The Who、ほぼ45年ぶりとなるオハイオ州シンシナティでの公演を敢行

The Who

ザ・フーは最新の北米ツアーでほぼ45年ぶりとなるオハイオ州シンシナティでの公演を行っている。

ザ・フーは1979年12月にシンシナティで行ったライヴで悲劇的な事故に見舞われている。リヴァーフロント・コロシアムの入場時に発生した事故で11人が亡くなって20人以上の負傷者が出ることになった。この事件を取り上げた2019年放送のドキュメンタリー『ザ・ナイト・ザット・チェンジド・ロック』ではロジャー・ダルトリーとピート・タウンゼントがインタヴューに答えている。

2020年にライヴを行う予定だったザ・フーは現地時間5月15日にシンシナティのTQLスタジアムで公演を行っている。バンドは出演料を放棄しており、すべての収益は地元のチャリティ団体に寄付される。11人の犠牲者のうち、9家族が公演には招待されており、VIPチケットが贈られている。

「何て言おうか、何を言ったらよくて、何を言ったらよくないか、ずっと考えていたんだ」とピート・タウンゼントは観客に語っている。「みんなが今夜来てくれて、このイベントを応援してくれた事実に見合う言葉はないよ。本当にありがとう」

観客が撮影したパフォーマンス映像はこちらから。

『シンシナティ・エンクワイアラー』紙はザ・フーが“Love, Reign O’er Me”のパフォーマンスで犠牲者に追悼の意を表したことも報じている。スクリーンには11人の犠牲者のモノクロ写真が映し出され、全員の名前も表示されている。

最初のアンコールの前にはパール・ジャムのエディ・ヴェダーのビデオ・メッセージも上映されている。北米ツアー中のエディ・ヴェダーは観客に「出演したかった」けれど、出演できなかったことを伝えている。「みんなのことを考えているんだ。あの若者たちを思い出すことは素晴らしいことであり、忘れ去られることはないだろう」

エディ・ヴェダーはパール・ジャムのコンサートでも死者が出た時にロジャー・ダルトリーとピート・タウンゼントが支えてくれたことにも言及している。パール・ジャムは2000年のロスキルド・フェスティバルで演奏中に9人が亡くなっている。

この日最後に演奏された“Baba O’Riley”では近くの学校であるフィニータウン高校の生徒が加わっている。1979年の犠牲者のうち3人はフィニータウン高校に通っていて、P.E.M.追悼奨学金も設立されている。

「乗り越えられなくても生きていかなくちゃいけない」とロジャー・ダルトリーは最後に一礼する時に語っている。

ザ・フーによる「ヒッツ・バック!」ツアーは5月28日に行われるニューヨーク州ベセルの公演で締めくくられる。

関連NEWS

  1. ザ・フーのロジャー・ダルトリー、伝記映画でキース・ムーンを演じる俳優の条件を語る

  2. Roger Daltrey

    Roger Daltrey、oasisには再結成してほしいと語る

  3. The Who

    The Who、英国王立造幣局から記念硬貨が発売されることが決定

  4. The Who

    The Whoのpete townshend、初となる長編小説を刊行することを発表

  5. Keith Moon

    The WhoのKeith Moon、伝記映画の撮影が今夏から開始されると報道

  6. JimmyPage

    Jimmy PageやEric Claptonの貴重なギターを展示する展覧会がNYのメトロポリタン美術館で開催

  7. The Who

    The Who、『The Who Sell Out』の再発に際してハインツとのコラボ商品を発売

  8. Roger Daltrey

    The WhoのRoger Daltrey、隔離生活で最も恋しいものについて語る

  9. The WhoのRoger Daltrey、公演中にマリファナを吸っていた前列の観客を批判

  10. Roger Daltrey

    The WhoのRoger Daltrey、欧州でのビザなしでのツアーを求める公開書簡に署名した理由を語る

  11. Pete Townshend

    The WhoのPete Townshend、Keith MoonやJohn Entwistleについての発言を釈明

  12. THE WHO

    THE WHO、映画『トミー』が東名阪のZeppで上映

  13. Pete Townshend

    The WhoのPete Townshend、oasisのGallagher兄弟のソロ作についての見解を語る

  14. Roger Daltrey

    The WhoのRoger Daltrey、鉄道マニアとして夢だった鉄道フェスへの出演が決定

  15. Keith Moon

    The WhoのRoger Daltrey、Keith Moonの伝記映画の進捗について語る

  1. ONE OK ROCK

    『アサヒスーパードライ』新CM「最高の渇きに。ONE OK ROCK」篇が6…

    2023.06.02

  2. Kate Bush、長年のベーシストだったJohn Giblinの訃報を受けて追悼…

    2023.06.01

  3. 小野正利

    小野正利、およそ19年ぶりとなるオリジナルフルアルバム発売決定

    2023.06.01

  4. Spoon、3曲を収録するEPよりニュー・シングル「Sugar Babies」の音…

    2023.06.01

  5. Marilyn Manson

    Marilyn Manson、性的虐待の告発を受けてから初めてとなる新曲のリ…

    2023.06.01

  6. Miles Kanes

    Miles Kane、来たるニュー・アルバムより新曲「Baggio」の音源が公開

    2023.06.01

  7. Bully

    Bully、来たるニュー・アルバムより新曲「Change Your Mind」の音源…

    2023.06.01

  8. Ke$Ha

    Ke$Ha、新作より新曲「Only Love Can Save Us Now」の音源が公開

    2023.06.01

  9. アウシュヴィッツの生還者

    『アウシュヴィッツの生還者』予告篇&場面写真が解禁

    2023.06.01

  10. Noel Gallagher

    Noel Gallagher、新作よりJohnny Marr参加の「Open The Door, See W…

    2023.06.01

  1. JOIN ALIVE

    JOIN ALIVE 2023 出演アーティスト第四弾を追加発表

    2023.05.25

  2. 山人音楽祭

    山人音楽祭2023、第2弾出演アーティスト発表

    2023.05.20

  3. FUJI ROCK FESTIVAL

    FUJI ROCK FESTIVAL ’23、昨年のROOKIE A GO-GOからの出演アーティ…

    2023.05.19

  4. RISING SUN ROCK FESTIVAL

    RISING SUN ROCK FESTIVAL 2023 in EZO 第2弾出演アーティスト&#038…

    2023.05.19

  5. 中津川 THE SOLAR BUDOKAN

    中津川 THE SOLAR BUDOKAN 2023 第2弾出演アーティスト&日割り…

    2023.05.12

  6. SUMMER SONIC

    SUMMER SONIC 2023、第5弾追加アーティストを発表

    2023.04.19

  7. SiM

    SiM主催『DEAD POP FESTiVAL 2023 – 解 -』全出演者・日割り…

    2023.04.07

  8. Slow LIVE

    20周年のSlow LIVE、4年ぶりに池上本門寺で開催決定

    2023.01.27

  9. COMING KOBE23

    神戸で開催される日本最大級のチャリティーイベント”COMING KOBE23”…

    2023.01.17