『ビー・ジーズ 栄光の軌跡』バリー・ギブ「兄弟でなければ、再結成はなかった。」奇跡の復活とオーストラリア・ツアーを伝える本編映像を解禁

ビー・ジーズ 栄光の軌跡

『ビー・ジーズ 栄光の軌跡』の日本公開まであと3日、バリー・ギブがビー・ジーズの復活を告げる熱気溢れる本編映像が解禁された!
映像は、1971年5月にリリースされ全米で4週連続No.1に輝いたビー・ジーズの代表曲「傷心の日々」を歌うシーンで始まる。
1969年、人気絶頂だったビー・ジーズはグループ内での衝突が原因で、突然解散を発表。約2年間の空白期間を経て、1970年に別離をテーマにした「ロンリー・デイズ」、翌年の「傷心の日々」をリリース、2曲連続で全米1位を獲得し奇跡の復活を遂げる。

「若い頃はやりたいことを最優先し、未来が見えなかった。悲しみも感じなかった。でも、傷ついた心をどうしたら癒やせるのだろう」と歌われる3兄弟の心情をつぶさに伝える「傷心の日々(How Can You Mend Your Broken Heart)」は、本作『ビー・ジーズ 栄光の軌跡』の原題でもあり、ビー・ジーズの代表曲のひとつ。テレビ出演時の映像では、客席に立ったロビン・ギブがブルーのジャケットで歌い始め、続いてバリーが高音域ヴォーカルで続くと、モーリスがピアノを弾きながらコーラスを重ねていく。カラフルな色彩のスタジオセットで3人が絶妙のスリーパート・ハーモニーを披露している貴重な映像だ。
 場面が替わると、オーストラリア・ツアーのステージで「傷心の日々」を歌うバリーのモノクロ映像が紹介される。3人揃って「作曲は始めていて全体像はつかめていた。ロビンが戻り、一緒にやろうと誘ったら答えは“もちろん”。空白期間は2年、兄弟でなければ再結成はなかった」と回想するバリーの言葉が胸に染みる。
 「歯車が再び回り始めた、ビー・ジーズ復活だ。復活後、米国で2度1位を獲得。順調だった」…実はこの言葉の先には、更なる試練が待ち受けていた。映像は「そのころからクスリに頼り出していた。酒にも溺れてボロボロに、サバイバルの闘いが始まっていた」というバリーの意味深な言葉で結ばれている。目まぐるしい忙しさの中で、より創造性の高い音楽を求めたビー・ジーズには、ドラッグや酒の罠が待ち受け、真のサバイバルの闘いが始まろうとしていた。ビー・ジーズはどんな軌跡をたどるのか!? その先は映画感の大画面でチェックして欲しい!

ビー・ジーズ 栄光の軌跡

11/25(金)よりヒューマントラストシネマ渋谷、新宿武蔵野館ほかにて公開決定!
監督:フランク・マーシャル 製作:ナイジェル・シンクレア、ジーン・エルファント・フェスタ 脚本:マーク・モンロー
出演:バリー・ギブ、ロビン・ギブ、モーリス・ギブ、アンディ・ギブ、エリック・クラプトン、ノエル・ギャラガー(オアシス)、ニック・ジョナス(ジョナス・ブラザーズ)、
マーク・ロンソン、クリス・マーティン(コールドプレイ)、ジャスティン・ティンバーレイクほか
2020年/アメリカ/英語/カラー/111分/原題:The Bee Gees: How Can You Mend a Broken Heart/日本語字幕:大渕誉哉/字幕監修:吉田美奈子 配給:STAR CHANNEL MOVIES © 2020 Polygram Entertainment, LLC – All Rights Reserved. 
■公式サイト: thebeegees-movie.com

関連NEWS

  1. ビヨンセ主演『ドリームガールズ』、Zepp上映でトークショーの開催が決定

  2. マーベラス

    『ジョン・ウィック』製作スタジオ ×『007/カジノ・ロワイヤル』監督が描く超一流たちの殺しの美学『マーベラス』公開&邦題決定

  3. John Lennon

    John Lennon、12月にイギリスで新たなドキュメンタリーが放送されることに

  4. ベルイマン島にて

    ミア・ハンセン=ラブ監督の最新作『BERGMAN ISLAND』、邦題『ベルイマン島にて』として日本公開

  5. モーリタニアン 黒塗りの記録

    『モーリタニアン 黒塗りの記録』夢の競演!?シーン映像&場面写真を解禁

  6. エッフェル塔~創造者の愛~

    『エッフェル塔~創造者の愛~』日本版予告映像&新規場面写真解禁

  7. 日の丸~寺山修司40年目の挑発~

    没後40周年、寺山修司が改めて問う“ニッポン” 観るものを圧倒する「むき出しのドキュメンタリー」『日の丸~寺山修司40年目の挑発~』公開決定&特報解禁

  8. ブルー・バイユー

    愛と感動の物語『Blue Bayou(原題)』の邦題が『ブルー・バイユー』 に決定し、2022年2月11日(金)よりTOHOシネマズ シャンテほか全国ロードショー

