U2、オーケストラと共にABBAの「S.O.S」をカヴァーした映像が公開

U2

U2はオーケストラと共にABBAの“S.O.S”をカヴァーした映像が公開されている。

これはBBCラジオ2の番組『ピアノ・ルーム』のために披露したもので、自身の楽曲“Vertigo”も披露している。

U2は本日3月17日に過去のカタログの楽曲を「再解釈・再レコーディング」したアルバム『ソングス・オブ・サレンダー』をリリースしている。

パフォーマンス映像はこちらから。

「ABBAには何かがあるんだ。若い母親たちにとって国歌のようだったのを思い出せるね」とボノは番組内で語っている。「地元のパブの閉店時間が近づくと、よく若い女性が“Thank You For The Music”を歌っていた。自分も歌っていて、音楽にはすごく感謝していた」

「でも、この現象は何なのだろう?とも思っていた。ミュージカルとかをやる前の話だからね。ABBAには何が起こっているんだ?と思っていた。ある時、ベニー・アンダーソンが僕らのライヴに来てくれた時に“Dancing Queen”を台無しにしたこともあった。一緒に演奏してくれたんだけど、“Dancing Queen”にならなかったんだ」

「このスカンジナビア半島のバンドの大ファンで、何年もかけて築かれてきた彼らの作品のことは評価している。僕らはビー・ジーズのファンでもあって、みんな想像もしていないみたいなんだよね」とジ・エッジは続けている。「僕らは多くの偉大なソングライターたちのファンで、そのソングライターは必ずしもイケてると見られているわけではない。でも、そうした作品も評価しているんだよ」

ボノは次のように続けている。「今日一緒にやったチェリストの1人に言ったんだけど、パンク真っ只中だった16歳の時は、この次世代のバンドを認める勇気はなかった。でも、ビー・ジーズに出会って、“Massachusetts”や“Tragedy”といった曲を認められるようになった。こうした曲はクレイジーなほど素晴らしいからね」

「ジョン・レノンもビー・ジーズが好きなことを認めていた。でも、ちょっとマッチョなところがあって、『ABBAは認めたくない』と言っていた。僕としてはABBAのほうがいい曲だと思うけどね。アートにおいてはすべてが経験則に基づくわけじゃないんだね」

U2はドキュメンタリー『U2:ボノ & ジ・エッジ – A SORT OF HOMECOMING with デヴィッド・レターマン』もディズニープラスで配信されている。

関連NEWS

  1. U2

    U2、アイルランド人のアーティストとして初めてThe Ivors Academyのフェローに

  2. U2

    U2、新型コロナウイルスを受けてライヴ産業のために約1億6000万円をさらに寄付

  3. DMX

    DMX、U2のBonoとのコラボレーションが新作に収録されると語る

  4. U2

    U2のBono、PrinceやBeyonceらに賛辞を寄せる

  5. Bono

    U2のBono、11月に海外で刊行される回想録より母親の死を振り返った抜粋が公開

  6. BONO

    U2のBONO、回想録が11月に刊行されることを記念して世界14都市を回ることが決定

  7. U2

    U2、来年ラスベガスにオープンする予定のMSGスフィアでこけら落としの公演を行うと報道

  8. U2

    U2、フロントマンのBonoがソロ・キャリアに乗り出しても問題ないと語る

  9. Bono

    Bono、何十年もいることを知らなかった兄がいたことを明かす

  10. Ian Curtis

    U2のbono、Joy DivisionのIan Curtisと初めて会った時を振り返る

  11. Bono

    U2のBono、回想録の刊行に際して昔通った中学校をサプライズで訪問

  12. U2

    U2のBono、スタッフが取り押さえようとするなかステージに上げた男性とダンスを披露

  13. U2

    U2のThe Edge、休養していたドラマーのLarry Mullen Jr.とスタジオに入ったことを明かす

  14. U2

    U2、ラスベガスにオープンするマディソン・スクウェア・ガーデン・スフィアでの連続公演を発表

  15. BONO

    U2のBONO、ダブリンのチャリティのバスキング・イベントで「Running To Stand Still」を披露