Jimi Hendrix、『ライヴ・イン・マウイ』よりドキュメンタリーの抜粋映像が公開

Jimi Hendrix

ジミ・ヘンドリックスは11月20日にリリースされる『ライヴ・イン・マウイ』よりドキュメンタリー『ミュージック、マネー、マッドネス……ジミ・ヘンドリックス・イン・マウイ』の抜粋映像が公開されている。

『ミュージック、マネー、マッドネス……ジミ・ヘンドリックス・イン・マウイ』は映画『レインボウ・ブリッジ』の制作の裏側と1970年のハワイ公演を収録したもので、問題の多かったマネージャーのマイケル・ジェフリーが制作し、不運な運命をたどる映画『レインボウ・ブリッジ』の撮影にジミ・ヘンドリックスたちはどう巻き込まれていったのか、その様子がまとめられている。

公開された映像はこちらから。

『ライヴ・イン・マウイ』は2CD+Blu-rayと3LP+Blu-rayでリリースされる。マウイでのパフォーマンスのオリジナル・レコーディングには技術的な問題があったため、映画に使用できるようにミッチ・ミッチェルは1971年、エレクトリック・レディ・スタジオでドラム・トラックをすべて録音し直し、オーバーダブで重ねている。

エディ・クレイマーはその時の様子をこう語る。「オーバーダブ作業でのミッチの仕事ぶりはすごかった。最初のテイクで録れなかったとしても、間違いなく2度目のテイクで仕留めてみせていた。既に叩いたドラムパートを完璧に再現する彼の能力にはびっくりだったよ。録音の問題は時速80キロ近い風だ。なんてったって火山の真横で撮影してたからね。でもミッチは何が何でも修復してみせるという気概だった。ジミが死んで、僕はしばらくテープが入ったクローゼットを開けられずにいたんだ。ミッチは英国人らしい“やればなんでも出来る” という態度で頑張ってくれた。オーバーダブでドラムを重ねるだけなら誰でも出来るだろう。でもそれが分からないように出来るのはマジックだ。彼はすべての曲を知り尽くしていた。素晴らしいミュージシャンとしての、そしてジミと対等かつ協力的パートナーとしてのミッチの感性のなせる技だよ」

関連NEWS

  1. Jimi Hendrix

    Jimi Hendrix、ウッドストック50周年を記念したシグネチャー・モデルの発売が決定

  2. Jimi Hendrix

    Jimi Hendrix、1970年にマウイ島で行ったライヴの映像がリリースされることに

  3. Alice Cooper

    Alice Cooper、初めてのドラッグはJimi Hendrixとやったと語る

  4. Red Hot Chili PeppersとEddie Vedder

    Red Hot Chili PeppersとEddie Vedder、PrinceやJimi Hendrixのカヴァーで共演

  5. JimmyPage

    Jimmy PageやEric Claptonの貴重なギターを展示する展覧会がNYのメトロポリタン美術館で開催

  6. ジミ・ヘンドリックス、1973年のライヴ・ドキュメンタリー・フィルムが東阪のZeppで上映

  7. Jimi Hendrix

    Jimi Hendrix、1969年のロサンゼルス公演より「Purple Haze」の音源が公開

  8. Jimi Hendrix

    Jimi Hendrix、『Band Of Gypsys』の完全盤が11月にリリースされることに

  9. Jimi Hendrix

    Jimi Hendrix、ELECTRIC LADY STUDIOSで収録された39トラックを収録したボックスの発売が決定

  10. Alice Cooper

    Alice Cooper、Jimi Hendrixがヒット曲を演奏したがらなかった逸話を明かす

  11. Jimi Hendrix

    Jimi Hendrix、2つに破られた手書きの歌詞が55年ぶりに1つに揃うことに

  12. Jimi Hendrix

    Jimi Hendrix、Mitch MitchellとNoel Reddingの相続者を訴えることに

  13. THE JIMI HENDRIX EXPERIENCE

    THE JIMI HENDRIX EXPERIENCE、「Sgt Peppers’ Lonely Hearts Club Band」をカヴァーした音源が公開

  14. Jimi Hendrix

    Jimi Hendrix、ロンドンで新たな公式の名所が認定されることに

  15. Eddie Van Halen

    Eddie Van Halen、Jimi Hendrixをカヴァーした音源が公開