Coldplay、『Music Of The Spheres』ツアーのアジア公演の日程を発表

Coldplay

コールドプレイは『ミュージック・オブ・ザ・スフィアーズ』ツアーのアジア公演の日程を発表している。

史上最高の興行成績を上げたツアーとなっている『ミュージック・オブ・ザ・スフィアーズ』ツアーだが、2025年も続けられることとなり、アラブ首長国連邦のアブダビ、インドのムンバイ、香港、韓国のソウルの公演が発表されている。

コールドプレイがインドで全編のヘッドライン公演を行うのは2016年のグローバル・シチズン・フェスティバル以来となっており、香港公演は2009年以来となる。アブダビでの公演は2016年以来、ソウルでの公演は2017年以来となる。

アブダビ公演とムンバイ公演は2025年1月に行われる予定で、アブダビ公演のサポート・アクトはパレスチナ/チリ人シンガーのエリアナが務めることが発表されている。エリアナはバーナ・ボーイ、リトル・シムズ、ティニとのコラボレーションとなるシングル“We Pray”にも参加しており、同曲は10月4日にリリースされる通算10作目となるアルバム『ムーン・ミュージック』に収録される。

先日、コールドプレイは2025年にヨーロッパで行う唯一の公演としてロンドンとハルで大規模なスタジアム公演を行うことを発表しており、その収益の10%はミュージック・ヴェニュー・トラストに寄付されることが決定している。

この公演についてはコールドプレイが「ザ・コールドプレイ」名義で初めてライヴを行ったカムデンにあるライヴ・ハウス「ダブリン・キャッスル」に掲示されたポスターで予告されていた。今回、コールドプレイは新作『ムーン・ミュージック』を引っ提げて、ハルのクレイヴン・パークで2公演を、ロンドンのウェンブリー・スタジアムで6公演を行うことを発表している。

公演の収益のうち10%はUKにおいて地元ライヴハウスの営業を継続させるために支援を行っているミュージック・ヴェニュー・トラストに寄付される。

「コールドプレイは世界的なスタジアムを埋め尽くすほどの成功に至る過程で草の根のライヴハウスを回った完璧な例と言えるでしょう」とミュージック・ヴェニュー・トラストのCEOであるマーク・デヴィッドは述べている。「彼らを支えた草の根のライヴハウスに恩返しをして、自らのキャリアを築くためにこれまで以上に奮闘しているアーティストやプロモーターを評価することで、ウェンブリーへの道のりを祝うのを見るのは素晴らしいことです」

関連NEWS

  1. Coldplay

    Coldplay、元マネージャーから訴えられたことを受けて反訴したことが明らかに

  2. Coldplay

    Coldplay、『Everyday Life』より新曲2曲が公開

  3. Coldplay

    Coldplay、グラストンベリー・フェスによる配信ライヴから「Higher Power」の映像が公開

  4. Global Goal

    Coldplay、Metallica、Billie Eilishら、2020年9月に開催されるGlobal Goalへの出演が決定

  5. Coldplay

    Coldplay、20年の軌跡を追った書籍『Life in Technicolor』の日本語版が2/2に発売に

  6. Chris Martin

    Chris Martin、女優のDakota Johnsonと破局したと報道

  7. Coldplay

    Coldplay、デビュー・シングル「Brothers & Sisters」の25周年盤をリリースすることを発表

  8. Coldplay

    ColdplayのChris Martin、12枚でアルバムのリリースを終わらせる理由について語る

  9. Coldplay

    Coldplay、新型コロナ対策のために『A Head Full Of Dreams』のアートワークを寄付

  10. Coldplay

    Coldplay、新作『ムーン・ミュージック』が完成間近であることを明かす

  11. Coldplay

    Coldplay、アメリカのテレビ番組に4日連続で出演することが明らかに

  12. Coldplay

    Coldplay、来たる新作よりニュー・シングル「We Pray」の音源が公開

  13. Chris Martin

    Chris Martin、飛行場の地面にキスする様子がオンラインに

  14. Coldplay

    Coldplay、新作が輸入国内盤仕様CDで国内リリース決定

  15. Chris Martin

    Chris Martin、BTSとのコラボレーションについて改めて振り返る