Paul McCartney、John Lennonとの共作作業について振り返る

Paul McCartney、John Lennon

ポール・マッカートニーはジョン・レノンに対して好意を口で伝えたことはないものの、その存在がそれだけ大きかったかを改めて認識できたことは「よかった」と語っている。

ポール・マッカートニーはサウスバンク・センターのロイヤル・フェスティバル・ホールで『ザ・リリックス:1956トゥ・ザ・プレゼント(原題)』の出版イベントに出席しており、詩人のポール・マルドゥーンから本書から強く伝わってくることとしてジョン・レノンへの「愛」を指摘されている。

「その通りだよ。君が言うように僕は彼のことが大好きだった。でも、16〜17歳のリヴァプールのキッズにとって、それを口にはできなかったよね。そんなことにはならなかった」とポール・マッカートニーは語っている。「だから、言ったことはない。『君のことが好きなんだ』なんて言ったことはない。そんなことをしたりはしなかった。だから、今になってこの人物のことをどれだけ好きかを認識できたことはよかったよね」

ジョン・レノンは1980年12月にニューヨークで銃で撃たれて亡くなっている。

この日、ジャーナリストのサミラ・アーメッドからはジョン・レノンとのクリエイティヴ面での絆はどんなものだったかを訊かれており、ポール・マッカートニーはジョン・レノンが右利きで自分が左利きだったため「鏡を見るようだった」と語っている。

「ジョンと一緒にやるのはいつだって素晴らしかった。だいぶ最初の頃から彼は『僕も曲を書くんだ』と言っていた。一緒に作っていく方法、お互いを信頼していく方法を発展させていって、どんどん成長していったんだよ」とポール・マッカートニーは語っている。

「2人とも一緒に成長していったんだ。人生とは階段を昇っていくようなもので、僕ら2人は並んで階段を昇っていた。それはすごく楽しかったよ。今ではザ・ビートルズとしてのレコーディング・キャリアは終わったから、僕も1人のファンのような感じなんだ。彼と一緒にやるのがどれだけ素晴らしかったか、彼がどれだけ優れていたかは忘れないよ」

11月2日に刊行された『ザ・リリックス:1956トゥ・ザ・プレゼント』は154曲の歌詞で、子どもの頃の曲やザ・ビートルズやウイングスの曲、長きにわたるソロ・キャリアの曲を通してポール・マッカートニーの人生を振り返るものとなっている。

関連NEWS

  1. ポール・マッカートニー、9月リリースの新作より新曲“Fuh You”のリリック・ビデオが公開

  2. John Lennon

    John Lennon、50周年を記念して『ジョンの魂』が初のマルチ・フォーマットでリリースされることに

  3. Paul McCartney

    Paul McCartney、写真展「Eyes of the Storm」日本版のオープニング・セレモニーが開催

  4. The Beatles

    The Beatles、ドキュメンタリー『ゲット・バック』のプレミア上映会の開催が決定

  5. ポール・マッカートニー、待望の新作を引っ提げた来日公演が10〜11月にかけて正式決定

  6. Paul McCartney

    Paul McCartney、『McCartney III Imagined』が生まれた経緯を語る

  7. JOHN LENNON /「MIND GAMES MEDITATION MIX」が10月にリリース決定

  8. Denny Laine

    Denny Laineが享年79歳で逝去

  9. Katy Perry

    Katy Perry、The Beatlesの「All You Need Is Love」をカヴァーした音源が公開

  10. ドナルド・トランプ大統領、UK訪問時にビートルズの“We Can Work It Out”で迎えられたことが明らかに

  11. Paul McCartney

    Paul McCartney、『One Hand Clapping』の上映でトークイベント第2弾の開催が決定

  12. Paul McCartney

    Paul McCartney、ミュージシャンとしてイギリス史上初のビリオネアに

  13. One World: Together At Home

    One World: Together At Home、ライヴ・アルバムが配信

  14. Julian Lennon

    Julian Lennon、最新作より「Lucky Ones」のMV公開

  15. John Lennon、ドキュメンタリー映画『ワン・トゥ・ワン』の第1弾トレイラー映像が公開