Michael Jackson、死後10年で遺産管理団体に約2100億円の収入があったことが明らかに

Michael Jackson

マイケル・ジャクソンの遺産管理団体は彼が10年前に亡くなってからこれまでの期間に20億ドル(約2150億円)近い収入があったと報じられている。

「ザ・ブラスト」 が入手した文書によれば、マイケル・ジャクソンの遺産管理団体は彼が2009年に亡くなってから今までの期間におよそ17億ドル(約1828億円)の利益を上げているという。

この文書はロサンゼルス郡上級裁判所に提出されたもので、遺産管理団体の遺言執行人と弁護士は同団体が「莫大な収入」を上げた経緯について次のように説明している。

「弁護人の支援もあり、遺言執行人らはマイケル・ジャクソンのイメージの再建と向上に成功し、エンタテインメント業界における(マイケル・ジャクソンの)MJJプロダクションズの存在を確固たるものにしました。さらに、前例のないビジネス契約を締結し続け、遺産管理団体に莫大な収入をもたらし、今後もそれを生み出していくことになるでしょう」と遺産管理団体は文書に記している。

マイケル・ジャクソンは昨年、死後に最も稼いだ著名人のリストで6年連続となる首位を獲得している。

マイケル・ジャクソンの遺産管理団体は2017年に3億1700万ドル(約340億円)の収入があったことが報じられており、その大部分は遺産管理団体が所有していたEMI音楽出版の株の売却益だったとされている。

一方、マイケル・ジャクソンの遺産管理団体は物議を醸しているドキュメンタリー作品『ネバーランドにさよならを』の放送をめぐってHBOを訴えていた裁判で、今後は公的仲裁プロセスで裁定を進めるとする判決が現地時間9月20日に下されている。

ダン・リード監督によるドキュメンタリー『ネバーランドにさよならを』は、マイケル・ジャクソンから幼少期に性的虐待を受けていたと訴える36歳のウェイド・ロブソンと41歳のジェームズ・セーフチャックの証言に焦点を当てた作品となっている。ドキュメンタリーの余波は各地に広がることとなっており、世界各国のラジオ局で彼の楽曲の放送が自粛されるなどしている。

関連NEWS

  1. Michael Jackson

    Michael Jackson、製作中の伝記映画が二部作になる可能性が浮上

  2. Michael Jackson

    映画『ボヘミアン・ラプソディ』のプロデューサー、Michael Jacksonの生涯の映画化権を獲得

  3. Michael Jackson

    Michael Jackson、ドキュメンタリー『リーヴィング・ネヴァーランド』のトレイラー映像が公開

  4. Michael Jackson

    Michael Jackson、ムーンウォークを初めて披露した時の靴下がオークションに

  5. Michael Jackson

    Michael Jackson、MTVが彼の名前を冠した賞を継続することに虐待の告発者が言及

  6. Michael Jackson

    Michael Jackson、92年のブカレスト公演の映像がYouTubeで公開

  7. Michael Jackson

    Michael Jackson、『ネバーランドにさよならを』の続編が公開されることが決定

  8. Michael Jackson

    Michael Jacksonのドキュメンタリーの監督、性的虐待疑惑を反証できるとする主張に言及

  9. Michael Jackson

    Michael Jackson、『スリラー』がアメリカで34xマルチ・プラチナ・ディスクに認定

  10. Paris Jackson

    Paris Jackson、米TV番組でデビュー・アルバムより「Let Down」を披露

  11. Rashida Jones、父への思いをInstagramに投稿

  12. Michael Jackson

    Michael Jacksonの遺産管理人、今後の調査で彼の汚名が晴らされることになるだろうと語る

  13. Michael Jackson

    Michael Jackson、ドキュメンタリーをめぐって遺産管理団体がディズニーと和解

  14. Michael Jackson

    Michael Jacksonの遺産管理団体、ドキュメンタリーに関する自伝作家の指摘に言及

  15. Michael Jackson

    Michael Jacksonの娘のパリス、Metallicaのライヴを観るためにプロムをすっぽかしたと明かす