U2のボノ、ツアーの最終日にバンドの終焉を示唆してファンの間で懸念が広がることに

U2のフロントマンであるボノは「エクスペリエンス+イノセンス」ツアーの最終日となった現地時間11月13日のベルリン公演で、U2を終わらせようとしているようにも取れる発言を行っている。

定期的にU2のライヴ情報を報じているバンドのファン・アカウント「U2ギグス」によれば、ボノはメルセデス・ベンツアリーナの観客に次のように語りかけたという。

「僕らは長きにわたって活動してきた。40年続けてきたんだ。この4年間は、僕たちにとっても特別なものになったよ。これで離れることになるけどね……」とボノは語ったという。

1976年にアイルランドで結成されたU2だが、一部のファンは今回のボノの発言について、バンドを終わらせることを示唆していると指摘している。

しかしながら、「U2ギグス」はファンをなだめるように次のようにツイートしている。「『ヴァーティゴ』ツアーの頃から、私が報じてきたすべてのツアーでは最終日に同じようなことが起きていました。これが最後のギグだということで、大勢の人たちがパニックを起こすのです……間違いなく、いつの日か新しいライヴの情報をみなさんにお届けできるはずです」

「U2ギグス」は「大勢のパニックがもっともらしく思えるのは初めてのこと」だとしながらも、バンドが1980年にリリースした『ボーイ』の40周年や1991年リリースの『アクトン・ベイビー』の30周年の際に何かしらの行動を起こすのではないかと推測している。

一方、U2は現地時間11月9日に地元ダブリンで行った公演で25年ぶりに“Dirty Day”を披露している。

“Dirty Day”の演奏に先立って、ボノは若い頃の父親とバンドの関係について語っている。「U2は暗がりから抜け出すための僕らなりの方法だったんだよ」と彼は語っている。「父親たちに『俺はお前たちとは違う』という方法だったんだ」

先月もU2はしばらく演奏されていなかった“The Unforgettable Fire”と“Stay (Faraway, So Close!)”をコペンハーゲン公演で演奏している。

また、ボノは現地時間10月23日にロンドンO2アリーナで行った公演の中でイギリスのEU離脱に言及して、「共通の夢や連帯の強さ」を失うことになると語っている。

関連NEWS

  1. U2

    U2、David Lettermanとアイルランドを巡るドキュメンタリーが配信されることが決定

  2. U2

    U2、Martin Garrixと手掛けたユーロ2020の公式ソングが公開

  3. U2

    U2「ヨシュア・トゥリー・ツアー」が自身初のインド公演で閉幕、全66公演で約300万人を動員。公演を記念したインド人プロデューサーによる名曲のリミックスも配信

  4. U2

    U2、ドキュメンタリーより「Invisible」を披露するパフォーマンス・シーンが公開

  5. U2

    U2、Martin Garrixとユーロ2020の公式ソングを手掛けたことが明らかに

  6. Confidence Man

    Noel Gallagher&U2のThe Edge、Confidence Manの新作に参加していることが明らかに

  7. U2

    U2、ラスベガスのスフィア公演より「Beautiful Day」のライヴ映像が公開

  8. Songs Of Surrender

    U2、新コンピ『Songs Of Surrender』より「Pride (In The Name Of Love)」の音源が公開

  9. U2

    U2のBonoとThe Edge、タイニー・デスク・コンサートで披露したパフォーマンス映像が公開

  10. Bono

    U2のBono、新型コロナウイルスで自宅にいる人に向けて新曲を披露

  11. U2

    U2のボノ、イスラエルの音楽フェスティバルで殺害された260人に追悼の意を表明

  12. U2

    U2、13年ぶりの来日公演で名作『ヨシュア・トゥリー』を完全再現。迫力の巨大スクリーンとポジティブなメッセージ。

  13. U2

    U2、ラスベガスのスフィアで行っている連続公演を延長するのではないかと報道

  14. U2

    U2、『ALL THAT YOU CAN’T LEAVE BEHIND (20th Anniversary Edition)』発売が決定

  15. U2

    U2のBONO&The Edge、アイルランドを舞台にした映画の音楽に取り組む可能性があると報道