indigo la Endとゲスの極み乙女。の2マンイベント開催。新曲初披露&2022年のそれぞれのライブも発表

後攻のゲスの極み乙女。もドキュメンタリー風の紹介映像から始まり、メンバーが登場すると、アッパーな“crying march”からスタート。映像内でも語られていたように、今年の彼らはほな・いこかの女優業をはじめ、それぞれの活動が多く、ライブもひさしぶり。だからこそ、この4人で演奏することの喜びがありあまるほどに伝わってきて、メンバー全員のテンションが非常に高い。“はしゃぎすぎた街の中で僕は一人遠回りした”では、そんなステージ上の雰囲気がしっかりとフロアにも伝わって、サビではオーディエンスが一斉に手を振り、序盤からかなりの盛り上がりを見せる。

indigo la Endとゲスの極み乙女。

クールな印象のジャズファンク“マルカ”、トラップ風のビートに生ドラムを組み合わせた“ドグマン”といった曲では、バンドの進化を感じさせつつ、“ユレルカレル”では川谷がメランコリックなメロディーを歌い上げ、この「せつなさ」もゲスの極み乙女。の真骨頂。さらには「ひさびさに叫ぶ曲をやります」と言って始まった“某東京”では、えつことささみおのスキャットのようなコーラスとともに、川谷が思いっ切りシャウトをしたりと、この曲調のふり幅も彼らならではだ。

indigo la Endとゲスの極み乙女。

ライブ後半にかけては再びアッパーな曲を続け、休日課長、ちゃんMARI、ほな・いこかがそれぞれソロを披露し、「えのぴょん、誕生日おめでとう!」という掛け声を合図に始まった「パラレルスペック」では、川谷と休日課長が向き合ってジャンプをしながら演奏したりと、やはりこのメンバーで演奏する喜びが伝わってくる。続く“キラーボール”では、お馴染みとなっている間奏のピアノソロで、川谷からの「インディゴやゲスのメンバーをピアノで表現して」という無茶ぶりにちゃんMARIが見事に応えると、「ゲスの極み乙女。と一緒に遊びませんか?」という呼びかけから“アソビ”へと一気に駆け抜けた。

indigo la Endとゲスの極み乙女。

「国際フォーラムでやるのは毎回特別なので、こうやって集まっていただいたみなさんに感謝します」と挨拶をして、最後に演奏されたのは、美麗なストリングスが印象的な“アオミ”。せつなさと表裏一体の清々しさが何とも心地よく、最後はステージに一人残ったちゃんMARIがメランコリックなピアノソロを聴かせ、厳かに本編が幕を閉じた。

indigo la Endとゲスの極み乙女。

アンコールでは打ち込みのトラックに乗せて、川谷とほな・いこかがデュエットを聴かせる新曲「ドーパミン」を初披露し、バンドの新たな側面を届けると、さらには「ファンクラブの投票で一位になった曲」という“ルミリー”を演奏。このせつないメロディーの曲が一位になるというのが、やはりバンドの本質をよく表している。最後はindigo la Endのメンバー3人が全員ギタリストとして加わり、両バンドのメンバーにコーラスの2人を加えた全9人による“song3”!indigo la Endの3人がソロを弾いたり、お祭り騒ぎで曲を終えると、ちゃんMARIのピアノと後鳥の歌で“ハッピーバースデー”が贈られ、ステージにはケーキが運び込まれる。川谷がロウソクを吹き消すと大きな拍手が起こり、場内は親密なムードに包まれた。

indigo la Endとゲスの極み乙女。

メンバーがステージを後にすると、来年結成10周年を迎えるゲスの極み乙女。が5月に初のベストアルバムを発表し、6月には10周年記念公演を初アリーナワンマンと同じ会場の幕張メッセで開催することを映像で発表。「解体」というライブのタイトルが告知されると、一瞬場内が静まったが、川谷が映像の中で「解散さんじゃないよ」と笑ってコメントをする一幕も。特別な一夜は、来年へのさらなる期待を募らせる一夜にもなった。

文=金子厚武
写真=鳥居洋介

ゲスの極み乙女。、indigo la End 「馳せ合いvol.2」

2021年12月3日(金)
東京・東京国際フォーラム ホールA

indigo la End

1ワンダーテンダー
2渇き
3忘れて花束
4冬夜のマジック
5チューリップ
6大停電の夜に
7夏夜のマジック
8邦画
9楽園

ゲスの極み乙女。

1crying march
2はしゃぎすぎた街の中で僕は一人遠回りした
3マルカ
4ドグマン
5ユレルカレル
6某東京
7パラレルスペック
8キラーボール
9アソビ
10アオミ

En.ドーパミン(新曲)
En.ルミリー
En.song3(with indigo la Endメンバー)

1

2