ユアン・マクレガー親子共演の感動作『ブリーディング・ラブ はじまりの旅』スクエアポスター10種&著名人コメントを解禁

ブリーディング・ラブ はじまりの旅

名優ユアン・マクレガーと実娘クララ・マクレガーのW主演作『ブリーディング・ラブ はじまりの旅』(原題:Bleeding Love)が7/5(金)より新宿ピカデリーほかにて全国公開が決定、スクエアポスター全10種、著名人のコメントを解禁します。

2023年サウス・バイ・サウスウエスト映画祭で上映され注目を集めた、ユアン・マクレガーと実の娘で俳優・プロデューサーのクララ・マクレガーがW主演にして親子役を演じた話題作『ブリーディング・ラブ はじまりの旅』。実際に問題を抱えた時期のあったマクレガー親子がその経験を乗り越え、父と娘の“愛と回復への旅の物語”を完成させた。今年、映画デビュー30周年を迎える英国を代表する名優ユアン・マクレガー。実生活では長年連れ添った妻との離婚、再婚によって娘クララとの親子関係に問題を抱えていたユアンだが、そんなクララが最愛の父へ送った1つのラブレター≪脚本≫をきっかけに本作は生まれた。

この度解禁されたのは、親子の本音の想いが溢れ出すスクエアポスター全10種類。「パパも大人になったね。もっと楽しかったのに」という大人になった父親に対しての娘からのセリフや、「手放した愛は、戻らないのろうか」という娘との心の距離を埋められない父親の思いなど、劇中の2人の関係を覗きこめる、そして観客さえもドキリとしてしまう言葉の数々が散りばめられている。ビジュアルには、アメリカの大地を背景に、太陽の光や、夕方のトワイライトな空、雨模様など旅の様々な瞬間が刻まれている。ポラロイド写真のようなスクエア型が、二人の思い出をフィルムカメラで捉えたようなデザインになっている。

さらに、映画・音楽を愛するライター陣や、父と娘のコミックエッセイ「今日も娘と。」で話題を集めたイラストレーター・ヒョーゴノスケや実の父娘で漫才をするお笑いコンビ「完熟フレッシュ」の池田レイラなど、各界の著名人からも絶賛コメントが到着。複雑だけど愛おしい親子の物語に、共感、涙、感動、の声が上がっている。

『ブリーディング・ラブ はじまりの旅』コメント一覧 (敬称略、50音順 )

思い出が美しいものであればあるほど現実とのギャップに苦しんでしまう娘と父。 
そんなふたりの近づいたり離れたりする心情を繊細に表現していることに心打たれた。 
親子を見守るような「大いなる自然」も見どころだ。 
青野賢一(文筆家、選曲家) 

親は子、子は親に対する気持ちへの理解を深めさせてくれる映画だと思いました。 
おしゃれな世界観の中で、親が子供に向けてくれる無償の愛が 
どれだけ偉大なものなのかを痛感させてくれた映画でした。 
感動しました。 
池田レイラ(完熟フレッシュ) 
 
誰もが知るポップソングを車の中で合唱する。 
そんなありふれた場面でこんなに泣いたのは『あの頃ペニー・レインと』以来だった。 
苛立つ娘の心のドアを、精一杯のユーモアで開けようとする父の姿が自分の親と重なる。 
その傷口からはきっと愛が流れている。 
綺麗事だけでは進めないけれど、そう信じたくなった。 
奥浜レイラ(映画・音楽パーソナリティ) 
 
実の親子が演じる、痛ましくもハートウォーミングなストーリー。 
世代間で引き継がれてしまう傷や痛みを、どう修復していけばいいのか? 
リアルな想いがこもった「すれ違い」に注目です。 
竹田ダニエル(ライター) 
 
この映画の原作僕でしたっけ?…と錯覚するほど父親のダメさがあまりにも自分と重なって変な汗かきました。 
父と娘のこのなんとも言えない距離感…あまりにもリアル 
ヒョーゴノスケ(イラストレーター) 

もう一度、親子になるためのエモーショナルなロードムービー。 
父と娘が本音でぶつかり、傷つけあいながらも相手を求める。 
ある意味、これはラヴストーリーとも言えるかもしれない。 
親子で一緒に歌える歌があるっていいな。 
村尾泰郎(映画/音楽評論家) 

ブリーディング・ラブ はじまりの旅

監督:エマ・ウェステンバーグ  脚本:ルビー・キャスター、クララ・マクレガー、ヴェラ・バルダー
出演:ユアン・マクレガー、クララ・マクレガー
配給・宣伝:ロングライド
2023年/アメリカ/英語/102分/シネマスコープ/5.1ch/カラー/原題:Bleeding Love/PG12/日本語字幕:岩辺いずみ
https://longride.jp/bleedinglove/
©2024 SOBINI FILMS, INC. All Rights Reserved.

