U2、血の日曜日事件から50年を受けて「Sunday Bloody Sunday」を披露する映像が公開

U2

U2は血の日曜日事件から50年を迎えたことを受けて“Sunday Bloody Sunday”の新たなアコースティック・バージョンが公開されている。

血の日曜日事件は1972年にイギリス陸軍によって非武装の抗議者が銃撃された事件で、14人が亡くなっており、北アイルランド紛争で最多の死者数となっている。

U2はインスタグラムにモノクロの映像を公開しており、アルバム『WAR(闘)』に収録の“Sunday Bloody Sunday”のアコースティック・バージョンを披露している。

ボノは最後のヴァースの歌詞を変えており、次のように歌っている。「Here at the murder scene / The virus of fiction, reality TV/ Why so many mothers cry/ Religion is the enemy of the Holy Spirit guide/ And the battle just begun/ Where is the victory Jesus won?(ここが殺害現場/架空のウイルス、リアリティTV/なぜ多くの母親が泣いているのか/宗教は聖なる魂の導き役の敵だった/闘いは始まったばかり/神はどこで勝つのか?)」

ジ・エッジのギター・ソロの部分では過去の映像が挟み込まれている。キャプションには「2022年1月30日、愛と共に。ボノ&エッジ」と記されている。

先日、ジ・エッジは2017年発表の『ソング・オブ・エクスペリエンス』に続く新作に取り組んでいることを明かしている。

「曲を書くのが本当に楽しくて、どこに行こうかなんて考える必要もないんだ。曲を書くという体験を楽しんで、余計な期待や制限をしないようにしている感じなんだよ」

2021年11月にU2は約2年ぶりとなる新曲“Your Song Saved My Life”が公開されている。U2はリリースに先立って新たに開設されたTikTokのアカウントで一部音源を公開していた。

一方、U2のボノはU2というバンド名を気に入っていないことを明かしている。「自分の頭の中では偵察機やUボートのような未来的なイメージだったんだけど、(U2というのは)同意を示唆することになってしまってね。だから、この名前は気に入っていないんだ。いまだに好きになれないんだ」

関連NEWS

  1. Noel Gallagher

    Noel Gallagherの娘のアナイス、U2のBONOの息子が在籍するバンドのビデオを手がける

  2. Bob Dylan

    Bob DylanやU2のBONOら、ジミー・カーター元米大統領のドキュメンタリーに出演

  3. U2

    U2、来年ラスベガスにオープンする予定のMSGスフィアでこけら落としの公演を行うと報道

  4. U2

    U2、ドキュメンタリーより「Invisible」を披露するパフォーマンス・シーンが公開

  5. U2のBono&The Edge&Martin Garrix、ユーロ2020でのパフォーマンス映像が公開

  6. The Edge

    U2のThe Edge、新作について「進行中の素晴らしい音源がたくさんある」と語る

  7. RSD

    U2、DAVID BOWIE、Manic Street Preachers、RSDの売上をウォー・チャイルドに寄付

  8. U2

    U2、Martin Garrixと手掛けたユーロ2020の公式ソングが公開

  9. U2、ボノの声が出なくなって数曲で公演を中断してしまうことに

  10. Bono

    U2のBono、iTunesユーザーにアルバムを自動ダウンロードさせた時のことを振り返る

  11. U2のボノ、ツアーの最終日にバンドの終焉を示唆してファンの間で懸念が広がることに

  12. Noel Gallagher

    Noel Gallagher、もしも死体を棄てるとしたら声をかける助っ人ミュージシャンを明かす

  13. Bono

    U2のBono、新型コロナウイルスで自宅にいる人に向けて新曲を披露

  14. U2

    U2、画期的な「ZOO TVツアー」1993年8月28日ダブリン公演のライヴ音源が初の公式リリース

  15. U2のボノ、声が出なくなってしまったことについて声明を発表