A24×ダーレン・アロノフスキー監督『π〈パイ〉 デジタルリマスター』 3.14(木/円周率)公開、著名人よりコメントが到着

π〈パイ〉デジタルリマスター

サンダンス映画祭で絶賛されたカルト作品が、A24によりデジタルリマスター版でスクリーンに蘇る『π〈パイ〉 デジタルリマスター』、円周率3.14(木)よりホワイトシネクイント他にて公開! 本作をご鑑賞いただいた著名人の方々より、熱烈な映画の感想コメントが到着!

以下コメント〈五十音順/敬称略〉

まるで音楽をサンプリングするかのような、モンタージュを用いた映像表現にだんだんとグルーヴし不思議と整う鑑賞後感。近作まで貫かれる主題、宗教への批評眼など、アロノフスキー監督を捉える視点がデビュー作よって補強された。
奥浜レイラ(映画・音楽パーソナリティ)

公開からおよそ四半世紀を経て、巨匠のデビュー作を観直すのも格別なる楽しみ。リズミカルに、スタイリッシュに、暴力的にインサートされる様々なアイコン(カプセル剤、蟻、貝殻、キーボード、半導体、囲碁、鍵、除き穴、注射器、株価ボード、鼻血、頭痛…)の羅列が、脳内でひとつの配列をなす時、主人公(マックス)と脳内を共有していた観客も、侵食され、陵辱される。本作に、明確な“解”はない。僕らはただ“回答”するだけだ。それが、“π”の呪いであるかのよう。本作もやはりダーレンの映画なのだ。これはダーレン・アロノフスキーという天才的な異常者を紐解く為の“円周率”なのだ。
小島秀夫(ゲームクリエイター)

低予算の中でセンスとパッションが生み出した原点。マッシブ・アタック、ロニ・サイズ、エイフェックス・ツインらのサウンドと共に、これが最先端だった時代の熱と記憶がよみがえった。
下田法晴(SILENT POETS)

90年代、不幸にも観る機会に恵まれないままにいた”その作品”を、21世紀2024年の春、遂に体験することができました。
本作の表現の根幹にある、「私たちの身の周りのものはすべて、数字で表し、理解することができる」は、奇しくも私の尊敬する天才音楽家ロバート・フリップ氏の思想・哲学とピタリと一致しています。
氏はキング・クリムゾンという音楽形態でその事実を見事に表現し、音楽=数学を実践してみせてくれています。
なので私はこの映画の訴える”自然界×神秘=数式”の理論にはすんなりと同調できましたが、なにより感動的だったのは劇的な陰影を映し出す深いモノクロームの映像美でした。
デジタライズの象徴である数字のもつ意味をアナログの権化のようなモノクローム・フィルムが映し出す、なんと理不尽な美しさでしょう。
そして、後半のマックスの長いセリフの中に潜んでいた「Between The Numbers」というライン。私がいつか楽曲で表現したいと密かに思っていた言葉でもあるのですが、実はこの「Between The Numbers」にこそこの映画の全ての真理があるのです。
土屋昌巳(ミュージシャン/音楽プロデューサー)

最高に尖っていた若きダーレン・アロノスフキーの特濃の才気が迸る。
A24が認定したように、これは現在の乱世を生きる我々のネオ・クラシックだ。
森直人(映画評論家)

π〈パイ〉 デジタルリマスター

監督:ダーレン・アロノフスキー 出演:ショーン・ガレット、マーク・マーゴリス、スティーヴン・パールマン
インディペンデント・スピリット賞(98)新人監督賞受賞(ダーレン・アロノフスキー)/サンダンス映画祭(98)最優秀監督賞受賞(ダーレン・アロノフスキー)
原題:π|1998年|アメリカ|モノクロ|ビスタ|4K|5.1chデジタル|85分|字幕翻訳:林 完治 配給:ギャガ
©1998 Protozoa Pictures, Inc. All Rights Reserved  公式HP https://gaga.ne.jp/pai/