関連NEWS

  1. クリエイション・ストーリーズ

    映画『クリエイション・ストーリーズ』、公開記念トークイベントの開催が決定

  2. アンテベラム

    『アンテベラム』場面写真を一挙解禁

  3. ミーティング・ザ・ビートルズ・イン・インド

    『ミーティング・ザ・ビートルズ・イン・インド』いよいよ本日公開!ザ・ビートルズの素顔に迫る秘蔵写真満載の本編映像解禁

  4. 第35回東京国際映画祭

    第35回東京国際映画祭 会場を拡大して開催!ポスタービジュアルが解禁!

  5. YESTERDAY

    The Beatlesを知らない世界を描いた映画『YESTERDAY』、Ed Sheeranと脚本家の対談映像が公開

  6. 『ランディ・ローズ』残された発言から紐解く、ランディ・ローズの人柄とその魅力!&追加場面写真解禁

  7. 『世界の終わりから』話題の伊東蒼の<涙>熱演シーンが解禁

  8. The Beatles

    The Beatles、ルーフトップ・コンサートが全米のIMAXシアターで劇場上映されることが決定

  9. ファイナル アカウント

    『ファイナル アカウント 第三帝国最後の証言』30秒予告映像&場面写真解禁

  10. フラッシュオーバー 炎の消防隊

    『フラッシュオーバー 炎の消防隊』予告映像&場面写真を解禁

  11. Metallica「メタリカ&サンフランシスコ交響楽団:S&M²」の日本版劇場予告編映像が公開

  12. COUNT ME IN 魂のリズム

    『COUNT ME IN 魂のリズム』豪華ドラムセットやドラムスティックが当たる!キャンペーン開催決定

  13. クエンティン・タランティーノ 映画に愛された男

    『クエンティン・タランティーノ 映画に愛された男』映画オタクのタランティーノが敬愛する映画にオマージュを捧ぐ!名シーンの元ネタを解説

  14. Jim Jarmusch

    Jim Jarmusch、Iggy PopやTom Waitsらが出演する新作映画の公開が決定

  15. The Beatlesを知らない世界を描いた映画『YESTERDAY(原題)』、10月に日本公開が決定

  1. Eagles

    Eagles、ラスベガスのスフィアで連続公演を行うことを発表

    2024.06.25

  2. Deep Purple

    Deep Purple、ニュー・アルバムの日本盤が8月7日にリリースされるこ…

    2024.06.25

  3. Tove Lo & SG Lewis

    Tove Lo & SG Lewis、コラボレーションによる新曲「Heat」がMVと共…

    2024.06.25

  4. DIR EN GREY

    DIR EN GREYライブフィルム公開日&劇場決定&ムビチケ販売詳細決定

    2024.06.25

  5. コーネリアス

    コーネリアス、アルバム「Ethereal Essence」を6月26日発売&「夢中…

    2024.06.25

  6. Queen

    Queen、セカンド・アルバム『QUEEN II』の50周年を記念してTシャツ…

    2024.06.25

  7. STONE

    STONE、来たるデビュー・アルバムより新曲「Queen」の音源が公開

    2024.06.25

  8. Remi Wolf

    Remi Wolf、来たる新作よりニュー・シングル「Motorcycle」がMVと共…

    2024.06.25

  9. Health

    Health、ChvrchesのLauren Mayberryとのコラボとなる「Ashamed」の…

    2024.06.25

  10. Avey Tare

    Avey Tare、Panda Bearとのコラボとなる新曲「Vampire Tongues」が…

    2024.06.25

  1. ASAGIRI JAM ’24、第1弾ラインナップ発表

    2024.06.24

  2. 山人音楽祭

    山人音楽祭2024、第四弾出演アーティスト発表

    2024.06.14

  3. JOIN ALIVE 2024、ステージ別ラインナップ & タイムテーブル発…

    2024.06.06

  4. 「Slow LIVE」第二弾出演者発表!金沢・軽井沢公演もあわせて解禁

    2024.05.31

  5. RISING SUN ROCK FESTIVAL 2024 in EZO、追加アクト『WEEKEND LOVER…

    2024.05.31

  6. SUMMER SONIC 2024、第7弾追加アーティストを発表

    2024.05.23