U2のボノ、「Stories of Surrender」をニューヨークのビーコン・シアターで行うことが決定

U2

U2のフロントマンであるボノは回想録『サレンダー:40ソングス、ワン・ストーリー(原題)』の刊行を受けて2023年にニューヨークのビーコン・シアターで連続公演を行うことが決定している。

ボノの回想録は先月刊行されており、576ページの本書は40曲のタイトルと共にこれまでの生涯を振り返るものとなっている。

回想録の刊行を受けて「ストーリーズ・オブ・サレンダー」と題して世界14都市を回る公演も行われていた。

今回、ボノは4月16日・17日・21日・22日・26日・28日・29日・5月3日に「言葉、音楽、そして、ちょっとしたいたずらの夜」と題した公演をビーコン・シアターを行うことを発表している。

回想録『サレンダー:40ソングス、ワン・ストーリー』の紹介文には次のように記されている。「アーティスト、活動家、アイルランド出身のロック・バンドであるU2のリード・シンガーのボノが回想録を執筆しました。正直で不遜で赤裸々で深淵な『サレンダー』は彼が生きてきた驚くべき人生、彼が直面した挑戦、彼を形成して支えになってきた友人や家族の物語となっています」

ボノ自身は次のように述べている。「この本を書き始めた時、これまで曲の中でしかスケッチしていなかったことの詳細を描けたらと思った。自分の人生における人や場所、可能性について。サレンダー(降伏)という言葉は自分にとって大きな重みのある言葉だ。70年代のアイルランドで育ち、音楽で拳を上げてきた自分にとって、その言葉は自然な概念ではなかった。本について考えをまとめている時に唯一印をつけた言葉だった」

「今もこの最も屈辱的な命令と格闘している。バンドにおいても、結婚においても、信仰においても、活動家としての人生においてもだ。『サレンダー:40ソングス、ワン・ストーリー』は進歩のない巡礼者の物語だ。その中にはかなり笑えることもある」

ボノは回想録で異母兄弟であることを知った従兄弟について触れているほか、殺害予告、5億人のiTunesユーザーに自動的にアルバム『ソングス・オブ・イノセンス』 を自動的にダウンロードさせたことについても言及している。

関連NEWS

  1. Bono

    U2のBono、新型コロナウイルスで自宅にいる人に向けて新曲を披露

  2. RSD

    U2、DAVID BOWIE、Manic Street Preachers、RSDの売上をウォー・チャイルドに寄付

  3. Bono

    U2のBono、自国にマスクなどを確保するために韓国の文在寅大統領やアップルのティム・クックに連絡

  4. Elijah Hewson

    U2のBonoの息子であるElijah Hewson、両親はバンドを応援してくれなかったと語る

  5. U2

    U2、2001年のボストン公演からさらに2曲のライヴ映像が公開

  6. U2

    U2のBono、60歳の誕生日を迎えて人生を救った60曲のプレイリストを公開

  7. Inhaler

    U2のボノの息子が在籍するInhaler、デビュー曲“Ice Cream Sundae”が公開

  8. BONO

    U2のBONO、ダブリンのチャリティのバスキング・イベントで「Running To Stand Still」を披露

  9. U2

    U2、2004年にレコーディングされた未発表曲「Happiness」の音源が公開

  10. Haim

    Haim、U2のBonoに「Summer Girl」へのゲスト参加を断られた経緯を語る

  11. Queen

    Queen、Freddie Mercuryのトリビュート・コンサートをYouTubeで配信

  12. U2、先週末に行われたダブリン公演で“Dirty Day”を25年ぶりに披露

  13. Bono

    Bono、何十年もいることを知らなかった兄がいたことを明かす

  14. U2

    U2のBono、常にバンドが解散する可能性があったことについて振り返る

  15. U2

    U2、“Beautiful Day”のリミックスが公開