RCサクセション「RHAPSDODY NAKED Deluxe Edition」、1980年当時のRCサクセション伝説のプロモーター宗像和男の感動の限定盤開封動画が公開

RCサクセション


6月30日に3CDの通常盤、そして7月7日に3CD+1Blu-ray+3LPの超豪華限定盤が発売され、話題沸騰のRCサクセション「RHAPSODY NAKED Deluxe Edition」。
1980年4月5日久保講堂。日本のロックの最重要バンドであるRCサクセションがブレイクした瞬間を捉えた名盤「RHAPSODY NAKED」にリマスターを施し、さらに、メディアでのスタジオLIVEや当時のフェスでのLIVE、さらには当日のリハーサル音源から未発表音源を収録した超豪華盤。
RCサクセション・忌野清志郎のファンのみならず、当時のロックシーンの転換期をライブ音源で体感できる歴史的なパッケージだ。
今回は、まさに1980年4月5日、久保講堂のバックステージを走り回り、RCサクセションのブレイクを仕掛けたとも言える伝説のプロモーター宗像和男が「RHAPSODY NAKED Deluxe Edition」限定盤を丁寧に剥いで開封する動画が公開された。

封入されている当日のチケット、当日会場に貼られていたポスターのレプリカ、そして未公開写真満載のブックレットを手に取り、当時の記憶が鮮明に蘇っていく様を映像は映し出している。
宗像はRCの初代プロモーター。オフィスで耳にしたRCのサウンドに一発で虜になり、自ら志願してRCの魅力を伝えるスポークスマンとなった。邦楽の宣伝経験がないにもかかわらず、従来の宣伝手法を飛び越えた画期的なプロモーションをラジカルに展開した。
「みんな、愛しあってるかい?こんなイカシタやつらと同じ時代、同じ国に生きてるなんて素敵じゃないか!」という、アルバム「RHAPSODY」の有名な帯のキャッチコピーは彼によるものである。RCのメンバーと共に過ごした感動と発見の日々を赤裸々に語る言葉はまさにリアル。日本ロック史の生々しい証言としても、映像は必見ものだ。

関連NEWS

  1. 忌野清志郎

    忌野清志郎のYouTubeチャンネル開設!17曲がYouTube初正式公開

  2. 今年でファイナル「忌野清志郎ロックン・ロール・ショー」に3000人が熱狂

  3. 忌野清志郎

    GASATANG製 忌野清志郎『KING』Tシャツ 数量限定にて予約開始

  4. 忌野清志郎

    忌野清志郎が原点に立った名盤「Memphis」「HAVE MERCY!」初アナログ化

  5. THE TIMERS

    衝撃のデビューから35周年のTHE TIMERS、幻の発掘音源がLPとCDでリリース決定

  6. 忌野清志郎

    忌野清志郎が歌うフジロック公式テーマソング「田舎へ行こう!」、初アナログ化決定

  7. 忌野清志郎、初LP化の名盤「Memphis」「HAVE MERCY!」新アートワーク公開

  8. 木村拓哉

    木村拓哉初ソロアルバムに忌野清志郎の提供曲

  9. THE TIMERS と NEIGHBORHOOD のコラボ限定Tシャツの発売が決定

  10. 忌野清志郎

    尖ったRCサクセション / 忌野清志郎を集めた、初めてのR&Rコンピレーション発売決定!


  11. 忌野清志郎

    忌野清志郎プロジェクトがバースデーとなる本日(4月2日)、初配信を多く含む貴重なインディーズ作品6タイトルのデジタル配信一斉スタート

  12. RCサクセション

    RCサクセション「RHAPSODY NAKED Deluxe Edition」発売

  13. 忌野清志郎「KING」Deluxe Edition発売

  14. 忌野清志郎

    忌野清志郎が旅立った2009年5月2日から10年目にあたる今年、1998年の貴重なLIVE映像が4月に発売決定

  15. 忌野清志郎

    忌野清志郎の円熟期とも言える段階に到達した2005年のアルバム『GOD』 その全てが詰まったデラックスエディションが発売決定