高野 哲 × aie 対談インタビュー

弾き語りをやり始めてから自分の成長を感じる ー (aie)

—どのバンドでもというのは、2人にとって自然なことなんですね。加えてボーカリストでもあるしギタリストでもあるという部分も、2人の共通点だと思います。例えば、B’zの松本さんとかだと、ギターのトーンを聴いたら松本さんだなってわかるように…

哲:僕らはB’zの松本さんだとわかんないよ。布袋さんならわかる(笑)。

aie:あー、布袋さんならわかる。

—すみません(笑)。あのリフを聴いたら布袋さんだとわかるように、ボーカリストが弾くギター、ギタリストが歌うボーカルみたいな魅力や特徴もそれぞれあるのかなと。

哲:aieはギター寄りじゃない?

aie:僕はギター寄りです。

哲:オレとは逆だよね。例えばインディーズ電力でもよく話してて、オレとiCas(オレスカバンド)は歌よりのギター、タイジさんはギター寄りの歌を歌うという。そこは明らかに違う。そうすると、ステージでの性格もちょっと違うんだよね。ステージ上でのエンターテイメント性を大事にしてるのがオレとiCasで。タイジさんは、自分が気持ちよくギター弾くことを大事にしてて。「ギターソロを弾くために曲作ってる」って、ステージ上で笑いも含め言っちゃう人だから(笑)。そういう意味では、オレにはその発想が全くないし、なんならギターソロは弾きたくない方だから。

aie:僕もずっとそうでした。最近、やっとペンタトニックスケール覚えて弾いてるくらいで(笑)。あんまりギターソロが好きじゃなかったんです。昔、それこそビジュアル系バンドやってる頃とかは、当然曲を作るときにギターソロって、始めから決められてあるのがいらないなと思ったので。カート・コバーンもジョン・フルシアンテもあんまギターソロ弾かないイメージがあったので、好きな人がそうだったからかもしんないですね。それは哲さんからも同じで、特に思ったのnil。ZIGZOが終わってnilを観たときからなんですけど、ギターがメチャクチャかっこよくて。そこから僕は、哲さんのほぼコピーですよ。猛烈な影響を受けてます。

哲:そっか?すっごい適当なんだけどな(笑)。

aie:いやいや。ブラコメの新しいアルバムのMVに参加させてもらって(演奏シーンの観客)、曲を聴きましたけど素晴らしい。アダルトな、いけねーことしてる大人たちって感じが痺れましたね。演奏してる先輩を観ながら、こっちはもう秒毎に酔っ払ってたりしてましたけど(笑)。

哲:演ってるこっちは、すげぇストレス溜まって。いつもの仲間が飲んでいる前で仕事しなきゃいけないっていうね(笑)。俺からしたら、aieくんの言葉がすごいなって。初めて歌録りに立ち会ったときに「面白い歌詞だなあ」って。あんまり自分の中にないような言葉が並んでたから、凄く面白いと思った。その割りに、sakuraはその良さをちゃんとわかってねぇんだろうなっていう(笑)。

aie:そうですね、sakuraさんからは幸が薄いとしか言われたことない(笑)。歌詞も、もろ哲さんの影響受けてますけど。

哲:そうかな?

aie:ただ、あまりにも哲さんの影響受けてるって、当然僕のお客さんとか知ってるので、パクリはしないでテイストとかです。歌は、弾き語りをやり始めてから自分の成長を感じます。ギターと歌が原因になって、自分の歌のメロがやっとわかってくるっていうか。あと、弾き語りだとスケジュールの確保が1人だから楽だし、フットワーク軽くできるんですけど、哲さんだとどうですか?

哲:そうだね。昔のZIGZOの解散が決まった頃に、当時の楽器スタッフから「1人でも表現が成り立つタイプだから、それを磨いた方がいい」って言われて。当時は、全然そんなつもりはなかった。バンドが好きだし、ZIGZOを解散してもnilを復活させるっていうのを決意してたし、俺はバンドでやってくって言ってたんだけど。だけど、1人で表現できる人が集まったバンドって、もっと凄そうだよなとか、The Beatlesなんかまさにそうだしと思って。1人でステージに立つっていう感覚がなかった頃に、「作詞作曲をする人がいて、そこにメンバーが集まってくる、スタッフが集まってくる、お客さんが集まってくる。その核にあるのはオレなのか」って、ふと思ったときにオレの表現力が強くなったら、その集合体ってもっと凄くなるだろうなって思って。弾き語りってものや、ソロでステージ立つっていうのを大事にしていかなきゃいけないなあって。完全に1人きりでお客さんと対峙しないといけないし。

1

2

3 4