Rick Rubin、System Of A Downで歌詞をめぐって起きたケンカについて振り返る

Rick Rubin

システム・オブ・ア・ダウンは「サナダムシ」が登場する歌詞をめぐってバンド内で大きなケンカがあったことをリック・ルービンが振り返っている。

2001年発表の『毒性』に収録されている“Needles”には「Pull the tapeworm out of your ass(サナダムシを自分のケツから引きずり出せ)」という歌詞が登場する。

リック・ルービンはポッドキャスト『ブロークン・レコード』でサージ・タンキアンと共にこの曲の歌詞とそれを受けてのケンカを振り返っており、バンドが解散することもあり得ると思っていたことを明かしている。

「元々は『Pull the tapeworm out of my ass(サナダムシを俺のケツから引きずり出してくれ)』だったんだ。ダロン・マラキアンとシャヴォ・オダジアンは『my ass』というのが気に入らなかったんだ」とサージ・タンキアンはリック・ルービンに語っている。「彼らは『いやいやいや、クールに聴こえないな。カッコ悪いよ。ひ弱な感じがする』とかなんとか言っててね」

「形容詞として使いたい言葉でね。『言おうとしたのは哲学的なことだったんだ。自分から悪いものを取り除くというね』と自分は答えたんだ」

「あの歌詞についてはバンドの解散もあり得るくらいだと思ったよ」とリック・ルービンは振り返っている。「すごく激しかったね。でも、それはバンドの熱量を物語っていたよね。本物の熱量で素晴らしかったんだ。実際のところ、その歌詞は対して重要じゃないんけどね。一語のコミカルとも言える一節のせいでバンドを解散させる、もしくは素晴らしい曲が失われる可能性もあったんだ。その可能性もあったんだ」

サージ・タンキアンは次のように続けている。「やらなければならなかったのは『Pull the tapeworm out of your ass』に変えることだった。『my』を『you』に変えて、中盤に『Pull the tapeworm out of me』という一節を入れたんだ。それでみんなもOKしてくれてね。これを聞いたら『なんてバカなんだ』と思うだろうけどさ」

「メタルのアティテュードとメタルじゃないアティテュードの対決だったんだと思う」とサージ・タンキアンは続けている。「自分としては音楽でかよわさを見せたかったんだ。それを出すことは気にならなかったんだよね。だって、アーティストというのはどちらにしても傷つきやすいものだからね。見せようと見せなかろうとね。でも、メタルのアティテュードというのは『そうじゃない。俺たちはメタルだ』というものでさ。それが何より大きかったと思う」

先日、サージ・タンキアンはシステム・オブ・ア・ダウンについて「いいバンドにはたくさんの競り合いがあるんだ」と説明し、昨年の大統領選挙で政治的見解の違いが「露わになった」ことについて「新たな現象だった」と述べている。

ジョン・ドルマヤンはブラック・ライヴス・マターを批判し、ドナルド・トランプ元大統領を支持しており、そのせいで仕事をしなくなってしまった人もいることを明かしている。

それに対してサージ・タンキアンはドナルド・トランプ元大統領を「大統領として見たことはなかった」として、第一期目を通してドナルド・トランプ元大統領の批判を続けていた。

関連NEWS

  1. Serj Tankian

    System Of A DownのSerj Tankian、新曲「Elasticity」がMVと共に公開

  2. System Of A Down

    System Of A DownのJohn Dolmayan、自分たちのバンドは愚かだと語る

  3. システム・オブ・ア・ダウン、謎のカウントダウンを開始

  4. System Of A Down

    System Of A DownのJohn Dolmayan、新作の遅れは自分の手に負えないと語る

  5. Serj Tankian

    Serj Tankian、来たるEPより「Pop Imperialism」のMV公開

  6. Daron Malakian

    System Of A DownのDaron Malakian、新作が実現しないことが恥ずかしいと語る

  7. System Of A Down

    System Of A Downのダロン・マラキアン、サージ・タンキアンとのクリエイティヴ面での違いに言及

  8. Serj Tankian

    System Of A DownのSerj Tankian、ポエトリー・リーディングの作品を発表

  9. John Dolmayan

    System Of A DownのJohn Dolmayan、活動休止への後悔を語る

  10. System Of A Down

    System Of A Down、「Genocidal Humanoidz」のビデオを初公開する生配信の実施が決定

  11. Serj Tankian

    System Of A DownのSerj Tankian、ジョー・バイデン大統領がアルメニア人虐殺を認定したことに感謝

  12. System Of A Down

    System Of A DownのJohn Dolmayan、Serj Tankianとの意見の相違について語る

  13. System Of A Down

    System Of A DownのSerjとJohn、「Aerials」でカヴァー・バンドと共演

  14. System Of A Down

    System Of A DownのSerj Tankian、自身の楽曲がナイジェリアの結婚式で使われた映像に言及

  15. Download Festival

    イギリスのDownload Festival、2021年のヘッドライナーが明らかに

  1. BABYMETAL

    BABYMETAL「Mirror Mirror」のOFFICIAL LYRIC VIDEOを公開

    2023.03.24

  2. 6ix9ine

    6ix9ine、フロリダ州のジムで襲撃されて病院に搬送されたことが明ら…

    2023.03.23

  3. SUMMER SONIC

    SUMMER SONIC 2023、8月19日の幕張会場のBEACH STAGEを星野源がキュ…

    2023.03.23

  4. Chara

    Chara、4年ぶりの全国ツアー「Chara Simple City Tour 2023」が決定

    2023.03.23

  5. Lotus music

    Lotus music & book cafe ’23 in 大阪にGotch、TENDRE、鈴木真…

    2023.03.23

  6. Chance The Rapper

    Chance The Rapper、米TV番組で「YAH Know」を披露したパフォーマン…

    2023.03.23

  7. Judas Priest

    Judas PriestのRob Halford、Ozzy Osbourneのツアーからの引退につ…

    2023.03.23

  8. Sleaford Mods

    Sleaford Mods、Jane’s AddictionのPerry Farrellが参加した…

    2023.03.23

  9. David Bowie

    映画『Moonage Daydream』の本編映像が公開

    2023.03.23

  10. Owl City

    Owl City、来たるニュー・アルバムより「Vitamin Sea」の音源が公開

    2023.03.23

  1. ARABAKI ROCK FEST

    ARABAKI ROCK FEST.23、タイムテーブルを発表

    2023.03.22

  2. SUMMER SONIC

    SUMMER SONIC2023、第3弾追加アーティストを発表

    2023.03.22

  3. RISING SUN ROCK FESTIVAL

    RISING SUN ROCK FESTIVAL 2023 in EZO 今年は5つのステージで開催

    2023.03.20

  4. GREENROOM FESTIVAL

    GREENROOM FESTIVAL ’23、第3弾出演アーティストを発表

    2023.03.17

  5. METROCK2023

    METROCK2023 さらに3組の出演アーティスト発表

    2023.03.15

  6. THE CAMP BOOK 2023

    THE CAMP BOOK 2023、第3弾出演アーティスト発表&チケット全券種一…

    2023.03.15

  7. FUJI ROCK FESTIVAL

    FUJI ROCK FESTIVAL ’23、第3弾出演ラインナップにELLEGARDENら

    2023.03.10

  8. 山人音楽祭

    山人音楽祭2023、開催決定

    2023.02.28

  9. LOUD PARK 2023

    LOUD PARK 2023、更なる追加ラインナップを発表

    2023.02.03

  10. Slow LIVE

    20周年のSlow LIVE、4年ぶりに池上本門寺で開催決定

    2023.01.27