Brian May、スロヴァキアで行われたライヴでThe Offspringと共演

Brian May

クイーンのギタリストであるブライアン・メイはオフスプリングと共演して、“Gone Away”と“Stone Cold Crazy”を披露している。

ブライアン・メイは5月13日にスロヴァキアのブラチスラヴァで行われたスターマスVII・フェスティバルでオフスプリングと共演を果たしている。スターマスVII・フェスティバルは「世界最大規模の科学、音楽、アートの祭典」と謳われており、天文学者のガリク・イスラエリアンとブライアン・メイらがアドバイザリー・ボードに名を連ねている。

今年のフェスティバルではオフスプリングと元スパンダー・バレエのリード・シンガーであるトニー・ハドリーがパフォーマンスを披露している。

ブライアン・メイはオフスプリングと共演して、1997年発表の“Gone Away”を披露した後、クイーンの“Stone Cold Crazy”をカヴァーしている。オフスプリングは“Come Out And Play”、“Pretty Fly For A White Guy”、“Self-Esteem”といったヒット曲もこの日演奏している。

ブライアン・メイはフェスティバルの開幕を飾ることになったフランス人作曲家のジャン・ミッシェル・ジャールによる「ブリッジ・フロム・ザ・フューチャー」のパフォーマンスにも出演している。ジャン・ミッシェル・ジャールはキャリア全体に及ぶ19曲を演奏しており、アントニン・ドヴォルザークの“New World Symphony”も独自のアレンジで演奏している。

ブライアン・メイは“Deuxième Rendez-Vous”、“New World Symphony”、“Last Horizon”、クイーンの“Brighton Rock”でジャン・ミッシェル・ジャールと共演を果たしており、アンコールでも“The Time Machine”を披露して、この日のライヴを締めくくっている。

クイーンについてはフレディ・マーキュリーのホログラムによる公演が実現するのではないかという可能性が持ち上がっている。

フレディ・マーキュリーのソロ作品の権利を所有しているマーキュリー・ソングス・リミテッドはヴァーチャル・リアリティと3Dに関する商標を申請しており、それを受けてホログラム公演の話が浮上することとなっている。

関連NEWS

  1. Brian May

    Brian May、デビュー作の再発でギター・パートを刷新した理由について語る

  2. Queen

    Queenのブライアン・メイ、2019年元日にNASAの宇宙探査機にまつわる新曲をリリース

  3. Freddie Mercury

    Freddie Mercury参加の音源を発見したと語る

  4. Roger Taylor

    Roger Taylor、10月にリリースされるソロ作の詳細を発表&新曲が公開

  5. Queen

    QueenのBrian May、『メイド・イン・ヘヴン』の制作でつらかった体験を振り返る

  6. Queen

    Queen、『オペラ座の夜』が日本レコード協会によってプラチナ認定を受けたことが明らかに

  7. Brian May

    Brian May、初期は観客がライヴで歌うことについて苛立っていたと語る

  8. Adam Lambert、Queen

    Adam Lambert、Queenのフレディ・マーキュリーに孤独の面で共感できたと語る

  9. Queen+Adam Lambert

    Queen+Adam Lambert、イタリア公演でオペラの楽曲「Nessun dorma」を披露

  10. Roger Taylor

    QueenのRoger Taylor、『Bohemian Rhapsody』への当初の批判について振り返る

  11. Brian May

    Brian May、Eddie Van Halenのすごさについて語る

  12. マラドーナ

    Liam GallagherやBrian Mayら、亡くなったマラドーナに追悼の意を表明

  13. Queen+Adam Lambert

    Queen+Adam Lambert、今年のグローバル・シチズン・フェスティバルのヘッドライナーに

  14. Adam Lambert

    QUEENのBrian May、Adam LambertについてFreddie Mercuryを受け継ぐのに完璧な人物と語る

  15. Queen

    『QUEEN ROCK MONTREAL』が5月24日から30日に全国のIMAXで再上映されることが決定