The Beatles、「Now And Then」がUKにおいて1週間で最もストリーミング再生されたビートルズの楽曲に

The Beatles

ザ・ビートルズは最後の新曲という“Now And Then”がUKにおいて1週間で最もストリーミング再生されたザ・ビートルズの楽曲となっている。

オフィシャル・チャート・カンパニーによれば、ジョン・レノン、ポール・マッカートニー、ジョージ・ハリスン、リンゴ・スターの全員が参加した最後の楽曲である“Now And Then”はわずか3日間のデータで、1週間のストリーミング再生数の記録を持っていた“Here Comes the Sun”の数字を超えている。

“Here Comes the Sun”は2021年にUKにおいて1週間で105万回再生されており、これが1週間のストリーミング再生数としては最多となっていたが、“Now And Then”は3日間で既に308万回再生されており、これまでの3倍近くの数字となっている。

さらに“Now And Then”のミュージック・ビデオもYouTubeにおいて1週間でザ・ビートルズのミュージック・ビデオで最も再生されたミュージック・ビデオともなっている。

ザ・ビートルズのカタログは2015年のクリスマス・イヴにすべての主要音楽ストリーミング・サービスで音源が公開されている。

累計のUKにおける再生回数のランキングとしては“Here Comes the Sun”が1億9000万回で1位で、2位が“Let It Be”の1億回、3位が“Come Together”の9600万回、4位が“Hey Jude”の9200万回、5位が“Twist and Shout”の7500万回となっている。

“Now And Then”については日本盤CDシングルが12月1日にリリースされることも決定している。

日本盤CDシングルには1962年の英国でのデビュー・シングル“Love Me Do”が両A面として収録され、オリジナル・ジャケット・アートは有名アーティストのエド・ルシェが担当している。

11月10日には『ザ・ビートルズ 1962年~1966年』(赤盤)『ザ・ビートルズ 1967年~1970年』(青盤)のエクスパンデッド・エディションが日本盤CD、輸入盤LP、デジタルでリリースされることが決定している。同作のアナログ盤日本盤は11月22日にリリースされる。

関連NEWS

  1. オノ・ヨーコ、10月に新作をリリースすることを発表&新曲“Warzone”を公開

  2. Pete Best

    The Beatlesのオリジナル・ドラマーだったPete Bestが正式に引退することを発表

  3. Mark Chapman

    John Lennon殺害のMark Chapman、仮釈放について11度目も却下されたことが明らかに

  4. The Beatles

    The Beatles、Empire State Buildingのライティング・ショウに楽曲が使われる

  5. The Beatles

    The Beatles、Brian Epsteinの伝記映画でメンバーを演じる俳優が明らかに

  6. The Beatles

    The Beatles、最後の新曲「Now And Then」の音源が公開

  7. Abbey Road Studio

    Paul McCartneyの娘、Abbey Road Studioのドキュメンタリーを監督することに

  8. Ringo Starr

    Ringo Starr、オール・スター・バンドと共に約3年ぶりとなる北米ツアーを行うことが決定

  9. Paul McCartney

    Paul McCartney、最新作の再構築盤のリリースが決定

  10. Ringo Starr

    Ringo Starr、亡くなったDon Everlyに追悼の意を表明

  11. Paul McCartney

    Paul McCartney、「Hey Jude」の手書きのメモによるNFTが880万円で落札

  12. Paul McCartney

    Paul McCartney、“Beautiful Night”でのRingo Starrとの共演について振り返る

  13. Paul McCartney

    Paul McCartney、孫に曲を演奏しても関心を示してくれないと語る

  14. リバイバル69

    ビートルズ解散直前のジョン登場!映画『リバイバル69 ~伝説のロックフェス~』特報映像&ポスター解禁

  15. ポール・マッカートニー、今でも自分の曲に対するジョン・レノンの反応が気になると語る