エマニュエル・マクロン大統領はフランスのエレクトロニック・ミュージックをユネスコによる世界遺産に登録させたいと語っている。
「フレンチ・タッチ」とも呼ばれるフランスのエレクトロニック・ミュージックはダフト・パンク、ジャスティス、エール、カシアス、フェニックス、エティエンヌ・ドゥ・クレシー、M83、アラン・ブレイクスといったアーティストの名作で知られている。
文化、芸術、科学を通じて平和と安全を促進する国連機関であるユネスコは「世界の文化遺産及び自然遺産の保護に関する条約」に基づいて世界遺産リストを発表している。過去にはジャマイカのレゲエやメキシコのマリアッチ、キューバのルンバといった音楽も世界遺産に登録されている。
ベルリン・テクノも2023年にドイツユネスコ国内委員会において無形文化遺産に登録されている。
今回、フランスのエマニュエル・マクロン大統領はラジオFGのインタヴューで「フレンチ・タッチ」も世界遺産に登録されるべきだと述べている。
「私たちもそういうことをやっていくつもりです」とエマニュエル・マクロン大統領は語っている。「ドイツのことは大好きですし、私が欧州支持派であることはみなさんも御存知でしょう。しかし、教えをいただく必要はありません。私たちはエレクトロの発明者です。私たちにはフレンチ・タッチがあります」
フランスの伝統音楽には既にユネスコの世界遺産に登録されているものもあり、グアドループの歌と踊りであるグォカやホルン奏者の音楽芸術とそのビブラート奏法などが登録されている。
「フレンチ・タッチ」の代表的アーティストであるダフト・パンクは1993年にギ=マニュエル・ド・オメン=クリストとトーマ・バンガルテルによって結成されている。そのハウス、ファンク、テクノ、シンセポップ、ディスコをブレンドしたサウンドはダフト・パンクを世界的スターにし、『ホームワーク』や『ディスカヴァリー』といったアルバムは歴史的名作として認知されている。
最後のアルバムは2013年に発表された『ランダム・アクセス・メモリーズ』で、“Get lucky”といった大ヒット・シングルが収録されている。ダフト・パンクは2021年2月に『エピローグ』と題した映像と共に解散することを発表している。