A24 × ダーレン・アロノフスキー監督 『π〈パイ〉 デジタルリマスター』場面写真が解禁

『π〈パイ〉 デジタルリマスター』の日本公開がホワイトシネクイント他にて3月14日(木)に決定、追加場面写真が解禁された。

主人公マックス・コーエンの挑戦と同じように、脚本家兼監督のダーレン・アロノフスキーは、一見不可能と思われることに挑んだ。インディペンデント映画の予算とリソースを自由に使って、テンポの速いSFスリラーを作り上げたのだ。マックスがコーヒーカップや木の葉に数学的な無限の可能性を見出したのと同じように、アロノフスキーは経済的な制約を芸術的なチャンスと捉えなければならなかった。しかし、マックスとは異なり、アロノフスキーは一人で目標を達成しようとしたわけではない。初めて長編映画を製作するエリック・ワトソンと一緒に、脚本に必要な6万ドルの予算を捻出した。友人や家族から100ドルの出資を募り、映画が儲かれば全員に150ドルを渡すと約束したのだ。結果的に、全員が小切手を受け取ることになった。キャストとクルーに関しては、プロダクションアシスタントからアシスタント・カメラマン、アロノフスキーまで、全員が同じ報酬で働いた。1日200ドルの前払い給与と、映画の最終的な興行収入に対して成功報酬を分配するというものだ。
ロケ地には、共同プロデューサーの父親が所有するブルックリンにある照明工場のさびれた部屋を使用した。また、アロノフスキーの母親シャーロットがケータリングを担当し、父親のエイブラハムが凶悪犯のひとりを演じた。その他のちょい役もほとんど友人や家族で、あらゆる意味で “家族愛 “に満ちた作品となっている。
映画製作者たちが直面した最大の挑戦、予算の制限に逆らうということが、最終的に最もエキサイティングな作品となった。SFスリラーというジャンルを、観客がこれまでに見たことのないものに押し上げるために。「もうみんなだいたいぶっ飛んだものは既にみたことがあるんだ。宇宙船、デス・スター、巨大昆虫、地球。今、人々が興味を持っているのは、感情、人を動かすもの、内面世界の探求だ。外宇宙は死んだ。次の旅は内なる宇宙だ。」

π〈パイ〉 デジタルリマスター

監督:ダーレン・アロノフスキー
出演:ショーン・ガレット、マーク・マーゴリス、スティーヴン・パールマン
インディペンデント・スピリット賞(98)新人監督賞受賞(ダーレン・アロノフスキー)
サンダンス映画祭(98)最優秀監督賞受賞(ダーレン・アロノフスキー)
原題:π|1998年|アメリカ|モノクロ|ビスタ|4K|5.1chデジタル|85分|字幕翻訳:林 完治
配給:ギャガ
©1998 Protozoa Pictures, Inc. All Rights Reserved

公式HP https://gaga.ne.jp/pai/

関連NEWS

  1. The Pogues

    The PoguesのShane MacGowan、ドキュメンタリー映画の日本公開が決定

  2. oasis

    oasis、『ネブワース1996』がドキュメンタリー作品としては今年最高の興行収入を記録

  3. クリスチャン・タフドルップ監督の最新作『胸騒ぎ』、過去の北欧ホラー作品と並べて新たな場面写真を解禁

  4. ジャンヌ・デュ・バリー

    ジョニー・デップ最新作『ジャンヌ・デュ・バリー 国王最期の愛人』初の本編映像&著名人コメント解禁

  5. 『ホイットニー・ヒューストン I WANNA DANCE WITH SOMEBODY』

  6. ミュージカルが好きだから

    特集上映「ミュージカルが好きだから」2023年6月16日(金)、Bunkamuraル・シネマ 渋谷宮下こけら落としとして開催決定

  7. ルイス・ウェイン 生涯愛した妻とネコ

    ベネディクト・カンバーバッチ主演『ルイス・ウェイン 生涯愛した妻とネコ』公開決定&場面写真を解禁

  8. ビー・ジーズ 栄光の軌跡

    『ビー・ジーズ 栄光の軌跡』豪華ゲストも多数出演!数々の名曲を作り続けた兄弟グループの軌跡を追うドキュメンタリー公開決定

  9. THE BIKERIDERS

    トム・ハーディ&オースティン・バトラー!『THE BIKERIDERS』(原題)公開決定

  10. ブライアン・ウィルソン/約束の旅路

    『ブライアン・ウィルソン/約束の旅路』貴重なレコーディング映像解禁

  11. 胸騒ぎ

    北欧発、最狂ヒューマンホラー映画『胸騒ぎ』5月10日公開

  12. 沈黙のレジスタンス

    『沈黙のレジスタンス~ユダヤ孤児を救った芸術家~』ビジュアル&場面写真解禁リリース

  13. The Beatles

    The Beatles、映画『ハード・デイズ・ナイト』が10月に東阪のZeppで上映されることが決定

  14. 映画 『ザ・ウォッチャーズ』花澤香菜が主人公ミナ(28歳の孤独なアーティスト)とマデリン(60代のリーダー格)の一人二役に挑む

  15. Long Live Rock...Celebrate The Chaos

    ドキュメンタリー「Long Live Rock…Celebrate The Chaos」のトレイラー映像が公開