関連NEWS

  1. ボブ・ディラン、『君の名前で僕を呼んで』の監督によって『血の轍』が映画化されることに

  2. Blinded by the Light

    映画『Blinded by the Light』、サウンドトラックの日本盤リリースが決定

  3. イラン社会の現実と夢 「君は行く先を知らない」日本版ポスター、場面写真、予告編解禁

  4. 孤高のMC“般若”自身初の長編ドキュメンタリー映画 『その男、東京につき』 DVD&Blu-ray リリース決定

  5. The Beatlesを知らない世界を描いた映画『YESTERDAY(原題)』、10月に日本公開が決定

  6. スタジオジブリ

    「スタジオジブリレコーズ」のサウンド・トラックとイメージ・アルバム、2/21より主要ストリーミング・サイトで配信

  7. オッペンハイマー

    『オッペンハイマー』史上初トリプル”TOKYOプレミア”同日同時刻開催「IMAXR&35mmフィルム&Dolby CinemaR」特別先行上映

  8. 古の王子と3つの花

    『古の王子と3つの花』気分は世界旅行!異国の魅力を発見できる注目の新作映画をご紹介

  9. エッフェル塔~創造者の愛~

    『エッフェル塔~創造者の愛~』邦題決定&ポスタービジュアルを解禁

  10. 茜色に焼かれる

    映画『茜色に焼かれる』予告&イメージビジュアル解禁、主題歌はGOING UNDER GROUND

  11. 『ダーク・ウォーターズ』トッド・ヘインズ監督コメント&場面写真を解禁

  12. 『リバイバル69 ~伝説のロックフェス~』ピーター・バラカンによるトークイベント開催

  13. The Rolling Stones

    The Rolling Stones『レッツ・スペンド・ザ・ナイト・トゥゲザー』の東阪Zepp上映でトークショーの開催が決定

  14. グロリア 永遠の青春

    『グロリア 永遠の青春』インタビュー映像が解禁

  15. ラ・ボエーム ニューヨーク愛の歌

    『ラ・ボエーム ニューヨーク愛の歌』公開決定、ポスター&特報映像を解禁

  1. BADBADNOTGOOD

    BADBADNOTGOOD、『Mid Spiral』シリーズ3作をコンパイルした作品の…

    2024.06.26

  2. HONNE

    HONNE、ニュー・シングル「Girl In The Orchestra」がMVと共に公開

    2024.06.26

  3. Nia Archives

    Nia Archives、『ジュールズ倶楽部』のパフォーマンス映像が公開

    2024.06.26

  4. James Blake

    James Blake、4曲を収録したEP『CMYK 002』をサプライズでリリース

    2024.06.26

  5. Duff McKagan

    Duff McKagan、アニメ『ザ・シンプソンズ』に登場するダフ・ビアー…

    2024.06.26

  6. Liam Gallagher

    Liam Gallagher、ライヴをやりそうになったとスーパーマーケットの…

    2024.06.26

  7. Celine Dion

    Celine Dion、難病を追ったドキュメンタリーがAmazon Prime Videoで…

    2024.06.26

  8. Foo Fighters

    Foo Fighters、UKツアー初日のマンチェスター公演で未発表曲「Uncon…

    2024.06.26

  9. EBISU JAM

    EBISU JAM 2024 10月11日(金)~14日(月祝)開催決定! ゴダイゴ、寺…

    2024.06.26

  10. lynch.『FIERCE-EP』本日発売!全曲配信開始

    2024.06.26

  1. ASAGIRI JAM ’24、第1弾ラインナップ発表

    2024.06.24

  2. 山人音楽祭

    山人音楽祭2024、第四弾出演アーティスト発表

    2024.06.14

  3. JOIN ALIVE 2024、ステージ別ラインナップ & タイムテーブル発…

    2024.06.06

  4. 「Slow LIVE」第二弾出演者発表!金沢・軽井沢公演もあわせて解禁

    2024.05.31

  5. RISING SUN ROCK FESTIVAL 2024 in EZO、追加アクト『WEEKEND LOVER…

    2024.05.31

  6. SUMMER SONIC 2024、第7弾追加アーティストを発表

    2024.05.23