejp

関連NEWS

  1. アメリカン・ユートピア

    「アメリカン・ユートピア」、日本公開を記念した特別プログラムの生配信が決定

  2. アニタ 反逆の女神

    アニタ・パレンバーグのドキュメンタリー映画『アニタ 反逆の女神』10月25日(土)より新宿K’s cinema、アップリンク吉祥寺他にて順次公開されることが決定

  3. MR.BIG

    MR.BIG、ドキュメンタリー作品の先行上映回の開催が決定

  4. エコー・イン・ザ・キャニオン

    『エコー・イン・ザ・キャニオン』5月27日(金)より新宿シネマカリテほか全国順次公開

  5. 『ブライアン・ウィルソン/約束の旅路』監督オフィシャルインタビュー

    『ブライアン・ウィルソン/約束の旅路』監督オフィシャルインタビュー

  6. マークスマン

    『マークスマン』狙撃シーン本編映像が解禁

  7. コヴェナント/約束の救出

    映画『コヴェナント/約束の救出』主演ジェイク・ギレンホール インタビュー映像解禁

  8. デューン/砂の惑星

    「テアトル・クラシックス_ ACT.4 『デューン/砂の惑星』4Kリマスター版」ポスタービジュアル&予告映像を解禁

  9. バレリーナ:The World of John Wick

    『バレリーナ:The World of John Wick』メインビジュアルが解禁

  10. クリーデンス・クリアウォーター・リヴァイヴァル トラヴェリン・バンド

    『クリーデンス・クリアウォーター・リヴァイヴァル トラヴェリン・バンド』特別映像を解禁

  11. Back to Black

    映画『Back to Black エイミーのすべて』ポスタービジュアル&特報映像解禁

  12. oasis

    oasis、ネブワース公演のドキュメンタリーの公開日が決定

  13. ボーンズ アンド オール

    ティモシー・シャラメ最新作『ボーンズ アンド オール』日本公開決定

  14. ブライアン・ウィルソン

    『ブライアン・ウィルソン/約束の旅路』本編映像解禁

  15. アレサ・フランクリン、46年越しのドキュメンタリー作品が公開されることに