Lady Gaga、ジョー・バイデン政権下の芸術人文科学委員会の共同議長を務めることに

Lady Gaga

レディー・ガガはドナルド・トランプ政権時代に解体され、ジョー・バイデン政権で復活した芸術人文科学委員会の共同議長に任命されている。

復活した芸術人文科学委員会にはジョン・バティステ、ションダ・ライムズ、ジェニファー・ガーナー、アンナ・ディーヴァー・スミスらも今回参加している。

1982年にロナルド・レーガン政権時代に立ち上げられた芸術人文科学委員会は政策について助言し、全米人文科学基金、全米芸術基金、博物館図書館サービス協会に提言を行う委員会となっている。

24名のメンバーには、前述のエンタテインメント界の人物のほか、歴史学者のフィリップ・J・デロリア、伝記作家のアーノルド・ランパーサドも参加している。レディー・ガガは映画プロデューサーのブルース・コーエンと共に共同議長を務め、ツィオン・ウォルド=マイケルがエグゼクティヴ・プロデューサーを務める。

2017年、当時のメンバーはシャーロッツヴィルでの暴動を受けて、ドナルド・トランプ元大統領を「同志のアメリカ人を殺害して、傷つけるヘイト・グループやテロリストを支援している」として、辞任の手紙を送っている。ドナルド・トランプ元大統領は「アメリカ人の税金を使う適切な方法ではない」として全米人文科学基金と全米芸術基金を解体すると発言したが、両団体は引き続きアメリカ合衆国からの支援を受けている。復活した芸術人文科学委員会は博物館・図書館サービス機構から資金の提供を受け、活動のための資金を募っている。

レディー・ガガはジョー・バイデン大統領が第46代大統領に就任する際、2021年1月にワシントンD.C.で開催された就任式で国歌を披露している。

関連NEWS

  1. Lady Gaga

    Lady Gaga、自身のコスメティック・ラインを販売することを発表

  2. Lady Gaga

    Lady Gaga、エンジニアとキスをしている姿が目撃されて交際の噂が浮上することに

  3. Lady Gaga&BLACKPINK、バイデン大統領と尹錫悦大統領の晩餐会に招待されたことが明らかに

  4. Lady Gaga

    Lady Gaga、The Cureのステージを満喫する模様がオンラインに

  5. Lady Gaga

    Lady Gaga、ラスベガスでの連続公演「ジャズ&ピアノ」を再開させることを発表

  6. 26人が亡くなるテキサス州銃乱射事件を受けてレディー・ガガが銃規制を求めるツイート

  7. Lady Gaga

    Lady Gaga、ラスベガスでの連続公演中にステージから転落

  8. Lady Gaga

    Lady Gaga、新恋人と噂される男性の元妻が2人の交際に言及

  9. Lady Gaga

    Lady Gaga、新作についてRyan Tedderが2020年で最もクールなものになると語る

  10. Lady Gaga

    Lady Gaga、ジョー・バイデンの大統領就任式で防弾のドレスを着ていたことを明かす

  11. Born This Way The Tenth Anniversary

    Lady Gaga、「Born This Way The Tenth Anniversary」のリリースが決定

  12. Lady Gaga

    Lady Gaga、映画『トップガン マーヴェリック』に提供した新曲「Hold My Hand」が公開

  13. Lady Gaga

    Lady Gaga、最新作『クロマティカ』にちなんだオレオが発売されることに

  14. Lady Gaga

    Lady Gaga、通算6作目に向けたシングル“Stupid Love”をリリース

  15. One World: Together At Home

    One World: Together At Home、ライヴ・アルバムが配信