The Who、『The Who Sell Out』の再発に際してハインツとのコラボ商品を発売

The Who

ザ・フーは1967年発表の『ザ・フー・セル・アウト』が再発されたことを受けて、新たなチャリティのためにハインツとパートナーシップを結んでいる。

『ザ・フー・セル・アウト』のアルバム・ジャケットにはロジャー・ダルトリーがハインツのベイクド・ビーンズの詰まったバスタブに入った写真が使われており、2曲目のタイトルは“Heinz Baked Beans”となっている。

『ザ・フー・セル・アウト』のスーパー・デラックス・エディションが4月23日にリリースされるにあたって、ザ・フーはハインツと提携して、コラボレーションによるベイクド・ビーンズ缶「ビーンズ・ミーンズ・ザ・フー」を発売することが決定している。

イギリスではハインツ製415gの缶詰が1967個販売されるとのことで、そのうちの50缶はロジャー・ダルトリーとピート・タウンゼントによるサイン入りとなっている。すべての収益はマジック・ブレックファストとティーンエイジ・キャンサー・トラストに寄付される。アメリカでの収益はティーン・キャンサー・アメリカに寄付される。

ベイクド・ビーンズの詰まったバスタブに入った体験についてロジャー・ダルトリーは次のように振り返っている。「あの後、インフルエンザか人生でも最低の風邪をひいてベッドで1週間を過ごすことになったんだ。ベイクド・ビーンズのせいだと思うんだよね。だって、冷蔵庫から出されたもので、ものすごく寒かったんだ」

「20分ほど座っていたら、バスタブの後ろに電熱器を置こうという素晴らしいアイディアを思いついてね。しばらくはよかったんだけど、ベイクド・ビーンズがあたたまって、調理みたいになってしまったんだよ。だから、お尻は焼かれているのに、前のほうは寒いという感じでね。24時間、鼻をぐずりながらベッドに入っていたよ。ベイクド・ビーンズのせいじゃなく、電熱器のせいだと思っているけどね」

先日、ザ・フーのロジャー・ダルトリーはザ・フーの新作をレコーディングする気がしないことを認め、「レコードの市場はもうない」と語っている。

関連NEWS

  1. Roger Daltrey

    The WhoのRoger Daltrey、欧州でのビザなしでのツアーを求める公開書簡に署名した理由を語る

  2. The Who

    The Who、2006年にスイスで行われたライヴの続編映像が公開

  3. The Who

    The WhoのRoger Daltrey、今後5年以内に歌声を失うことになると語る

  4. Pete Townshend

    The WhoのPete Townshend、Keith MoonやJohn Entwistleについての発言を釈明

  5. The Who

    The Who、『Who’s Next / Life Hous』の再発について論じたPete Townshendのテキストが公開

  6. ザ・フー、リリースから50周年を記念した日本盤シングル紙ジャケ再発第4弾のリリースが決定

  7. The WhoのPete Townshend

    The WhoのPete Townshend、ギターを壊すといった自身の破壊的行動について振り返る

  8. The Who

    The Who、米TV番組で放送された「Behind Blue Eyes」のパフォーマンス映像が公開

  9. フーのロジャー・ダルトリー、労働党党首のジェレミー・コービンや#MeToo運動について批判

  10. The Who

    The Who、『The Who Sell Out』のスーパー・デラックス・エディションのリリースが決定

  11. The Who

    The Who、最新作『WHO』の2CDデラックス盤のリリースが決定&リミックス音源が公開

  12. The Who

    The Who、週の中間速報で約半世紀ぶりに全英アルバム・チャートで首位を獲得する方向へ

  13. Roger Daltrey

    The WhoのRoger Daltrey、鉄道マニアとして夢だった鉄道フェスへの出演が決定

  14. THE WHO

    THE WHO “『四重人格』以来最高のアルバム”と語る13年ぶりの新作が本日発売。デラックス版に収録される“失われた”楽曲についてのピートの長文コメント到着

  15. ザ・フーのロジャー・ダルトリー、50歳まで存在を知らなかった3人の子の父親であったことについて語る