2000年代のニューヨーク・シーンを追った映画『Meet Me in the Bathroom 』のトレイラーが公開

Meet Me in the Bathroom

リジー・グッドマンの著書『ミート・ミー・イン・ザ・バスルーム』を基に製作されたドキュメンタリー映画『ミート・ミー・イン・ザ・バスルーム』のトレイラー映像が公開されている。

2000年代のニューヨーク・シーンを当時の発言と共に振り返るリジー・グッドマンによる600ページの著書は2017年に刊行されており、LCDサウンドシステムの『シャット・アップ・アンド・プレイ・ザ・ヒッツ』を手掛けたウィル・ラヴレイスとディラン・サザンによって映画化されることが決定していた。本作は今年1月に行われたサンダンス映画祭で初めて上映されている。

映画『ミート・ミー・イン・ザ・バスルーム』は11月4日にニューヨークとロサンゼルスで先行上映されて、11月8日に全米公開される。ショウタイムでは11月25日からストリーミング配信される。

ザ・ストロークス、ヤー・ヤー・ヤーズ、LCDサウンドシステム、インターポールらのインタヴュー映像が本作には使われており、こうしたロック・バンドがニューヨークの音楽シーンを変えただけではなく、全米ひいては世界的な評価を受けることになった様子を追ったものとなっている。

「大切なのはどっち? いいサウンド、それとも素晴らしい時間?」とヤー・ヤー・ヤーズのカレンOがニック・ジナーに問いかけるところからトレイラーは始まり、ニック・ジナーは次のように答えている。「サウンドがよければ、素晴らしい時間になるんだ」

トレイラー映像はこちらから。

映画ではザ・ストロークスが2001年にドン・ヒルズとマーキュリー・ラウンジで行ったライヴの映像も使われており、モルディ・ピーチズ、TVオン・ザ・レディオらも登場する。10月30日にはニューヨークのウェブスター・ホールで10月30日にスペシャル・ゲストを迎えた特別上映も行われる。

2017年、リジー・グッドマンはニューヨーク・シーンをまとめた著書を書くことにした理由について『NME』に次のように語っている。

「2011年の春にLCDサウンドシステムの最後のライヴになるはずだったマディソン・スクウェア・ガーデン公演を観に行ったんだけど、同じ週にザ・ストロークスも初めてのマディソン・スクウェア・ガーデン公演をやっていた。どちらの公演も壮大で、独自の雰囲気があった。あの夜、時代の目撃者だった2つのバンドに新たな光が投げかけられ、ド派手なロックスターにまでなったように感じた」

「ジャーナリスト的には2001年から2011年の間には始まり、中間、終わりの時期があることが浸透し始めていた。企画書を書くのに1年がかかり、執筆するのに5年かかった。長い間、かよわい苗木のようだった。私が見た物語を伝えたいと思わずにはいられなかったのです」

関連NEWS

  1. ソフィア・コッポラ監督最新作『プリシラ』邦題&公開日決定

  2. Haim

    HaimのAlana Haim、映画『リコリス・ピザ』に自身の実体験が取り入れられたことを明かす

  3. ダイナソーJr./フリークシーン

    『ダイナソーJr./フリークシーン』フジロックフェスティバル’22出演記念!シネマート新宿にて再上映決定

  4. アミューズメント・パーク

    『アミューズメント・パーク』ロメロ財団公認 河村康輔デザインTシャツ発表

  5. モーターヘッド、最後の公式ライヴ映像『クリーン・ユア・クロック』よりキーアート第2弾が公開

  6. Gorillaz

    Gorillaz、ライヴ映像作品『ソング・マシーン・フロム・コング』の日本版予告映像が公開

  7. ミュージカルが好きだから

    特集上映「ミュージカルが好きだから」2023年6月16日(金)、Bunkamuraル・シネマ 渋谷宮下こけら落としとして開催決定

  8. 『フォーリング 50年間の想い出』ヴィゴ・モーテンセン氏へのインタビュー&日本へのメッセージ動画&メイキング画像到着

  9. ニューヨーク・オールド・アパートメント

    『ニューヨーク・オールド・アパートメント』公開決定&ポスタービジュアル解禁

  10. The Beatles

    The Beatles、映画『ハード・デイズ・ナイト』が10月に東阪のZeppで上映されることが決定

  11. a-ha

    a-ha、映画『トゥルー・ノース』が9月23日から日本劇場公開されることが決定

  12. テノール!

    ビートボクサーMB14がヴィクトル・ユゴーで即興ラップ!?一流オペラ教師とラッパー描く『テノール!』本編映像解禁

  13. Ke$Ha

    Ke$Ha、米TV番組でHere Comes the Changeを披露した映像が公開

  14. Frank Zappa

    Frank Zappa、ドキュメンタリー映画『ZAPPA』の日本版予告映像が公開

  15. Jeff Buckley

    Jeff Buckley、公式の伝記映画が製作されていることが明らかに