  9. オフィサー・アンド・スパイ

    『オフィサー・アンド・スパイ』名優ジャン・デュジャルダンのインタビュー到着

  10. John Lennon

    John Lennon、映像作品『IMAGINE』が日本初の劇場上映されることが決定

  11. クリエイション・ストーリーズ

    『クリエイション・ストーリーズ~世界の音楽シーンを塗り替えた男~』予告編映像、場面写真(15枚)解禁

  12. フェルナンド・ボテロ 豊満な人生

    『フェルナンド・ボテロ 豊満な人生』ポスタービジュアル&予告編解禁

  13. ショップリフターズ・オブ・ザ・ワールド

    The Smithsの名曲で彩る珠玉の青春音楽映画『ショップリフターズ・オブ・ザ・ワールド』日本公開決定

  14. Lion-King

    BeyonceやElton Johnら、映画『Lion King』のサントラへの提供曲が明らかに

  15. 第1章:異世界の王国と魔法の剣

    『ベロゴリア戦記 第1章:異世界の王国と魔法の剣』、『ベロゴリア戦記 第2章:劣等勇者と暗黒の魔術師』、第1章の予告編とポスタービジュアルが解禁

  1. [キズ・NHKホール単独公演]雨降る夜に、「雨男」たる来夢の率いる…

    2023.03.28

  2. Taylor Swift

    Taylor Swift、「All Too Well」を読み解く講義がスタンフォード大…

    2023.03.28

  3. David Bowie

    David Bowie、映画『Moonage Daydream』に寄せられた著名人コメント…

    2023.03.28

  4. Maluma

    Maluma、国際女性の日をテーマにした新曲「La Reina」がMVと共に公開

    2023.03.28

  5. Mike Shinoda

    Linkin ParkのMike Shinoda、Kailee Morgueとのコラボとなる新曲「I…

    2023.03.28

  6. Depeche Mode

    Depeche Mode、来たる新作より新曲「My Cosmos Is Mine」の音源が公…

    2023.03.28

  7. ずっと真夜中でいいのに

    ずっと真夜中でいいのに。3rd Full ALBUM『沈香学』収録の新曲「不…

    2023.03.28

  8. スピッツ

    スピッツのすべてを閉じ込めた永久保存版インタビュー+フォトブッ…

    2023.03.28

  9. aiko

    aiko、初のアナログレコード 第一弾の予約スタート!新曲「荒れた唇…

    2023.03.28

  10. BAR ITALIA

    Bar Italia、ニュー・シングル「Nurse!」の音源が公開

    2023.03.28

  1. 中津川 THE SOLAR BUDOKAN

    中津川 THE SOLAR BUDOKAN 2023 開催決定

    2023.03.24

  2. ARABAKI ROCK FEST

    ARABAKI ROCK FEST.23、タイムテーブルを発表

    2023.03.22

  3. SUMMER SONIC

    SUMMER SONIC2023、第3弾追加アーティストを発表

    2023.03.22

  4. RISING SUN ROCK FESTIVAL

    RISING SUN ROCK FESTIVAL 2023 in EZO 今年は5つのステージで開催

    2023.03.20

  5. GREENROOM FESTIVAL

    GREENROOM FESTIVAL ’23、第3弾出演アーティストを発表

    2023.03.17

  6. METROCK2023

    METROCK2023 さらに3組の出演アーティスト発表

    2023.03.15

  7. THE CAMP BOOK 2023

    THE CAMP BOOK 2023、第3弾出演アーティスト発表&チケット全券種一…

    2023.03.15

  8. FUJI ROCK FESTIVAL

    FUJI ROCK FESTIVAL ’23、第3弾出演ラインナップにELLEGARDENら

    2023.03.10

  9. 山人音楽祭

    山人音楽祭2023、開催決定

    2023.02.28

  10. LOUD PARK 2023

    LOUD PARK 2023、更なる追加ラインナップを発表

    2023.02.03