映画『COUNT ME IN』ドラマーたちが語るジョン・ボーナムの凄さとは

ロック界の最高のドラマーたちに焦点を当てた音楽ドキュメンタリー『COUNT ME IN 魂のリズム』が3月15日(金)より、ヒューマントラストシネマ渋谷・新宿シネマカリテほか全国公開します。

史上最高のドラマーとの呼び声高い伝説的ドラマージョン・ボーナム(レッドツェッペリン)。
その出会いについてチャド・スミス(レッド・ホット・チリペッパーズ)は「何だこりゃ?」と当時のあまりにも衝撃的な印象を表現する。
「プラントとボーナムはバンド(レッドツェッペリン)加入時、まだ19才か20歳だ。本当に若かったのにボーナムはミュージシャンとして大成していた」と語り、「ツェッペリンの最初のアルバムは1曲目が『グッド・タイムス・バッド・タイムス」で冒頭からボーナム流のドラムが炸裂する」と興奮を抑えきれない様子で語る。
スチュワート・コープランド(ポリス)は、「こいつを見ろ!」と驚喜した瞬間を振り返り、テイラー・ホーキンス(フー・ファイターズ)は「1975年のアメリカのドラマーは全員彼に憧れた。最高のドラマーだった。至高のサウンドだ。チューニングも最高。トップのバンドにいる最高のドラマーだ」と称賛の言葉が止まない!
フレディ・マーキュリーの勧めで、ライセウム劇場で初めてジョン・ボーナムの演奏を目にしたロジャー・テイラー(クイーン)は「“ボンゾ”がウォームアップを始めると度肝を抜かれたよ」と身振りを交えて振り返り、「あんな音を出すドラマーはいなかった。パワーとスピードがあり、テクニックも最高だ」と褒めちぎる。

このように本作は名だたるドラマーたちがまるで子供のように目を輝かせ自身が惚れ込んだドラマー談義をたっぷりと聞くことができる!
さらに劇中ではジョン・ボーナムの圧巻のドラム演奏にフォーカスした当時の映像も盛り込まれるなど、ロック界屈指の名ドラマーの貴重なアーカイブ映像も盛り沢山となっている!
『COUNT ME IN 魂のリズム』は3月15日(金)より全国ロードショー。

COUNT ME IN

監督:マーク・ロー 出演:シンディ・ブラックマン・サンタナ、ニコ・マクブレイン、イアン・ペイス、チャド・スミス、ロジャー・テイラー
2021年/イギリス/英語/85分/カラー/5.1ch/原題:COUNT ME IN/配給:ショウゲート
© 2020 Split Prism Media Ltd. ALL RIGHTS RESERVED.  公式 HP: countmein.jp

関連NEWS

  1. 彼女たちの革命前夜

    『彼女たちの革命前夜』ポスタービジュアル&場面写真解禁

  2. イギー・ポップの映画『アメリカン・ヴァルハラ』、映像商品としてのリリースが決定

  3. クリエイション・ストーリーズ

    アラン・マッギーの波乱に満ちた人生を映画化『クリエイション・ストーリーズ~世界の音楽シーンを塗り替えた男~』公開決定

  4. ナチスに仕掛けたチェスゲーム

    『ナチスに仕掛けたチェスゲーム』チェスの日記念、チェスシーン解禁

  5. マーベラス

    映画『マーベラス』サミュエル・L.ジャクソンお得意の長ゼリフ炸裂の本編映像解禁

  6. 映画『HERE 時を越えて』オードリー春日が日本独占インタビューを敢行! NHK「世界の春日プロジェクト ニューヨークへ行く」 ロバート・ゼメキス監督、サプライズ出演

  7. 世界の映画祭で絶賛された衝撃作「MONOS 猿と呼ばれし者たち」が、遂に日本公開決定!

  8. The Beatles

    The Beatles、ルーフトップ・コンサートが全米のIMAXシアターで劇場上映されることが決定

  9. 『モリコーネ 映画が恋した音楽家』

    『モリコーネ 映画が恋した音楽家』タランティーノ、イーストウッドらが賛辞を送る姿も!写真13点一挙解禁

  10. ベル・エポックでもう一度

    『ベル・エポックでもう一度』蘇る”あの日”本編映像解禁

  11. 東京国際映画祭

    第34回東京国際映画祭予告編解禁!millennium paradeによるフェスティバルソングも決定!

  12. クリエイション・ストーリーズ

    映画『クリエイション・ストーリーズ』、長編予告映像が公開&Tシャツの発売が決定

  13. 『ICE ふたりのプログラム』

    『ICE ふたりのプログラム』、本編より動画・ 追加場面写真を解禁

  14. 妖怪の孫

    『妖怪の孫』リバイバル上映決定

  15. 355

    『355』バトルアクションが炸裂する特別映像を解禁