『オッペンハイマー』特別映像解禁&広島・長崎特別試写会開催決定

オッペンハイマー

クリストファー・ノーラン監督最新作『オッペンハイマー』が、3月29日(金)より全国公開、IMAX®劇場で同時公開、キャスト、監督のコメントが入った60秒の特別映像が完成した。

映像にはキャストのコメント、クリストファー・ノーラン監督がIMAX®カメラをのぞき込むメイキングシーンも盛り込まれています。
ルイス・ストローズを演じたロバート・ダウニー・Jr.が「ノーラン監督がやったことはすべてこれへの序曲だった」と語り、オッペンハイマーの妻、キティ役のエミリー・ブラントは「これは映画ではなく体験です」とコメント。レズリー・グローヴスを演じたマット・デイモンに続き、クリストファー・ノーラン監督が「オッペンハイマーの物語はこの世に存在する最も壮大な物語の1つだ」と語っています。

また、広島と長崎で『オッペンハイマー』特別試写会の開催が決定した。

広島 『オッペンハイマー』特別試写会
■日程:3月中旬
■内容:第1部 『オッペンハイマー』特別試写会
第2部 平岡敬氏(元広島市長)氏とアーサー・ビナード氏(詩人・絵本作家)
森達也氏(映画監督・作家)によるトークショー、質疑応答

長崎 『オッペンハイマー』特別試写会
■日程:3月中旬
■内容:第1部 『オッペンハイマー』特別試写会
第2 部 朝長万左男氏(長崎県被爆者手帳友の会 会長)と前嶋和弘氏(政治学者)

オッペンハイマー

監督・脚本・製作:クリストファー・ノーラン
製作:エマ・トーマス、チャールズ・ローヴェン
出演:キリアン・マーフィー、エミリー・ブラント、マット・デイモン、ロバート・ダウニー・Jr.、フローレンス・ピュー、ジョシュ・ハートネット、ケイシー・アフレック、ラミ・マレック、ケネス・ブラナー
原作:カイ・バード、マーティン・J・シャーウィン 「オッペンハイマー」(2006年ピュリッツァー賞受賞/ハヤカワ文庫)
2023年/アメリカ 配給:ビターズ・エンド  ユニバーサル映画 R15  
© Universal Pictures. All Rights Reserved.
公式サイト:oppenheimermovie.jp
IMAX® is a registered trademark of IMAX Corporation.

関連NEWS

  1. The Rolling Stones

    The Rolling Stones、『THE ROLLING STONES ROCK AND ROLL CIRCUS』&『THE ROLLING STONES CHARLIE IS MY DARLING IRELAND 1965』の劇場公開が決定

  2. ラ・ボエーム ニューヨーク愛の歌

    『ラ・ボエーム ニューヨーク愛の歌』公開決定、ポスター&特報映像を解禁

  3. 『ボストン1947』 監督・キャストオフィシャルインタビュー&メイキング写真解禁

  4. THE DAYS

    役所広司またも世界で快挙!『THE DAYS』Netflix 77の国・地域でTOP10入り&週間グローバル第5位を記録

  5. 『ボンゴマン ジミー・クリフ デジタルリマスター』予告映像&場面写真解禁

    『ボンゴマン ジミー・クリフ デジタルリマスター』予告映像&場面写真を解禁

  6. The Sex Pistols

    The Sex Pistols、伝記映画の制作が進行中と報道

  7. サウンド・オブ・メタル

    映画『サウンド・オブ・メタル』、10月1日より劇場公開されることが決定

  8. 『バーナデット ママは行方不明』再び創作に情熱を燃やすきっかけとなる重要な本編シーン解禁

  9. ホーリー・トイレット

    『ホーリー・トイレット』トイレに落ちたスマホを掴み取れ!本編映像解禁

  10. ストップモーション

    『ストップモーション』監督インタビュー到着

  11. ボストン1947

    『ボストン1947』予告映像&ポスタービジュアルを解禁

  12. LETO

    『LETO -レト-』本編映像を解禁。チバユウスケ(The Birthday)、LOVE PSYCHEDELICOのKUMIら、コメントも到着

  13. イノセンツ

    『イノセンツ』、本編&新場面写真4点解禁。尾崎世界観、こがけん、小島秀夫、 清水崇、ヒグチユウコら各界クリエイターの絶賛コメント到着

  14. 映画『ビー・ジーズ 栄光の軌跡』ビー・ジーズとマネージャーの出会いを語る特別映像解禁

  15. 京都 蔦屋書店、ジム・ジャームッシュ限定商品販売! KYOTO/LONGRIDE STORE POP UP 京都での開催が決定