The Beatles、ドラマーのPete Bestを解雇した直後の手紙がオークションに出品

The Beatles

ザ・ビートルズはドラマーのピート・ベストを解雇した後にマネージャーのブライアン・エプスタインが書いた手紙がオークションに出品されることが決定している。

ピート・ベストは元々ジョン・レノン、ポール・マッカートニー、ジョージ・ハリスンと共に契約していたが、ブライアン・エプスタインによって解雇され、リンゴ・スターは代わって1962年8月に加入している。

1962年から1963年にわたってザ・ビートルズのブッキング・マネージャーを務めていたジョー・フラネリーに宛てて書いたブライアン・エプスタインの手紙は、昨年亡くなったジョー・フラネリーの遺族によってオークションに出品される。

1962年9月8日に書かれた手紙の中でブライアン・エプスタインはジョー・フラネリーに次のように述べている。「『マージー・ビート』で読んだけど、ピート・ベストはジ・オール・スターズに加入したんだってね。僕との契約の義務から解放された証明書を彼に送ったことを君に伝えようと思ったんだ」

「ついでにピートと彼のグループの引き続きの成功を心から願っていることを付け加えたいと思う」

以降、ジョー・フラネリーの遺族によって保管されてきた手紙はオメガ・オークションに出品される。オークションは10月27日に開催され、650ポンドから1000ポンド(88000円から13万6000円)の落札額が見込まれている。

「1959年以降、ジョー・フラネリーはザ・ビートルズの近い友人にして仲間で、1963年の飛躍的な成功に対して大きな役割を果たしていました」とオメガ・オークションのポール・フェアウェザーは述べている。

「ピートが外れた時にみんなバツが悪いと感じていた記録であり、彼が新しいバンドに加入したことには喜んでいたのだと思います」

先日、ポール・マッカートニーはジョン・レノンの生誕80周年を記念したラジオ番組でジョン・レノンとの出会いについて振り返り、2人のソングライティングにおけるパートナーシップについて語っている。

関連NEWS

  1. The Beatles

    The Beatles、ドキュメンタリー作品『ゲット・バック』より4本の特別映像が公開

  2. Terry ONeill

    The BeatlesやThe Rolling Stonesの撮影で知られる写真家のTerry ONeillが逝去。享年81歳

  3. Ringo Starr

    Ringo Starr、新作EPからのリード・トラック「Here’s To The Nights」のMV公開

  4. Linda McCartney

    Paul McCartney、Linda McCartneyが亡くなった時のことを振り返る

  5. Paul McCartney

    Paul McCartney、オバマ大統領の前で演奏した際に緊張していた逸話が明らかに

  6. Julian Lennon

    Julian Lennon、映画『ゲット・バック』について「もう一度父親が好きになった」と語る

  7. Sgt. Pepper's Lonely Hearts Club Band

    The Beatles、『Sgt. Pepper’s Lonely Hearts Club Band』を没入して体験できるイベントがリヴァプールで開催

  8. Paul McCartney

    Paul McCartney、学生時代に使っていた英文学のノートが約680万円で落札

  9. Paul McCartney

    Paul McCartney、ウイスキーの値段を1本2ポンドだと思っていたことが明らかに

  10. Paul McCartney

    Paul McCartney、児童書『あの雲のむこうに』がNetflixでアニメ化されることに

  11. Paul McCartney

    Paul McCartney、これまでの歌詞をまとめて生涯を振り返った著書を刊行することに

  12. Paul McCartney

    Paul McCartney、人生で最大の誤解は何か?という質問に答える

  13. Paul McCartney

    Paul McCartney、常に眼の体操を行って視力を保っていると語る

  14. The Beatles

    The Beatles、『ゲット・バック』のルーフトップ・コンサートから2曲の演奏シーンが公開

  15. Paul McCartney

    Paul McCartney、The Beatles解散の責任は自分にはないと考えていると語る